広報おきなわ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(1)
問合せ: 沖縄市立図書館【電話】098-929-4919 沖縄市立郷土博物館【電話】098-932-6882 エイサー会館【電話】098-989-5066 沖縄市民会館【電話】098-939-0022 沖縄市民小劇場あしびなー【電話】098-934-8487 沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート【電話】098-929-2922
-
イベント
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(2)
あまはい!くまはい!どこ行く? イベント and NEWS ■沖縄こどもの国イベント情報♪ ○日本・世界のいきものガイド『すごいぞ!ユーラシアカワウソ…ところでユーラシアってどこ?』 ユーラシアカワウソが水中でどのように巧みに動き回り、自然の中で活躍しているのかを実際にご覧ください。 日時:9月8日(日)15:30~ 場所:ユーラシアカワウソ舎(里山の迷宮エリア) ○ヒツジとヤギ、どこが違う?~見…
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー暮らし(1)ー
■沖縄市防災訓練 11月5日(火)は沖縄市防災訓練です。 災害時、すぐに避難できるよう持ち出し袋の準備をしておきましょう。また、4月3日(水)沖縄県全域に津波警報が発表され、車両での避難により渋滞が発生しました。津波からの避難は原則、徒歩避難です。ぜひこの機会に訓練へ参加し徒歩での避難経路等を再確認しましょう。 日時:11月5日(火)午前10時開始 場所:市内全域 対象:全市民対象(自治会・自主防…
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー暮らし(2)ー
■みんなでつくろう「OKIZERO」の環(わ) 2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す「沖縄市ゼロカーボンシティ」の実現に向けて、市内在住・在勤・在学の方を対象としたセミナーやワークショップを開催します。ぜひご参加ください。 ※OKIZERO:沖縄市ゼロカーボン「OKINAWA CITY ZERO CARBON」の略 ●電気代が怖い!「ゼロカーボン・知っトクセミナー」 太陽光のこと、エコキ…
-
健康
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー健康ー
■ハイサイ歯科健診(後期高齢者) 沖縄県後期高齢者医療広域連合では、ハイサイ歯科健診を実施しております。お手元にハイサイ歯科健診の受診券(8月下旬に発送)が届いた方は、受診券に記載された歯科医院に電話予約の上、受診してください。 期間:9月1日(日)から令和7年1月31日(金)まで 対象:沖縄市在住で令和6年4月1日時点で75歳から79歳の被保険者(ただし、要介護1から5の方、施設に入所中の方、長…
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー税・保険ー
■年金生活者支援給付金やいび~ん 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ●請求の手続き ○老齢・障害・遺族基礎年金を受給している方で、今回新たに年金生活者支援給付金の対象となる方には、日本年金機構より令和6年9月初旬頃から順次、ハガキタイプの請求書が送付される予定です。 届きましたら、同封…
-
子育て
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー子育て・教育ー
■令和7年度 保育所等入所・市立幼稚園入園・預かり保育 日時: 10月1日(火)~18日(金)※平日のみ 午前9時30分~11時30分/午後1時~4時 ※10月2日(水)・9日(水)・16日(水)のみ保育・幼稚園課にて午後7時まで受付します。 受付場所: 新規申込:市役所2階保育・幼稚園課 ※市立幼稚園に在園中の児童については、在園している園で受付できます。 申込書等配布: 新規申込の方:9月中旬…
-
講座
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(1)ー
■沖縄市営住宅入居募集 令和6年度の沖縄市営住宅入居募集を以下の通り行います。 ※募集部屋数に若干の変更が発生する場合があります。 ※高齢者住宅(単身可能)は60歳以上・障がい者・生活保護受給者等の方に限ります。 ※空室待ち募集とは、これから発生する空室を見込んで募集を行うものです。 (有効期限:令和8年3月31日まで) 1.入居募集期間及びしおりの配布期間 10月1日(火)~11日(金) 2.配…
-
講座
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(2)ー
■親子スポーツ教室 スポーツ教室 ●親子スポーツ教室 ○親子サッカー教室 親子で楽しみながらサッカーを行うことで、お子さんの運動能力、体力を高める教室です。サッカーの「初めの一歩」にオススメの教室です。 日時:9月21日(土) 午前10時~11時30分 定員:先着12組 申込期限:9月18日(水)まで ○親子ボール遊び教室 遊びながら「投げる・蹴る・取る」といった運動の基礎力を高める教室です。ボー…
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(3)ー
■中央公民館講座 ○気軽に茶道体験講座 茶道について、挨拶、所作、お茶の点て方を体験します。 日時:10月4日・11日・18日・11月1日・8日(金)午後2時~4時(全5回) 講師:比嘉 米子(宗結) 氏(沖縄県表千家同門会講師) 対象:市内在住・在勤の18歳以上 定員:15人(抽選) 材料費:2,000円(事前に来館し、お支払いできる方) 場所:沖縄市立中央公民館 申込期限:9月19日(木)まで…
-
くらし
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー募集・講座(4)ー
■陸上教室 障がいのある方もない方も参加できます。陸上の専門講師により、メインの走る(短距離)を始め、投げる(ソフトボール投げ・砲丸)、跳ぶ(幅跳び)の3つの競技を体験することができます。 運動会に向けて正しい走り方も学べます。 ※この教室は「沖縄県身体障害者スポーツ大会」練習会としても参加可能です。 日時:9月19日・26日(木)午後6時30分~8時 場所:沖縄市陸上競技場 ※雨天時は競技場内の…
-
イベント
おきなわ市民の皆さまへ おしらせー催しー
■ふんどぅピックアップ展 9月のピックアップ展は「北谷竹細工」の作品展を開催します。沖縄ホウライチクで作られた竹製品及び工芸品を展示販売いたします。 今回の目玉は、9月10日(旧暦8月8日)に米寿祝いに使用されるトーカチバーキです。一合枡に米を入れて88回盛リ、トーカチを立てて飾る竹製品の器で、昔はどこの地域でも米寿祝いの必要品として使用されていました。 日時:9月5日(木)~29日(日)午前11…
-
その他
沖縄市歌の追加歌詞
沖縄市市制施行50周年を記念して、1974年(昭和49年)に制定された「沖縄市歌」に新たに三番・四番を追加する歌詞を公募しました。全国から170作品もの応募があり、沖縄市歌の追加歌詞選定委員会による厳正な審査の結果、飯田英範さん(新潟県新発田市)の作品が追加歌詞として答申されました。 追加される歌詞は、令和6年9月の沖縄市議会定例会への報告を予定しています。 詳しくはこちら ※二次元コードは本紙を…
-
その他
編集後記 Editor’s Note
■地域のエイサーまつりを巡りました。会場には屋台が並び、家族や友達連れなどで賑わっていました。観衆の熱視線の先には鍛錬された演武を繰り広げる青年たち。腹に響く太鼓の音。天気も味方しエイサーを満喫しました。 (根) ■旧盆も過ぎこれから過ごしやすい季節を迎えますが、亜熱帯の沖縄、地球沸騰化が進む中まだまだ暑さが続きます。引き続き市民の皆様には体調管理と熱中症対策をお願いします。 (譜) ■こどもと親…
-
その他
10言語対応 「広報おきなわ」 デジタルブックで配信中!
(無料) (FREE APP) 広報おきなわ 多言語 Delivering Multi Languages! This Public relations magazine can be read in 10 languages ・ブラウザでもアプリでも、スマホやタブレットで読める ・読みやすいUDフォントで表示し、サイズも調整できる ・動画や写真も楽しめる ・10言語で読める・聞ける(音声読み上げ…
-
イベント
宝くじ 文化公演 SPECIAL LIVE 2024 in 沖縄市
■沖縄市市制施行50周年記念 中 孝介 × 竜馬四重奏 日時:11月24日(日) 開場13:00 開演14:00 場所:沖縄市民会館 大ホール (沖縄市八重島1丁目1-1) ○チケット料金 (宝くじ助成による特別料金) 全自由席 未就学児の入場はご遠慮ください。 一般…2,000円(当日:2,500円) 高校生以下…1,000円(当日:1,500円) ○チケット販売所 前売発売日8月5日(月)~ …
-
その他
その他のお知らせ(広報おきなわ 2024年9月号)
■今月の市民 人口:141,756人 男性:68,797人 女性:72,959人 世帯数:67,255世帯 (令和6年8月1日現在) ■令和6年度の市民集団健診は予約制です ※要予約・定員あり(先着順) 問合せ:市民健康課 【電話】内線2246 ■沖縄市出前児童館 (月)知花・美里・センター (火)胡屋・古謝・越来 (水)登川・宮里・海邦町 (木)久保田・明道・泡瀬 (金)比屋根・松本・池原 無料…
- 2/2
- 1
- 2