広報にしはら 2024年9月号 No.631

発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカードの健康保険証利用
・2024年12月2日以降、健康保険証は、マイナンバーカードを基本とする仕組み(マイナ保険証)へ移行します。 ・マイナンバーカードを健康保険証として使うためには、初めて利用するときまでに、利用登録が必要です。(初回利用登録) 詳しくは、デジタル庁や厚生労働省のホームページをご確認ください。 ★登録のお手伝いが必要な方は、町民課窓口までお越しください。 持ち物: (1)マイナンバーカード (2)マイ…
-
くらし
「年金生活者支援給付金」のお知らせ
年金生活者支援給付金は、年金受給者の生活を支援するために年金に上乗せして支給されるもので、対象となる方は下記のとおりです。 ※受け取りには請求書の提出が必要です! ★老齢基礎年金を受給し、下記(1)(2)(3)の要件を満たしている方 (1)65歳以上 (2)世帯員全員が市町村民税が非課税 (3)年金収入額とその他の所得額の合計額が約88万円以下 ★障害基礎年金・遺族基礎年金を受給し、下記(1)の要…
-
講座
シニアサポーター養成講座 シニア期の健康や地域づくりを一緒に考えてみませんか?
受講無料 シニアサポーターとは、自身の健康づくりを通し、地域のシニアが生き生きと自立した生活を送れるよう、健康づくりのお手伝い(体操や体力測定等)をする役割を担っています。 「自分自身の健康づくり」や「家族や身近な人の健康づくりへのサポート」、「地域の高齢者へのサポート」に興味のある方、お待ちしています! 日程:10/18(金)、10/25(金)、11/1(金)、11/8(金)、11/15(金)全…
-
健康
令和6年度 楽しい健康長寿セミナー
日時:令和6年10月4日(金)10:30~15:10(受付:10:00) 場所:エリスリーナ西原ヒルズガーデン(アラマンダ) 内容:『栄養・健康・運動に関する健康づくりの座学や実技を学ぶ』 参加費:1,000円(食事代込み) ※当日支払い 定員:健康づくり・介護予防に関心のある町内在住の方40名 ※『シニアサポーター養成講座』を受講する方が優先となります 募集期間:9月2日(月)~13日(金) 申…
-
くらし
ゆんたく広場にしまーる カフェイベントあんない
自分の思いを気軽に話そう♪運動や相談もあるよ テーマ:底知れぬ力!?シークワーサー! 身近な果物で知られるシークワーサー。 実は認知症予防に効果があることを知っていますか? シークワーサーに含まれているノビレチンという成分は認知症予防だけではなく様々な病気にも効果が期待されています。今回のにしまーるでは、シークワーサーについて講話や活用法のご紹介をしていきます。 日時:9月11日(水)14:00~…
-
健康
ヨガインストラクターによる健康づくり講座 「やさしいヨガで心と身体を整えよう」
呼吸を意識しながら身体をゆっくりと動かすヨガを行います。 忙しい日々の疲れを癒し、セルフメンテナンスを身に付けましょう。 参加無料♪ 日時:9月7・14・21・28日/10月5・12日(全6回) 毎週土曜日14:30~15:30 場所:西原町いいあんべー家(中央公民館となり) 対象:40~50代 ※医師からの運動制限のない方 定員:10名(※先着順) 講師:与那嶺千栄子(ヨガインストラクター) 申…
-
健康
理学療法士による健康づくり講座 「空手エクササイズで介護予防」
参加無料♪ 空手の動きは、腰を中心とした動きです。腰回りの筋肉を鍛えることで若々しく美しい姿勢を保つことが期待できます。 日時:9月13日(金) (1)13:00~ (2)14:00~ ※どちらか1部のみの参加 場所:西原町いいあんべー家(中央公民館となり) 対象:60歳以上 ※医師からの運動制限のない方 定員:各15名(※先着順) 持ち物:室内シューズ(素足でも可) 講師:宮里岳大(認定理学療法…
-
くらし
不発弾等探査の要望者募集
提出期限:令和6年9月10日(火) 不発弾等探査を要望する方で、以下の条件を満たしている土地に関して募集します。 1.探査予定面積が100平方メートルを超える 2.土地所有者及び要望者の同意書が必要になります ※上記の場合でも探査・発掘ができない場合や注意事項があります。条件や提出物などの詳細は西原町HP(トップページ新着情報)で確認するか、下記にお問い合わせ下さい。 お問い合わせ・提出先:環境安…
-
くらし
納め忘れにご注意
-
子育て
令和6年度乳児健診について
詳しい日程および対象については、西原町のHPをご確認ください。 お問い合わせ:こども課 母子保健係 【電話】098-945-5311
-
くらし
町内相談機関~悩みは抱え込まず、お気軽にご相談ください~
■総合相談 日常生活のあらゆる相談に乗ります。 ※電話相談にも応じています。また、17時以降は留守番電話で受け付けます。 ※予約優先 時間:10時~16時(12時~13時を除く) (月)なんでも相談…生活・仕事・対人関係・生き辛さを抱えている方やその家族などの悩みや困りごと何でも相談 (火)障害福祉なんでも相談…障害福祉、発達が気になる、メンタル面、その家族などが抱える悩み・困りごと何でも相談 …
-
くらし
お知らせで~びる
■カンキツグリーニング病持込み診断のご案内 沖縄県ではカンキツグリーニング病まん延防止のため、持込み診断を実施しています(無料)。診断の依頼やお問い合わせは左記にお願いします。 ▽カンキツグリーニング病とは? 世界的に重要なかんきつの病害となっており、ミカンキジラミという虫から感染します。感染すると葉が黄化し、数年後に木全体が枯れてしまいます。治療法はなく、病気の木は速やかに伐採処分しなければなり…
-
くらし
愛の贈りもの
■ふるさとづくり寄附金 寄附者:株式会社石川酒造場(代表取締役社長 平良昭) 使い道:町長が必要と認められる事業 寄附額:150,000円 寄附者:新栄設備工業株式会社(代表取締役 田野秀雄) 使い道;町長が必要と認められる事業 寄附額:500,000円
-
しごと
9月・10月 就職セミナー情報
報就活に役立つ様々な講座を開催します! 対象:西原町民優先・西原町での就職を希望している方 定員:各講座 15名まで 場所:西原町役場内 会議室 受講料無料 お電話で申し込みください ◆スキルアップ講座 ※事前申込(電話)が必要です。 ・9月27日(金)14:00~15:30 興味関心から適職のヒントをみつけよう! ★興味があること、好きなことの中には仕事探しのヒントがつまっています。 書き出し…
-
スポーツ
令和6年度 フルマラソン完走プロジェクト
フルマラソンにエントリーしたものの、どこか不安を抱えている皆さんへ!NAHAマラソンやおきなわマラソンに向けて、不安を解消し気持ちよく爽快に完走する自分を目指していきませんか?初心者やタイムを縮めたいと考えている方向けのトレーニングメニューを実践します。 ・やるからには完走を目指したい方 ・フルマラソン(42.195キロ)が初めてで不安を抱えている方 ・挑戦のために遠回りせず、しっかり準備し、基本…
-
スポーツ
西原町新体力テスト
日時:令和6年10月6日(日)9:00~12:00(11:30まで受付) 場所:西原町民体育館 対象:西原町民で健康な方 申込:当日会場にて受付します 参加費無料です! この機会に自分の体力年齢を測定してみませんか? お問い合わせ:西原町民体育館 【電話】098-945-8095
-
講座
生涯学習だより No.341 令和6年9月1日
■令和6年度 西原町中央公民館講座 初歩からのマネー講座 全2回講座 (1)お金の守り方 19:00~20:30(90分) (2)お金の増やし方 19:00~20:30(90分) 老後の資金作りのため、育児や学費のためなど お金について勉強したい方や不安のある方などのご参加をお待ちしております! 日時:2024年10月3日・17日(木) 場所:西原町役場交流センター 中ホール 対象:西原町在住、在…
-
くらし
西原町長選挙及び西原町議会議員補欠選挙
9月8日(日)は、西原町長選挙及び西原町議会議員補欠選挙の投票日です。 告示日:令和6年9月3日(火) 投票日:令和6年9月8日(日)午前7時~午後8時まで 投票所については、ご自宅へ送付される投票所入場券(ハガキ)をご確認ください。 ※両選挙において候補者が1名のみの場合、選挙は行いません。 ■期日前投票(不在者投票) 期間:令和6年9月4日(水)~9月7日(土) 時間:8:30~20:00 場…
-
その他
その他のお知らせ(広報にしはら 2024年9月号 No.631)
■「わったーバス感謝祭」につきましては本紙をご覧ください。 ■台風シーズン到来!早めの情報収集と台風対策を! ■「マイナンバーカードをお持ちの方は、土日でも、役場に行かなくても、コンビニで住民票等が取得できます!」 ■人口 令和6年7月31日現在 (男)18,018人 (女)17,674人 (男女計)35,692人 世帯数:15,917世帯 広報にしはら 2024年9月号 No.631 編集・発行…
- 2/2
- 1
- 2