本部町(沖縄県)

新着広報記事
-
イベント
特集 「もとぶかりゆしゴールド」旬入り宣言!町内外へ甘さと魅力を発信 7月11日(金)、もとぶかりゆし市場前広場にて、「もとぶかりゆしゴールド旬入り出荷式」が開催されました。本部町農林水産課の主催により、本部町の特産であるパイナップル「もとぶかりゆしゴールド」の旬を広くPRすることを目的としたものです。 式では、平良武康町長が「お互いがセールスマンとしてパイナップル産業を盛り上げていきましょう!」と呼びかけ、もとぶかりゆし市場生産者の会・高良久会長も「今年もとても甘...
-
くらし
県道84号線・国道449号道路整備 住民総決起大会を開催 7月1日(火)、本部文化交流センターにて「県道84号線・国道449号道路整備の早期完成を求める住民総決起大会」が開催され、町内から約500名が参加しました。 この大会は、本部町商工会を主催に、町内各種団体の共催で行われたもので、観光や地域生活に欠かせない重要な幹線道路である県道84号線および国道449号の整備の早期実現を訴えるものです。 両路線は、交通の要所であるとともに、住民の安全な通行や観光・...
-
くらし
県産品優先使用の要請行動が行われました 7月9日(水)、本部町役場において、県産品推奨月間実行委員会による「県産品優先使用の要請行動」が行われました。 この取り組みは、毎年7月を「県産品推奨月間」と定め、県内各地で県産品の利用促進活動を展開するものです。今年は「見つけよう私の推しの県産品」を標語に、県産品への理解を深め、県内自給率の向上を図ることを目的として活動が展開されています。 当日は、実行委員会の構成団体が本町を訪れ、本町に対し県...
-
くらし
本部町商工会が町産品優先使用の要請 7月1日(火)、本部町商工会は本部町役場を訪れ、町産品の優先使用および町内業者への優先発注について、本部町・本部町議会・本部町教育委員会へ要請を行いました。 この要請は、町内産業の振興と地域経済の活性化を図ることを目的としたもので、町が発注する物品や業務委託などにおいて、町産品の積極的な活用と町内事業者への優先的な発注を求める内容となっています。
-
くらし
大成建設によるビーチクリーン・幹線道路清掃活動を実施 6月20日(金)、本部町瀬底ビーチおよび周辺幹線道路において、「大成建設九州支店安全衛生環境協力会沖縄支部」による清掃ボランティア活動が行われました。 この活動は、ヒルトン瀬底ビーチリゾートの建設工事に際しお世話になった地域への感謝の気持ちを込めて実施されたもので、瀬底ビーチなど町の観光資源の美化と保全を目的としています。 当日は県内の協力企業35社から約70名が参加し、海岸のごみ拾いや道路沿いの...
広報紙バックナンバー
-
広報もとぶ 令和7年9月号
-
広報もとぶ 令和7年8月号
-
広報もとぶ 令和7年7月号
-
広報もとぶ 令和7年6月号
-
広報もとぶ 令和7年5月号
-
広報もとぶ 令和7年4月号
-
広報もとぶ 令和7年3月号
-
広報もとぶ 令和7年2月号
-
広報もとぶ 令和7年1月号
-
広報もとぶ 令和6年12月号
-
広報もとぶ 令和6年11月号
-
広報もとぶ 令和6年10月号
-
広報もとぶ 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 沖縄県本部町ホームページ
- 住所
- 国頭郡本部町字東5
- 電話
- 0980-47-2101
- 首長
- 平良 武康