広報なかたね 令和6年(2024)8月号

発行号の内容
-
くらし
図書だより
■県立図書館の貸出文庫400冊が到着しました 鹿児島県立図書館から一般書、児童書、絵本、中高生向けの本など400冊が到着しました。 中央公民館図書室の利用者カードで借りることができます。 貸出期間は令和7年2月28日までとなっています。この機会にぜひお越しください。 図書室の本は一人5冊まで、2週間借りることができます。 中央公民館図書室のホームページに設置されている「蔵書検索」もご活用ください。…
-
文化
資料館だより(533号)
■種子島の民話。時代の潮流。 皆さんは、子投げ潮、アリの宮城、などの民話を聞いたことがありますか?いずれも中種子町の民話であり、テレビのまんが日本昔話でアニメにもなって放映されていたりします。 一昔前であれば、古老から伝承を受けて知るはずの地域の民話が、全国放送のテレビや、インターネットの参考文献で知る時代になっているのはまさに時代の流れだなあと感じていたのですが、では全国規模になるにあたって何が…
-
イベント
8月3日(土)開催「第56回中種子町よいら~いき祭り」について
5年ぶりに「中種子町よいら~いき祭り」を開催します。 詳しい日程については、配布されたチラシに記載しておりますのでご覧のうえ、ご来場ください。 町のホームページ、町の公式LINEなどSNSにもお知らせを掲載しております。 当日は、駐車場などの混雑が予想されますので、乗り合わせにご協力ください。 種子島こり~なと会場を往復するシャトルバスも用意しますので、ぜひご利用ください。 ■パレード(昼の部) …
-
健康
保健センターだより
■今年度ラストチャンス!女性がん検診(脱漏検診)のご案内 下記のとおり、女性がん(子宮頸がん・乳がん)の脱漏検診を実施します。 4月に実施した集団の女性がん検診に申し込んで受診されなかった方、過去2年間未受診の方に受診券を送付します。4月の検診に申し込みをされていない方も受診可能ですので、保健センターまでお問合せください。 ◇子宮頸がん検診 場所:種子島産婦人科医院 料金:2,000円 期間:8月…
-
くらし
くらしの情報 information
■石油組合中種子支部より 日曜日当番のお知らせ お問い合わせ先: (株)GLOBAL THINK中央給油センター【電話】24-2255 (旧称 和人組 ※5月9日から社名変更) 種子島石油(株)中種子中央給油所【電話】27-0205 ■予備自衛官補制度のお知らせ 予備自衛官補制度とは、一般社会人や学生の方を予備自衛官補として採用し、教育訓練終了後、予備自衛官として任用する制度です。 応募資格: ・…
-
健康
食生活改善推進員コーナー ~8月31日は「野菜の日」~
私たち日本人の野菜摂取量は350グラムが推奨されています。しかし、鹿児島県の令和4年度県民健康・栄養調査の結果では、全体で摂取量の平均は237・7グラムとなっており、どの性別・年代でも350グラムの摂取は達成されていないのが現状です。生活習慣病予防の観点からも、プラス1皿の小鉢を意識して、野菜を積極的に摂取していきましょう。 また、夏野菜は、カリウム・水分やビタミンが豊富で、体温低下や抗酸化作用、…
-
その他
宇宙センターだより
■H3ロケット3号機打ち上げ成功応援ありがとうございました! JAXAは種子島宇宙センターから、先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」を搭載したH3ロケット3号機を、7月1日(月)12時6分42秒(日本標準時)に打上げました。ロケットは計画どおり飛行し、打上げから約16分34秒後に「だいち4号」を正常に分離しました。 「だいち4号」は「だいち2号」の高い空間分解能を維持しつつ、観測幅を4倍に…
-
くらし
自立支援協議会だより
■アーレンシンドロームをご存じですか? 前回は発達性ディスレクシアのことを書かせていただきました。 発達性ディスレクシアを抱える子どもは、文字に対し、decoding(文字音変換)の難しさが中核にあり、文字情報をインプットすることが難しいことをお伝えしました。 今回は別の理由で文字情報を的確に処理することが難しい場合を紹介します。それは、視知覚(見え方)に問題がある場合です。 視力には異常がないに…
-
くらし
公立病院だより
■血糖は測ることが大事(血圧も) 今回は糖尿病歴40年越えの患者視点で語ります。糖尿病の方は血糖の管理について医師や看護師から何度も言われている事と思います。でも血糖って自分ではわからないですよね。70mg/デシリットルぐらいになると低血糖だと自覚できるのですが、高血糖の許容(個人差あり)200以下では何も感じません。さすがに300以上になってくるといろいろ自覚症状が出てきたりしますが、高血糖だか…
-
くらし
暮らしのうごき
■人口の動き ※( )は前月との比較(6月末現在) ■火事・救急 ■交通事故(人身) ※令和6年6月、( )は前年同時期比較
-
子育て
8月1日~31日「こども家庭センターりんく」「なかたねお知らせ版」
■こども未来係 カレンダー こども家庭センターで実施(※一部別会場) ○りんくのひろば(平日は交流スペースで実施) 平日(月~金)9:00~17:00(最終入室16:30) ■にじいろ健診(乳幼児健診) 保健センターで実施 ■にじいろクラス(ぽかぽか教室) こども家庭センターで実施 ■子どもの定期予防接種医療機関日程 ※予防接種を受ける際は事前に医療機関へご確認・ご予約をお願いします。 ※詳しくは…
-
くらし
島の四季彩 ヤナギバルイラソウ(キツネノマゴ科)
漢字表記:柳葉ルイラ草 別名:ムラサキイセハナビ(紫伊勢花火)、ヤナギバスズムシバナ(柳葉鈴虫花)、ホソバルイラソウ 原産地:メキシコ 栽培適地:日当たりよく、排水良好な場所 茎が4稜形をなし、直立する、高さ60~100mになる多年草です。花は青紫色で、直径5cmほどの漏斗形で縁が5裂しています。島内では冬以外開花し、酷暑期は午後には落花します。花後、長さ約2.5cmの堅い果実が実り、熟すと音を立…
-
その他
その他のお知らせ (広報なかたね 令和6年(2024)8月号)
■広報なかたね8月号 令和6年7月25日発行 発行:鹿児島県中種子町役場 編集:企画課広報係 【電話】0997-27-1111(内線259)【FAX】0997-27-3634 【HP】http://town.nakatane.kagoshima.jp/ ■町のホームページやSNSなどで、まちの話題や行事・イベントなどの情報を配信していますので、ぜひ閲覧ください。 ・Facebook 種子島中種子町…
- 2/2
- 1
- 2