広報金武 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
やんばる地域の観光振興に関する住民アンケートの協力について
北部広域市町村圏事務組合では、やんばる地域の観光地づくりを担い観光振興を牽引する広域連携組織(地域連携DMO)を設立するため「やんばる観光地域づくり戦略策定業務」を進めています。同調査を実施するにあたり、北部12市町村に住む皆様が観光に対してどのようなお考えであるかを把握したいと考えております。観光について率直なお考えやご要望をぜひお聞かせください。 期間:令和6年9月4日~10月31日まで 回答…
-
くらし
「休日」でもマイナンバーカードが受け取れます
マイナンバーカード交付のため、下記日程にて開庁しています。 令和6年10月12日(土)9:00~14:00 令和6年10月27日(日)9:00~14:00 ※完全予約制です。予約はお電話にて! ※マイナンバーカードの電子証明書更新も受け付けます。 ※その他各種証明書等の発行はできません。 問合せ:住民生活課 住民戸籍係 【電話】098-968-3557
-
くらし
戸別受信機の設置について(利用料無料)
◆主な発信情報 (1)災害情報 (2)町や区からのお知らせ (3)お悔やみ情報 ※乾電池を入れたまま電源コード接続して使用 大地震などの災害時に、大切な情報を町民の皆様にお知らせする大切な機器です。設置がまだの方は、防災上の観点から、設置をよろしくお願いします。 設置を希望される方、転出される方(返却の為)は、町役場総務課(2階)までお問合せください。事業所にも設置可能です。 問合せ:総務課 【電…
-
くらし
お困りごとやお悩み、無料で相談できます
-
くらし
金武町コミュニティバス 各区で運行中(無料)
運転免許を所有していない等の交通手段に制限のある方の生活支援のため、生活必需品の買い物や公的機関の利用などの交通支援を行います。 コミュニティバスの利用を希望される方は、2日前までにお住まいの地域の区事務所にお電話でお申し込みください。運行スケジュールは、各区事務所へお問い合わせください。 ◆各区の運行日 問合せ:総務課 【電話】098-968-2111
-
くらし
安全運転支援装置の取り付けを補助します!
65歳以上の町民を対象に、「安全運転支援装置」を取り付けする方に上限4万円を補助します。 ※ご希望の方は下記の設置業者で取り付けができるか相談してください。 条件: (1)高齢者が、有効な運転免許証を保有。 (2)申請時の年齢が満65歳以上であり、町内に住所を有する者。 (3)自動車検査証の欄に「自家用」と記載された自動車であること。 上限額:補助対象者1人につき車両1台4万円 ※車種によっては設…
-
くらし
高齢者福祉に関する情報をお届け! 金武町 包括うむいだより No.5
今月は、介護予防事業についての案内です。 ちゃ~がんじゅう教室:週1回2時間の運動教室(ストレッチ・筋トレ・頭の体操) ◆イベント告知! 「泉とオバーのよんな~笑って介GO~」 介護をしていて、疲れやストレスに悩んでいる方は多いのではないでしょうか?各種サービスを利用することで、介護疲れやストレスを軽減させることが可能です。ストレスで体調を崩す前に一人で頑張りすぎず、よんな~笑って介護ができる環境…
-
健康
金武町けんこうニュース Vol.124
■金武町民の死亡原因は「がん」が男性1位、女性2位!!! がんはすべての人にとって身近な病気となりました。その割合も年々増えています。 最近では、国民の2人に1人がかかり、4人に1人が亡くなっています。 金武町のがん死亡数を部位別にみると次の通りになっています。 (沖縄県市町村別健康指標 死亡数及び標準化死亡比(2017~2021年)健康寿命(2020年)参照 ◇がんを引き起こす要因として 喫煙:…
-
くらし
障がい者委託訓練生募集
◆令和6年12月開講! 募集期間:10月1日(火)~10月25日(金) ◇リネン類クリーニング科 訓練場所:沖縄綿久寝具株式会社(本社工場) 訓練期間:12月2日(月)~令和7年2月28日(金) 受講料:無料(但し保険料等は自己負担) 問合せ:具志川職業能力開発校 【電話】098-973-6680
-
その他
編集後記
今月は情報盛りだくさんの10月号となっています。金武町の大先輩の方々のお祝い(カジマヤー・米寿)から始まり、ASBO STAY HOTELのシェフショコラティエ水本さんのチョコレートが特産品コンテストで最優秀賞(県知事賞)を受賞するなど、嬉しいお知らせがたくさんでした!\(^o^)/また、約2週間後には大綱曳と金武町まつりを控えています!大綱曳もまつりも思い切り楽しみましょう!サーサーサーサー♬ …
-
スポーツ
「おきなわKINトライアスロン大会2024」のボランティア募集中!
11月17日(日)に「おきなわKINトライアスロン大会2024」を開催します。大会の開催にあたって、交通誘導やのぼり旗設置、受付などをして頂くボランティアを募集しています。ボランティアの方には、お弁当とスタッフTシャツが配布されます。 無償ボランティア、有償ボランティアについては、事務局で判断いたしますので、ご了承下さいますようお願いします。 個人・各種団体・各部活動の皆様のご協力をお願いします!…
-
その他
人口のうごき
総人口:11,443人(-11) 男:5,728人(-4) 女:5,715人(-7) 世帯数:5,689戸 令和6年8月末日現在 転入:24人 転出:35人 出生:9人 死亡:9人 (各区別人口) 金武:4,548人(-4) 並里:2,785人(-6) 中川:888人(+4) 伊芸:1,070人(±0) 屋嘉:2,152人(-5) ※( )内は増減を表す。 ※外国人を含む。
-
その他
その他のお知らせ(広報金武 2024年10月号)
金武町広報 令和6年10月号 No.682 発行:金武町 編集:総務課 〒904-1292 沖縄県国頭郡金武町字金武1番地 【電話】098-968-2111 印刷:丸正印刷株式会社 【電話】098-835-8181 10月19日(土)に開催される金武町大綱曳で使用する東西のワレンチャ綱です。 今後は、竹を束ねたたいまつを頭上でたたき合う「テービー」、各区で制作中の「トゥール」、旗をぶつけあう「ガー…
- 2/2
- 1
- 2