広報うるま 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
講座
くらしの情報〔教室・講座(1)〕
◆認知症サポーター養成市民講座のご案内 認知症は他人事ではなく、年をとれば誰にでも起こりうる身近なものとなっています。認知症の知識、認知症の方への正しい接し方を学び、認知症の方やその家族を温かく見守る応援者[認知症サポーター]になりませんか? 日時:8月20日(火) 午後2時〜4時 場所:ゆらてく研修室(1) 対象:18歳以上のうるま市民 (1)認知症を理解する(疾患と症状) (2)認知症の方への…
-
講座
くらしの情報〔教室・講座(2)〕
◆伝えたい郷土料理〜生活習慣病予防編〜 地場産物を使用した沖縄の郷土料理を作ってみませんか? [うるま市食生活改善推進員協議会主催] 日時:8月23日(金) 午前10時〜午後1時 場所:うるみん3階 調理室 持ち物:エプロン、三角巾 定員:16名 参加料:無料 対象:うるま市在住の方 申込期間:8月16日(金) 正午まで 申込先・問合せ:健康支援課 健康推進係 【電話】973-3209 ◆食材使い…
-
くらし
8月は市県民税 第2期分の納期です
お届けした納税通知書にて、納期限までに納付くださいますようお願いいたします。 納期限:9月2日(月) 問合せ: ・課税について…市民税課【電話】973-5382 ・納税について…納税課【電話】973-1099
-
くらし
マイナンバーカードの夜間・休日窓口
◆8月 ◇夜間 8日(木)、22日(木) 午後8時まで ◇休日 11日(日)、25日(日) 午前9時~午後1時 ※マイナンバーカードに関する手続きは事前に電話予約が必要です。 問合せ:市民課 【電話】989-5410
-
健康
集団健診はweb予約ができます!早めの予約をお勧めします!
集団健診の予約受付をしています! 日程等はホームページや健診ガイドをご確認ください。 ご予約・お問合せ:健康支援課(うるみん3F) 【電話】973-4960
-
くらし
くらしの情報〔募集〕
◆令和7年度国立・県営鹿児島障害者職業能力開発校訓練生募集 鹿児島障害者職業能力開発校(薩摩川内市)では、障害のある方の職業訓練生を募集しております。寄宿舎がありますので全国各地から応募可能です。 募集訓練科: (1)情報電子科、グラフィックデザイン科、OA事務科 (2)介護福祉サービス科、アペレル科、ワークトレーニング科 募集期間: A 令和6年8月1日(木)〜9月25日(水) B 令和6年10…
-
くらし
命を守る 住宅用火災警報器
◆設置していますか? ◇設置する場所(例) 設置が必要な場所は、寝室・階段等※です。 ※階段は、寝室が2階以上にある場合に必要です。 ◆台所への設置も推奨します! ◇台所にも住警器 台所は火の取扱いが多いため、出火の可能性が高くなります。 いち早く知らせるために設置を推奨します。 沖縄県内すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられ6月1日で13年が経過しました。 ※古くなった住宅用火災警報…
-
その他
くらしの情報〔お知らせ〕
◆令和6年度企画展「うるまのグスク」開催! 「グスク」には、未だ多くの謎が残されています。今回の展示会では、発掘調査で出土した資料を中心に市内にあるグスクを紹介し、その謎と魅力に迫ります!みんなで石川歴史民俗資料館へ遊びに行こう! 期間:8月14日(水)〜10月27日(日) 場所:石川歴史民俗資料館 開館時間:午前9時〜午後5時(最終入館…午後4時30分) 入館料:無料 休館日:月曜日・公休日の翌…
-
くらし
うるま市民 各種無料相談のご案内
1 弁護士による法律相談 日時:8月13日(火)、20日(火)、27日(火)、9月10日(火)午後2時~4時 ※各相談日の1週間前からお電話での予約となります。 (予約時間…平日(月~金)午前8時30分から、先着8名様) 受付場所:本庁舎西棟1階(6)市民協働政策課(ふるさとハローワーク向い) ※令和6年度より、相談日が火曜日に変更になりました。 問合せ:市民協働政策課 【電話】973-5487 …
-
くらし
電話・窓口で消費契約のトラブル相談ができます
日時:平日午前9時~午後4時(正午から午後1時を除く) 場所:本庁舎 西棟1階 市民協働政策課内 ・消費者ホットライン【電話】188 ・うるま市消費生活センター【電話】973-5692
-
くらし
住まいの総合相談窓口
賃貸借契約、土地・建物の売買、請負工事の契約関連トラブルなど、住まいに関する問題でお困りのことはありませんか?お気軽にご相談ください。 日時:平日 午前9時~午後5時 ※正午から午後1時を除く 場所:住まいの総合相談窓口(沖縄県住宅供給公社内) 問合せ:住まいの総合相談窓口 【電話】917-2433
-
くらし
道路整備課からのお知らせ
◆特定防衛施設周辺整備調整交付金により豊原地区の法面が整備されました! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆特定防衛施設周辺整備調整交付金により上江洲地区の道路が整備されました! ※詳しくは本紙をご覧ください。 申込先・問合せ:道路整備課 【電話】923-7121
-
講座
ゆらてく通信 生涯学習のススメ
※全講座受付期限:8月20日(火)まで ◆講座 うるま市・沖縄の行事と習わし 内容:行事の習わしと拝みを知り、ふるさとの暦を学んでみませんか 日時:8月23・30日・9月6・13日 毎週金曜(全4回) 午後6時~7時 場所:ゆらてく 研修室1 講師:前田 一舟(まえだ いっしゅう) 氏(文化財課) 定員:30名 受講料:無料 持ち物:筆記用具 ◆講座 コケ玉植物づくり 内容:コケの種類、性質等を学…
-
スポーツ
「げんきアップ教室」参加者募集!!
市内24ヶ所で開催中の「げんきアップ教室」では、参加者を随時募集しています。申込は必要ありませんので、お気軽にご参加ください。開催場所や日時など、教室についてのお問合せは、下記までご連絡ください。 対象者:65歳以上のうるま市民で、運動制限がなく、移動や運動時に見守りや介助が必要ない人 問合せ:介護長寿課地域支援係 【電話】973-5112
-
スポーツ
うるまの海であそぼ! アウトリガーカヌー体験会
青い海で囲まれた自然豊かなうるまの海で思いっきり遊んじゃおう。だから 知っておきたいことがある! ●体験会内容 (1)海辺の安全教室 海洋危険生物、ライフセービング術など (2)4人乗りアウトリガーカヌー体験 *他詳細は受付後、ご案内します。 海の案内人 HoloHolo Paddlers club 日時:8月25日(日) 午前9時~正午 定員:親子10組 参加料:1組3,000円 対象:小学生~…
-
その他
うるま市の人口
-
その他
消防活動状況
-
しごと
自衛官等募集のご案内
◆募集種目
-
その他
その他のお知らせ(広報うるま 令和6年8月1日号)
◆2024年度 うるま市創業支援プログラム 始動! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆うるまの夏はイベント満載!! イベント情報をLINEでいち早く確認しよう ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆第19回 うるま市エイサーまつり ※詳しくは本紙をご覧ください。 広報うるま 2024.8 No.233 編集・発行:うるま市役所 〒904-2292 沖縄県うるま市みどり町一丁目1番1号 【電話】098-…
- 2/2
- 1
- 2