広報金武 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
まちのうごき
■KIAタイガースがキャンプイン! 2月28日、韓国のプロ野球チームKIAタイガースがキャンプインしました。歓迎セレモニーで仲間町長は「天候に左右されずに練習できる屋内運動場や改修したグランドを十分に活用し、優勝を勝ち取っていいただきたい。」と歓迎の挨拶を述べました。 ■「休日」でもマイナンバーカードが受け取れます マイナンバーカード交付を下記にて開庁しています!! 令和6年4月13日(土) 9:…
-
くらし
産業の振興
■金武町産マンゴー生産振興への取組み 令和6年3月8日(金)に、金武町産マンゴーの安定生産及び品質向上を目的とした視察研修を実施しました。 今回の研修では17名が参加し、北部地区の実績のある農家からマンゴーの栽培方法について現地講習を行いました。金武町マンゴー部会は総面積約6.3ha、部会員数32名の農家が積極的に講習会、視察研修を実施した結果、昨年度を上回る約42tの出荷量となりました。また、金…
-
くらし
令和5年度金武町青年海外派遣事業研修報告(1)
■移民した方々と交流し絆を深め、移民の歴史を学びたい!! 令和6年1月9日~2月12日に実施された青年海外派遣事業で海外5ヵ国(ブラジル・アルゼンチン・ボリビア・ペルー・米国ロサンゼルス)へ行って来た研修生、比嘉萌(ひがもえ)さん・小橋川和(こはしがわのどか)さんの研修報告をシリーズでお届けします。今月はブラジル・アルゼンチン・ボリビアでの研修について報告します。 ・当事業は金武町の青年を海外へ派…
-
くらし
金武町青年海外派遣事業報告会を実施します!
2月12日に帰国した研修生が実際に見て体験したことを聞いてみませんか?研修報告会はどなたでも参加可能です。今年度も研修生の派遣を予定していますので、興味のある方はぜひお越しください。 日時:令和6年4月16日(火)18時から 場所:金武町役場3階 大ホール 問合せ:金武町役場 企画課 【電話】098-968-6262
-
くらし
金武町へ転入された方へ♪ 戸別受信機の設置について(利用料無料)
金武町では、町内各世帯に対し、 (1)災害情報 (2)町や区からのお知らせ (3)お悔やみ情報 などの情報をお知らせする、戸別受信機を無料で設置しております。 大地震などの災害時に、大切な情報を町民の皆様にお知らせする大切な機器です。設置がまだの方は、防災上の観点から、設置をよろしくお願いします。 設置を希望される方は、町役場総務課(2階)までお問合せください。 〔転出される場合、町役場総務課(2…
-
くらし
体育施設利用者のみなさまへ
金武町体育施設の運営にご理解ご協力をいただきありがとうございます。 これまで体育施設専用のホームページで各施設の詳細や施設ご利用までの手続き等を確認いただいておりましたが、令和6年4月1日以降は、金武町役場ホームページに統合し、従来の専用ホームページは閉鎖いたします。 今後も皆さまに利用しやすい体育施設を目指してまいりますので、ご理解よろしくお願い申し上げます。 金武町体育施設管理者
-
くらし
募集 ブラジル金武町人会創立50周年記念式典訪問団
◆ブラジル金武町人会創立50周年記念式典訪問団を募集します 令和6年8月11日(日)(現地時間)にブラジルサンパウロで開催を予定されております「ブラジル金武町人会創立50周年記念式典」への訪問団を募集いたします。 参加をご希望の方は、町役場企画課に住民票抄本及び納税証明書を提出してください。 訪問日程: (出国日)令和6年8月6日(火) (帰国日)令和6年8月15日(木)(予定) ※日程は多少の変…
-
くらし
ご自身の健康状態や病気の兆候がわかります! 令和6年度 住民健診
▽どんな検査をするの? 診察・問診・身体計測・血圧測定・脂質検査、肝機能検査・血糖検査・尿検査・心電図検査など ■日程が決まっている集団健診なら電話で予約→【電話】098-968-5932 ※電話予約が必要です ■自分のタイミングで受けられる個別健診なら病院を選んで予約してみよう! 上記以外でも、ほとんどの病院で受診できます。 ◆健診時にご用意していただくもの ▽18~39歳 一般健診(すべての健…
-
しごと
母子保健推進員募集のお知らせ
◆金武町保健福祉センターにて、母子保健推進員さんを募集いたします! ◇母子保健推進員とは? 行政(町)と乳幼児の居るお母さんたちの間で「サポーター役」として活躍しています。妊婦さん・出産後のお母さんとお父さんが直面する、育児や健康についての様々な悩みに関しての相談支援や各健診のお手伝いなど、お母さんとお子さんの心身の健康を様々な面からサポートしていきます。母子保健推進員さんは、そのほかに下記のよう…
-
しごと
金武町ふるさと創生事業募集のお知らせ ~活用したい方はご連絡ください~
金武町ふるさと創生事業は、町民が自ら地域のあり方を考え、多様な歴史、伝統文化、産業などの特色をいかした個性的で魅力的な「ふるさとづくり」を推進することにより、地域社会の活性化と人づくりを図るための補助事業です。下記の別表に該当する事業をご検討の方は、金武町役場企画課までお問い合わせください。 ◆ふるさと創生事業交付決定までの流れ Step1.相談 活用したい事業について相談する(金武町役場 企画課…
-
くらし
上下水道課からのお知らせ
■下水道接続工事に対する補助金について(金武町農業集落排水効果促進事業補助金) 下水道接続工事の補助金制度が今年度もスタートします。 今年度もより多くの方々が利用できるよう準備しておりますので、ご活用宜しくお願いします。 申請方法: ・「金武町排水設備工事指定店」へ工事を発注する際に、業者に補助金申請を委任することができます。 ・金武町排水設備指定工事店のリストは、上下水道課窓口または金武町ホーム…
-
くらし
令和6年度 6月開講 障がい者委託訓練生募集
■スーパーマーケット基本実務科 募集期間:4月1日(月)~4月24日(水) 訓練場所:イオン琉球株式会社(イオン具志川店) 訓練期間:6月3日(月)~8月30日(金) 受講料:無料 (但し保険料・駐車場代は自己負担) 問合せ:具志川職業能力開発校 【電話】098-973-6680
-
くらし
海上保安庁からのお願い ~海にいくときの約束!~
-
健康
金武町けんこうニュースVol.118
今月は、認知症についてお知らせします。 認知症になると何もできなくなる…と思われがちですが、早期の段階では、日常生活を送ることができ、自身の考えもはっきりしています。認知症が進行すると、介護が必要となる事が多いので、早期発見が大切です。 ■早期発見の3つのメリット! 早期に治療開始できる:認知機能の回復・維持が期待できます。 進行を遅らせることができる:生活の質をよい状態で保つことができます。 事…
-
くらし
お困りごとやお悩み、無料で相談できます
-
くらし
金武町コミュニティバス 各区で運行中(無料)
車を持たない交通弱者の生活支援のため、生活必需品の買い物や公的機関の利用などの交通支援を行います。 コミュニティバスの利用を希望される方は、2日前までにお住まいの地域の区事務所にお電話でお申し込みください。 ■各区の運行日(9:00~17:00) 運行スケジュールは、各区事務所へお問い合わせください。 問合せ:金武町役場 総務課 【電話】098-968-2111
-
くらし
安全運転支援装置の取り付けを補助します!
65歳以上の町民を対象に、「安全運転支援装置」を取り付けする方に上限4万円を補助します。 ※ご希望の方は下記の設置業者で取り付けができるか相談してください。 条件: (1)高齢者が、有効な運転免許証を保有。 (2)申請時の年齢が満65歳以上であり、町内に住所を有する者。 (3)自動車検査証の欄に「自家用」と記載された自動車であること。 上限額:補助対象者1人につき車両1台4万円 ※車種によっては設…
-
その他
行政報告
令和5年12月から令和6年2月までの仲間町長の動静をお伝えします。 以上で行政報告と致します。
-
くらし
ようこそ金武町へ
◆よくある主なお問い合わせ先の電話番号をお知らせします 金武町役場 開庁時間:8時30分~17時15分 (土日・祝祭日・慰霊の日・年末年始12月29日~1月3日を除く) ※12~13時の時間帯は、各担当課へお問い合わせください。
-
講座
金武町就活支援センター
■令和6年度 講座・講習開催スケジュール(予定) ◇5月「保育士試験対策講座」 講座期間:7ヵ月(時間帯調整中) 受講定員:15名 開講場所:町内 保育施設で働きたい!現在従事中で保育士資格がない方必見!あなたのキャリアアップを応援いたします!保育士は「国家資格」です!一緒に資格取得を目指してみませんか?(※受講資格あり) ◇5月「TOEIC試験対策講座」 講座期間:3か月(平日・夜間予定) 受講…
- 1/2
- 1
- 2