広報もとぶ 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】並里区・瀬底区で豊年祭
五穀豊穣を祝う地域行事の豊年祭が9月22日に並里区で、10月13日に瀬底区で行われました。 8年ぶりの並里区豊年祭では「長者の大主、かぎやで風」で幕を開け、12演目の多彩な演舞が披露されました。本部町無形民俗文化財に指定されている三人棒では、並里ら三兄弟が息の合った演武を披露し、会場から大きな拍手が沸き起こりました。また、並里に古くから伝わる槍と矛の組手「ごーりてぃんべー」が20年ぶりに復活しまし…
-
くらし
お知らせ
◆子ども達へシークヮーサージュース・カーブチー果汁の提供 9月17日、農業生産法人もとぶウェルネスフーズ株式会社取締役の上原徳和統括部長(写真左から2番目)が町役場を訪れ、町内の子ども達(幼・小・中学生)へまぐねしお入りシークヮーサージュース350mlを64ケース(24本入り)を贈呈しました。 10月第2土曜の「カーブチーの日」にちなんで、有限会社勝山シークワァーサーが学校給食の食材として、カーブ…
-
子育て
令和6年度 10⽉号 ⼩さな学校 ⼤きな夢 本部⾼校 NEWS vol.18
◆会場が満員御礼!初の行事企画!Dance Festival ※詳細は本紙P.4をご覧ください。 ◆編集後記[編集担当/⾼校魅⼒化CN ⽥辺由⾹⾥] テーマは「ゾクゾク!ワクワク」 ⼀から夢実現武1年⽣たちが、商品を開発し、10⽉12⽇(⼟)に⾏われた「海洋博マルシェ」で販売! 商品は、バタフライピーを使った⾊が変わるレモネードと、⽬⽟の形をしたホワイトチョコアンダギーの2種類。注射器を使ってもと…
-
くらし
消防だより
◆消防団員 躍動中!! 第18回沖縄県消防協会北部地区支会体力練成訓練(ソフトボール大会)が、去る8月31日に伊是名村で開催されました。本訓練は消防団員の健康な体力作りの増進及び団員相互の親睦を図る事を目的としており、北部地区の8つの消防団が参加しました。トーナメントを勝ち進み、決勝戦で前回優勝の金武地区消防団と対戦し、ホームランなどで得点を重ね、見事、優勝を果たしました。 また、10月19日には…
-
子育て
もとぶっ子写真館
町内の子どもたちの笑顔をお届けするコーナーです! 募集対象:町内在住の0~7歳 応募方法:本部町子育てLINE公式アカウントのトーク機能から必要事項を記入し、画像データを添付の上送信してください。 必要事項: (1)お子さんの名前 (2)ふりがな (3)年齢または月齢 (4)一言コメント ○応募数によって掲載時期が変動しますのでご了承ください。 ▽本部町子育て ID:@vfr8854q LINE友…
-
くらし
令和5年度本部町決算報告
令和5年度の歳入歳出決算認定が、去る9月26日に本部町議会において認定されましたので、そのあらましをお知らせいたします。 ■令和5年度 歳入歳出決算額 ■町債の残高状況 令和6年3月末人口:12,899人 ■一般会計の内訳 ※千円未満の数値を四捨五入しているため、若干合計数値が合わない場合がございます。 ■用語説明 ◆議会費 町議会議員の報酬や町議会の運営活動に使われる費用です。 ◆総務費 町の…
-
くらし
情報ひろば(1)
■令和7年度 保育所(園)・幼稚園 新規入所申込受付開始します 申込期間:令和6年11月11日(月)~12月13日(金)(土日・祝日は除く) 8:30~17:00まで(12:00~13:00は除く) ◆保育所(園) 町立保育所及び法人保育園、小規模保育施設への入所児童を次のとおり募集します。 ※保育園在園児の継続入所申込みについては各園をとおして案内致します。 対象:町内にお住まいで保護者が仕事、…
-
くらし
情報ひろば(2)
■生活困窮子育て世帯・難病児等をもつ子育て世帯への生活支援事業 ◆子育て世帯生活支援事業について 沖縄県では、赤ちゃん用品の物価が高騰する中でも安心して子育てができるよう、対象のご家庭へミルク・おむつと交換できるクーポンを配布します。 対象: ・A 非課税・生活保護・児童扶養手当受給世帯で令和2年9月2日~令和6年9月1日生まれの方 ・B 小児慢性特定疾病医療費助成制度受給の方 詳細はホームページ…
-
くらし
情報ひろば(3)
■沖縄県介護保険広域連合よりお知らせです これまで、沖縄県介護保険広域連合では、介護給付適正化事業の一環として、介護サービスを利用している方を対象に、年2回「介護給付費通知」をお送りしていましたが、厚生労働省による介護給付費適正化主要事業の見直しにより、令和6年度より終了することとなりました。 沖縄県介護保険広域連合ホームページでもご覧いただけます。 問合せ:沖縄県介護保険広域連合 総務課財政給付…
-
くらし
情報ひろば(4)
■第36回「ツール・ド・おきなわ2024」 開催日:2024年11月9日(土)・10日(日) 主な部門:ロードレース部門(男子チャンピオンレース、UCI公認)市民レース部門(200kmなど複数距離)サイクリング部門(やんばるの自然を楽しむコース) コースエリア:沖縄県北部地域(やんばる)を舞台とした北部12市町村 参加者数:約3,500名 大会の目的:やんばる地域の観光振興や地域活性化を図りながら…
-
くらし
情報ひろば(5)
■2024年11月 ■2024年12月 ■本部町ちゅらまちづくり応援基金 ~ご寄附ありがとうございました~ 令和6年9月1日~令和6年9月30日分 件数:374件 総額:20,477,100円 ■11月・12月のマイナンバーカード時間外、休日交付・申請窓口の開設について 時間外、休日交付・申請窓口は下記の通りです(交付に関しては予約制になっております。申請は予約必要ありません。お仕事帰りにでもお立…
-
健康
後期高齢者医療保険者のみなさんへ 後期高齢者保険証発行の廃止について
マイナンバーカードと健康保険証の一体化に伴い、令和6年12月2日以降、新たな保険証の発行(再発行も含む)はできません。 現在お持ちの保険証や限度額・減額認定証は、記載内容に変更がないかぎり有効期限まで使用できますのでご安心ください。 令和6年12月2日以降に (1)75歳になられる方 (2)紙の保険証の紛失や記載内容に変更がある方 (3)お持ちの保険証の有効期限が切れる方 ↓マイナ保険証の有無にか…
-
健康
国民健康保険被保険者のみなさまへ 国民健康保険被保険者証発行の廃止について
令和6年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります。 厚生労働省からの依頼に基づき、全ての方に安心してマイナ保険証(保険証利用登録をしたマイナンバーカード)を利用していただくことを目的として、保険証利用登録の有無にかかわらず、加入者の情報(個人番号下4桁を含む)を記載した通知を10月中旬に世帯主宛てに送付しました。記載内容に間違いがないか確認をお願いします。 ◆12月からの病院等の受診は… …
-
その他
その他のお知らせ(広報もとぶ 令和6年11月号)
◆表紙 豊年祭 ◆第40回もとぶ展開催のお知らせ 開催日:令和6年11月9日(土)・10日(日) 午前10時~午後5時 会場:もとぶ文化交流センター ◆私たちの町 令和6年9月30日現在 世帯数:6,686世帯(-3) 人口:12,890人(-18) 男性:6,586人(+6) 女性:6,304人(-24) ( )前月比 ◆11月9日(土)・10日(日)は「第40回もとぶ展」が開催されるよ! ◆1…