広報なは市民の友 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
恒久平和を誓う
6月23日の慰霊の日は、沖縄戦で犠牲となった戦没者の方々を想うとともに、人類普遍の願いである恒久の平和を希求する大切な日です。沖縄戦体験者のなかには、「語り部」として、悲惨な体験を語り継ぐ活動を行っている方々がいます。その思いをつなぎ、沖縄戦の実相や平和の尊さを次の世代へ伝えていくことが、これからを生きる私たちの責務です。 本市では、戦後50年の節目の年に那覇市平和宣言を行うとともに、恒久平和のモ…
-
くらし
うちなーぐち や あじくーたー
■沖縄の肝心 命(めち)どぅ宝(たから) 意味:命こそ宝。 自分の命も他人の命も大事にしよう。 沖縄県沖縄語普及協議会 監修
-
くらし
【特集】Pray for Peaceー平和を願うー(1)
子どもたちの笑顔あふれる今、戦争は遠い国の話のように感じるかもしれませんが、ここ沖縄でも79年前に住民を巻き込んだ激しい地上戦が繰り広げられ、まちは壊滅し、多くの尊い命が奪われました。同じ過ちを二度と繰り返さないために、一人ひとりが自分事として平和について考えて欲しい。 当たり前の日常が当たり前であり続けるよう願いを込めて。 ■恒久平和のモニュメントなぐやけ 長い間、那覇市戦没者の慰霊祭は護国神社…
-
イベント
【特集】Pray for Peaceー平和を願うー(2)
■未来を築くヒトたちへ ◇繁多川地域の戦跡(ガマ)巡り 繁多川地域の戦跡(ガマ)を巡りながら、沖縄戦の証言を聴き、平和の大切さを学びます。 日時:6月8日(土)9時~11時30分 ※荒天の場合、6月16日(日)に順延 集合:9時/繁多川公民館・図書館前広場 定員:先着20人程度 講師:柴田一郎氏、ほか 申込み:6月5日(水)まで電話・窓口にて受付 服装・持ち物:汚れてもいい服、滑りにくい靴懐中電灯…
-
くらし
6月は「環境月間」~ごみの減量に向け、4Rを実践しよう!~
市では、循環型社会の形成を目指し、ごみの減量に取り組んでいます。 今日から4Rを実行して、環境にやさしい生活をはじめませんか。 ■1.Refuse(リフューズ) ・いらないものは断る 過剰包装を断り、買い物にはマイバックやマイバスケットを持参しましょう。 ■2.Reduce(リデュース) ・減らす 詰替商品を利用する、無駄なものは買わない、食べ残しを減らすなど工夫しましょう。生ごみを捨てるときは、…
-
くらし
6月16日は選挙に行こう
沖縄県議会議員一般選挙(6月7日告示)が行われます。 みなさんの将来に関わる重要な選挙です。あなたの大切な1票を投票しましょう! 投票日:6月16日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 投票所:指定された投票所(入場券に記載) 投票できる方: (1)平成18年6月17日以前に生まれた方 (2)令和6年3月6日までに転入届を出し、引き続き市内に住所のある方 (3)引っ越し先の県内市町村に転入後3か月…
-
くらし
個人住民税の定額減税
令和6年度税制改正において、令和6年度分の所得税および個人住民税の定額減税が実施されます。 ※所得税については下の二次元コードより国税庁ホームページをご覧ください。 ■減税が受けられる方〔申請・申告などはいりません〕 前年の合計所得金額1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 ■減税額 本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※1.算定の対象となる方は、国内に住所が有る方のみです。 …
-
子育て
令和6年度 那覇市まなびクーポンのお知らせ
申込期限:令和7年1月31日 令和6年度から、対象学年を中学校3年生まで拡大しました。 利用を希望される方は、次の事項を確認のうえ、申込みください。 ■01.対象児童生徒 市在住の小学校4年生から中学校3年生のうち、令和5年度から令和6年度の間に以下(1)~(3)の世帯に該当した児童生徒 (1)生活保護世帯 (2)就学援助世帯(給食費などの援助を受けている世帯) (3)児童扶養手当受給世帯(ひとり…
-
くらし
ゆいレール那覇空港駅~牧志駅間 終日運休
■6/29(土)始発から30日(日)終電まで 2024/6/29(土)~6/30(日)の2日間、新車両基地への分岐器設置工事のため、那覇空港駅~牧志駅間が終日運休となります。 工事中は、以下の区間で折り返し運行を実施します。 ※天候状況により本工事を実施できない場合は、7/6(土)~7/7(日)に延期となります。 ・ゆいレール…牧志駅~てだこ浦西駅 間 ・代行バス…那覇空港駅~牧志駅 間 ※約12…
-
しごと
事業者の新しいチャレンジを応援!
[事業刷新支援事業]業態転換や新事業への挑戦など取り組みに要する経費の一部を補助します ■株式会社あじとや のうれんプラザ店 ◇新ジャンルへの挑戦 当店は、カレーやスパイス料理を提供する飲食店で、令和5年4月にのうれんプラザ店をオープンしました。 観光客も多く来るのうれんプラザですが、当店には観光客を惹きつける商品が少ないと感じていました。新たな取り組みとして、県産食材を使用したスイーツの開発を考…
-
くらし
65歳以上の皆さまへ
市では「第9次なは高齢者プラン(令和6~8年度)」を策定し、期間中の65歳以上の人の介護保険料を決定しました。 市の総人口は、平成28年をピークに減少に転じていますが、高齢者人口は増加傾向にあり、今後も高齢化が進行すると予測されています。「なは高齢者プラン」はこのような状況を踏まえ、関連する高齢者保健福祉施策等を定めるものです。第9次なは高齢者プランの詳細はホームページで確認できます。 保険料を下…
-
くらし
まちづくりを応援する 令和5年度ふるさと納税のご報告
令和5年4月1日~令和6年3月31日の期間に、以下のとおりご寄附をいただきました。ご厚意に深く感謝申し上げます。 ■那覇市ふるさとづくり寄附金 総額:873,544,200円 件数:13,356件 ■企業版ふるさと納税 総額:5,700,000円 件数:6件 ■こんな事業に使われています ◇(1)多様なつながりで共に助け合い、認め合う安全安心に暮らせるまち ・なはSDGs推進 ・生活困窮者自立相談…
-
くらし
住民税均等割のみ課税世帯の皆さまへ
■1世帯10万円 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯へ、生活支援臨時給付金を支給します 均等割:前年に一定以上の所得があった人に均等にかかる税金 所得割:前年に一定以上の所得があった人に所得に応じてかかる税金 ◇対象世帯 令和5年12月1日(基準日)時点で那覇市に住民登録があり、令和5年度の住民税が「均等割のみ課税者」または「均等割のみ課税者と非課税者または未申告者」で構成された世帯 ※以下の世帯…
-
くらし
NAHA TOPICS
市内で行われたイベント・行事など、まちの話題を紹介します! ■[4/19FRI]こいのぼり掲揚式 快晴のもと、オキナワインターナショナルスクール、くまのこ保育園、にじいろたまご保育園、みやびハウスの園児らと知念市長が力をあわせ、こいのぼりを掲揚、空を色鮮やかに彩りました。また、ダンスの披露やミニこいのぼりのプレゼントに、園児たちの笑顔がはじけました。この取り組みは「こどもまんなか児童福祉週間」と「…
-
しごと
那覇のじょーとーむんを応援 那覇市長賞選定・販売促進事業
■そのままでもおいしい万能調味料『おから発酵食品 まぜとこ』 株式会社仲宗根糀家 国場397-1 【電話】833-0710 市長賞優秀賞:市は、優れた商品へ市長賞を授与することにより商品の認知度向上を図り、販路拡大などに取り組む事業者を応援しています。 ◇糀(こうじ)の力で食品ロスを減らしていく! 日本では年間3万~7万トンものおからが、廃棄されていますが、これを糀が持つ発酵の力により美味しく生ま…
-
くらし
那覇市立図書館
■なぽんちゃんのブックトーク はいたい。「なぽんちゃん」です。 例年、沖縄地方はゴールデンウィーク頃に梅雨入りして、6月上旬~中旬頃に梅雨明けというスケジュールが一般的ですね。今回は雨でもさわやかに毎日を美味しく、笑って過ごすアイディアいっぱいの本を紹介します。 市立図書館キャラクター「なぽんちゃん」 『野草がおいしい おきなわ 野の薬草基本料理レシピ』 大滝 百合子/作 ボーダーインク 沖縄の野…
-
くらし
【情報パック】お知らせ
■那覇市就職・生活なんでも相談会 生活、就職、債務等の困りごとを解決したい世帯への支援(相談会)を行います。詳細は、市HPを確認ください。 日時:6月19日(水)10時~16時(15時30分受付終了) 場所:那覇市保健所3階大会議室 費用:無料 ※相談は1件30分以内、予約は不要です。 ※駐車場は限りがあります。公共交通機関をご利用ください。 問合せ:那覇市就職・生活支援パーソナルサポートセンター…
-
健康
【情報パック】健診・検査で早期発見!
■〔特定健診〕早期の受診がおすすめです ◇集団健診 ※定員に限りあり。 対象:国保・後期高齢・生保・社保扶養 問合せ:健康づくり財団(8時30分~12時、13時~16時) (予約)【電話】889-6452 (他)【電話】889-6474 ◇まちかど健診 ※定員に限りあり。 対象:20~74歳の国保加入者 ■〔LINEで申請〕20・30代無料健診 被扶養者・生活保護受給者など健診機会がない人のための…
-
イベント
【情報パック】催し物
■世界遺産説明会 管理指導員及びボランティアガイドによる解説を聞きながら、世界遺産である識名園又は玉陵について学びます。 日時: 〔識名園〕6月16日(日)9時~10時〔玉陵〕同日11時~12時 ※券売所前に5分前までに集合。 費用:無料 申込み:不要 問合せ:文化財課 【電話】917-3501 ■台湾在住県出身の美術家とアートパネルをつくろう(全2回) アートパネルを制作し、8月末から那覇文化芸…
-
くらし
【情報パック】募集
■第60回沖縄県身体障害者スポーツ大会出場選手募集 陸上競技、アーチェリー、フライングディスク、卓球、水泳に出場する選手を募集します。 日時:令和6年10月12日(土) ※種目により別日程で開催 期間:沖縄市陸上競技場など 参加資格:市内在住で13歳以上(令和6年4月1日現在)の身体障害者手帳所持者 申込期限:6月28日(金) 問合せ:那覇市身体障害者福祉協会 【電話】885-9444【FAX】8…
- 1/2
- 1
- 2