本部町(沖縄県)
新着広報記事
-
イベント
特集 第52回 本部海洋まつり 開催 8月16日(土)・17日(日)、大浜多目的広場にて「第52回本部海洋まつり」が開催されました。本部まつり実行委員会の主催によるこのまつりは、多くの町民や観光客でにぎわう、町の夏を代表する一大行事です。 開会を告げるオープニングセレモニーでは、関係者によるテープカット、ゆい保育園園児によるくす玉割りが行われ、続いて平良武康町長が「今年で第52回を数えるこのまつりを今まで支えてきた方々に感謝しておりま...
-
イベント
本部町少年の主張大会を開催 7月8日(火)、もとぶ文化交流センターにて「本部町少年の主張大会」が開催されました。本大会は、本部町青少年健全育成協議会の主催により、人格形成の大切な時期にある青少年が、日常生活を通して考えていることを発表することで、自己表現力や主体性を育むことを目的としています。 この日、町内の中学生らが自らの思いや考えを力強く発表しました。最優秀賞には、本部中学校3年生の小山結芽さんが選ばれ、9月3日(水)に...
-
くらし
下水道供用50周年記念でマンホールカード制作発表 7月17日(木)、本部町役場にて「マンホールカード制作発表」が行われました。これは、本部町の下水道が今年7月20日(日)で供用開始から50年という節目を迎えることを記念して実施されたものです。 マンホールカードは、全国的にも人気のある下水道広報ツールであり、本部町にも以前から配布を望む声が多数寄せられていました。 カードの配布は、もとぶかりゆし市場にて行われ、配布枚数は4,000枚を予定。北部地域...
-
くらし
第41回小郡・三井少年の船 本部町へ表敬訪問 7月24日(木)、本部町役場において、第41回「小郡・三井少年の船」の団員・スタッフ総勢24名が表敬訪問を行いました。 本部町は小郡市と「友好のまち協定」を結んでおり、両市町の交流と友好関係の促進を目的に、さまざまな事業や相互訪問を行っています。本事業は、小郡市の未来を担う青少年が集い、船上での研修やレクリエーション、平和学習などを通して友情を深め、自主性や協調性を育むことを目的としています。
-
子育て
令和7年度9⽉号 ⼩さな学校 ⼤きな夢 本部⾼校 NEWS vol.29 ※詳しくは本紙をご覧ください
広報紙バックナンバー
-
広報もとぶ 令和7年10月号
-
広報もとぶ 令和7年9月号
-
広報もとぶ 令和7年8月号
-
広報もとぶ 令和7年7月号
-
広報もとぶ 令和7年6月号
-
広報もとぶ 令和7年5月号
-
広報もとぶ 令和7年4月号
-
広報もとぶ 令和7年3月号
-
広報もとぶ 令和7年2月号
-
広報もとぶ 令和7年1月号
-
広報もとぶ 令和6年12月号
-
広報もとぶ 令和6年11月号
-
広報もとぶ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 沖縄県本部町ホームページ
- 住所
- 国頭郡本部町字東5
- 電話
- 0980-47-2101
- 首長
- 平良 武康
