広報もとぶ 令和6年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
【特集】第77回本部町 一般陸上競技大会
9月8日、町運動公園で町民のスポーツ精神高揚と健康増進を目的とする第77回本部町陸上競技大会が開催されました。各行政区代表の選手たちが、走・跳・投の各種目で体力や技術を競い合いました。今大会の結果は、一般男子の部は渡久地チーム、壮年男子の部は渡久地チーム、一般女子の部は瀬底チームが1位となり、各競技で優秀な成績をおさめた瀬底チームが総合優勝を果たしました。また、2つの競技で大会新記録が更新されまし…
-
子育て
お知らせ(1)
■本部っ子短期留学チャレンジ事業 報告会 7月に「本部っ子短期留学チャレンジ事業」により米ワシントン州へ派遣された中学生4人・高校生11人の計15人が9月6日、町役場で報告会を行いました。 報告会では、3週間の現地での様子を1人ずつ発表しました。また、グループ別に制作した新聞発表が行われ、現地で学んだことや滞在地の生物などを紹介しました。 ◆留学生の声 ◇楽しかった留学 本部中学校 3年 安里晃葵…
-
子育て
令和6年度 9⽉号 ⼩さな学校 ⼤きな夢 本部⾼校 NEWS vol.17
■⼩さな学校 ⼤きな夢 本部⾼校 NEWS vol.17
-
スポーツ
もとぶっ子アスリート
◆本部中学校女子バスケットボール部 ◇第27回 国頭地区中学校1.2年生 バスケットボール大会 優勝 ※詳細は本紙P.5をご覧ください。 ◆本部中学校女子バレーボール部 第38回 北部バレーボールまつり Eブロック 本部 BFブロック本部A 優勝 ◆上本部ドジャース ◇第10回 トロピカル沖縄交流学童 軟式野球大会(第3回宜野湾市長旗学童軟式野球大会) 3位 期日:令和6年8月3日(土)~5日(月…
-
子育て
もとぶっ子写真館
町内の子どもたちの笑顔をお届けするコーナーです! 募集対象:町内在住の0~7歳 応募方法:本部町子育てLINE公式アカウントのトーク機能から必要事項を記入し、画像データを添付の上送信してください。 必要事項: (1)お子さんの名前 (2)ふりがな (3)年齢または月齢 (4)一言コメント ○応募数によって掲載時期が変動しますのでご了承ください。 ▽本部町子育て ID:@vfr8854q LINE友…
-
くらし
消防だより
■秋季全国火災予防運動 「守りたい 未来があるから 火の用心」を全国統一標語に、11月9日~11月15日までの間、秋季火災予防運動を実施します。 この運動は、火災が発生しやすい気候となる時期を迎えるにあたり、火災予防意識の一層の普及を図る事で、火災の発生を防止し、住民の生命・身体及び財産を火災から保護する事を目的としています。 大切な家族、財産を守る為にも、「命を守る10のポイント」を実践し、火災…
-
くらし
情報ひろば(1)
■地震・津波避難訓練の実施 県民の地震・津波に対する防災意識の啓発や、防災体制の向上を図ることを目的に、下記の日程において、沖縄県広域地震・津波避難訓練が実施されます。 特に、町内の各事業所及び海抜の低い地域にお住まいの方は、この機会に自主避難訓練の実施をお願いします。 日時:令和6年11月5日(火) 午前10時開始予定 内容:午前10時に地震発生、午前10時3分に大津波警報が発表されたと想定して…
-
くらし
情報ひろば(2)
■児童手当が変わります「申請が必要な方がいます」〈令和6年12月支給分から〉 (1)対象児童の年齢拡大 高校生年代まで (2)支払い月の変更 2ヵ月に1回(年6回偶数月) (3)第3子以降の支給額増加 第3子以降:3万円 (4)所得制限なし 所得に関係なく支給 詳しくは町ホームページをご確認ください ※(1) 18歳に達する日以降の最初の年度末(3月31日)までの児童が対象 ※(3) 多子カウント…
-
くらし
情報ひろば(3)
■清掃組合からのお知らせ 環境美化センターでは、毎年12月にし尿の搬入が集中し計画的な処理が行えません。 12月に搬入が集中しないよう汲み取り清掃依頼のご協力をよろしくお願いします。 ◆令和3年度、4年度、5年度搬入実績 問合せ:環境美化センター 【電話】0980-48-3171 ■農業者年金の加入について(お知らせ) 国民年金の上乗せの公的な年金である農業者年金に加入して安心で豊かな老後生活に!…
-
くらし
情報ひろば(4)
■マイナンバーカード申請”出張申請サポート”を実施します! 事前予約制 ・福祉施設 ・団体 ・会社の方 ※町内に住民票をおいている方に限ります。 ※令和6年10月で出張申請は終了します。 ▽こんな方におすすめ! マイナンバーカードを作りたいけど申請が難しい…役場まで行くのが大変… ◆ポイント1 写真撮影~申請完了まで完全無料でお手伝い! ◆ポイント2 できたカードは自宅にお届け! ◆ポイント3 暗…
-
くらし
情報ひろば(5)
■2024年10月 ■2024年11月 ■本部町ちゅらまちづくり応援基金 ~ご寄附ありがとうございました~ 令和6年8月1日~令和6年8月31日分 件数:324件 総額:14,997,300円 ■10月・11月のマイナンバーカード時間外、休日交付・申請窓口の開設について 時間外、休日交付・申請窓口は下記の通りです(交付に関しては予約制になっております。申請は予約必要ありません。お仕事帰りにでもお立…
-
くらし
お知らせ(2)
◆もとぶ産シークヮーサー初しぼり式 9月5日、字豊原の農業生産法人もとぶウェルネスフーズ株式会社(長濱德勝代表取締役社長)で、もとぶ産シークヮーサー果汁初しぼり式が行われました。箱いっぱいの青い果実を搾汁する工場のラインが始動し、11月頃まで稼働する予定です。今年の町産シークヮーサーは、台風の影響が少なく、約700tあまりの生産量を見込んでおり、ジュース等に加工され県内外へ出荷されます。シークヮー…
-
その他
その他のお知らせ(広報もとぶ 令和6年10月号)
◆表紙 8月20~29日(旧暦7月17~26日)にかけて各地域でシヌグ行事が行われました。 詳しくは本紙12ページへ ◆インフルエンザ予防接種 新型コロナワクチンのお知らせは本紙7ページ ◆私たちの町 令和6年8月31日現在 世帯数:6,689世帯(-8) 人口:12,908人(+3) 男性:6,580人(+4) 女性:6,328人(-1) ( )前月比 ◆10月13日は瀬底区豊年祭(綱引き)だよ…