広報おきなわ 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー暮らし(2)ー
■マイナンバーカード 休日及び平日夜間交付 平日開庁時間内に市役所へ来庁できない方は休日交付又は平日夜間交付をご利用ください。 日時: 7月3・10・17・24・31日(水)午後5時15分~7時30分 7月20日(土) 午前9時00分~11時30分 場所:市役所 1階 市民課 問合せ:市民課 【電話】内線3128 ■マイナンバーカード 訪問申請受付 担当職員が、ご自宅に出向き、マイナンバーカードの…
-
健康
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー健康ー
■集団健診 沖縄市民集団健診は予約制となっております。 予約方法:Web・電話・窓口 ◯問診票、検尿・検便容器等(健診セット)の配布 健診日の2週間前までに予約した方→中部地区医師会検診センターより事前に配布 上記以降に予約した方→健診当日会場にて配布 〈市公式ホームページ〉 集団健診Web予約 沖縄市のけんしん ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:市民健康課 【電話】内線2245・22…
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー税・保険ー
■後期高齢者医療被保険者証」「減額証」「限度証」の切り替え ●「後期高齢者医療被保険者証」について 令和6年8月から被保険者証が切り替わります。 新しい被保険者証は、7月下旬までに、緑色の封筒の簡易書留で郵送します。(但し、保険料の未納がない方) ◯配達時に不在だった場合 郵便局から不在連絡票が投函されますので、案内に従い再配達又は郵便局窓口で受取りください。 ◯郵便局の保管期間が過ぎた場合 8月…
-
子育て
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー子育て・教育ー
■発達支援保育の利用申請 令和7年度の発達支援保育利用申請のご案内です。 募集する保育期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 申請期間:令和6年7月1日(月)~8月9日(金) 申請窓口:保育・幼稚園課 対象:次の全てに当てはまる市内在住の児童 ・心身の発達に遅れや偏りなどを持っている ・保護者が就労や病気などで保育に欠けている ・集団保育が可能で発達の支援が必要 決定方法:申請後、相談・発達検…
-
講座
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(1)ー
■沖縄市公の施設の指定管理者募集 ◯指定管理者制度とは 民間事業者等に公の施設の管理を委ね、民間能力を活用することで、多様化する市民ニーズに効果的・効率的に対応し、市民サービスの向上や経費の削減等を図るものです。 ◯応募要項の配布 公募する施設を所管する課の窓口にて配布します(市公式ホームページからダウンロード可)。 ※公募スケジュール等が未定のため、詳細は確定次第、市公式ホームページへ掲載します…
-
講座
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(2)ー
■スタジアム満月ヨガ 今年も開催「第3回スタジアム満月ヨガ」。きれいに整備されたコザしんきんスタジアムの天然芝の上でゆっくり深呼吸。満月の光に照らされながら癒しのヨガタイム。参加者には今年も豪華景品が当たる特別くじをご用意。 講師:堀河 一美 氏(全米ヨガアライアンスRYT200ムーンサイクルヨガ/日本サップヨガ協会公認インストラクター) 日時:7月20日(土)午後7時30分~9時 場所:コザしん…
-
講座
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(3)ー
■豊中市・沖縄市の戦争と戦後 ◯豊中市・沖縄市兄弟都市提携50周年記念事業オンライン学習会 登壇者を迎えて、戦争とは?平和とは?豊中市と沖縄市の歴史・文化・戦争などについて若い世代に伝えます。 日時:7月13日(土)午後1時~3時 開催方法:Zoom(オンライン)要事前申込 申込方法:豊中市電子申込システム 定員:200人(先着順) 詳しくはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:人…
-
イベント
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー催し(1)ー
■展示会「なにそれ? しらない! 地味なムシ」 チョウやトンボやバッタ・・・皆さんがよく知っている虫には今回はご退場いただいて、図鑑にもあまり載っていない、知らない地味な虫たちを紹介し、昆虫の多様な世界をお見せします。 日時:7月30日(火)~9月8日(日) 午前9時~午後5時 場所:市立郷土博物館 特別展示室 問合せ:沖縄市立郷土博物館 【電話】098-932-6882 ■博物館市民講座「科学分…
-
イベント
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー催し(2)ー
■倉敷ダムまつり 「森と湖に親しむ旬間」に関連し、沖縄市市制施行50周年記念「倉敷ダムまつり」が開催されます。 日時:8月4日(日)午前10時~午後3時 場所:倉敷ダム 催物: ・倉敷ダム資料館見学 ・ダム探索ツアー(湖にくらす生き物を探そう) ・手作り木工 ・クラフト締め太鼓 ・多肉寄せ植え教室など ※一部有料 (シャトルバスあり) ※会場内は駐車場がないため、車は(1)(2)の臨時駐車場にお停…
-
その他
その他のお知らせ(広報おきなわ 2024年7月号)
■今月の市民 人口:141,832人 男性:68,815人 女性:73,017人 世帯数:67,109世帯 (令和6年6月1日現在) ■ピースフルラブ・ロックフェスティバル ※詳細は本紙をご覧ください。 ■サンリオキャラクターフェス2024 in沖縄アリーナ ※詳細は本紙をご覧ください。 ■令和6年度の市民集団健診は予約制です ※要予約・定員あり(先着順) 問合せ:市民健康課 【電話】内線2246…
- 2/2
- 1
- 2