広報にしはら 2025年11月号 No.645
発行号の内容
-
くらし
沖縄離島ボランティアツアー 島まーる 参加者募集! ■「島まーる」とは? ~沖縄離島のサポーターになる旅~をテーマに、離島が抱える”困りごと”を、皆さまと一緒に解決に取り組むことで、観光より1歩深い島民との交流を実現し、離島振興を一緒に担う【島の関係人口創出】を目的とした沖縄県の事業です。 観光とは違い、島の人と一緒に課題解決に取り組むことで、「観光客」ではなく「島のなかま」として、深い交流ができるボランティアツアーです。 ...
-
くらし
愛のおくりもの ■ふるさとづくり寄附 丸正印刷株式会社 代表取締役社長 与那覇 正明(よなはまさあき) 寄付金額:1,000,000円 使い道:町長が必要と認められる事業 ■企業版ふるさと納税 株式会社邦エンジニアリング 代表取締役 富永 邦宏(とみながくにひろ) 使い道:西原町まち・ひと・しごと創生寄付活用事業 ■その他 新中糖産業株式会社 代表取締役 金城 竜治(きんじょうたつじ) 寄附金額:300,000円...
-
しごと
11月・12月 就職セミナー情報 就活に役立つ様々な講座を開催します! 対象:西原町での就職を希望している方(西原町民優先) 定員:各講座 15名まで 場所:西原町役場内 会議室 受講料無料 ◆スキルアップ講座 ※事前申込(電話)が必要です。 11月26日(水)午後2時~午後3時30分 強み発見セミナー 面接や応募書類に活かせる自分の強みをワークをとおして、みつけましょう。 12月19日(金)午後2時~午後3時30分 モヤモヤ脱出! ピンチから立ち直る心の力「レジリエ...
-
子育て
西原東小学校改築基本計画策定に伴う住民説明会 このたび、西原町教育委員会では、老朽化が進んでいる西原東小学校の改築基本計画を策定しました。つきましては、計画策定にあたり、保護者や近隣住民への説明会を開催いたしますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 日時:令和7年11月19日(水)午後7時~午後8時 場所:西原東小学校体育館 お問い合わせ:教育総務課 施設係 【電話】098-945-3655
-
子育て
「養育里親」を募集しています さまざまな理由で親元を離れて暮らしている子どもたちがいます。短期間(1、2か月または数年)預かって下さる方を随時募集しています。詳しくは“里親養育支援センターよしみず”まで お問い合わせ:【電話】098-988-1258
-
くらし
お知らせでーびる(1) ■令和6年度 健全化判断比率等の公表について 令和6年度決算に基づく西原町の財政状態を判断する四つの指標『(1)実質赤字比率・(2)連結実質赤字比率・(3)実質公債費比率・(4)将来負担比率』及び公営企業(水道・下水道)の経営状態を示す指標『資金不足比率』を作成しました。各指標について、国が示す基準を下回っており問題はありませんでしたが、より一層の行財政改革を行い、引き続き健全な財政運営に努めてま...
-
くらし
お知らせでーびる(2) ■第28回沖縄県新規就農相談会~農業を始めたいあなたを応援します~ 新たに農業を始めようと考えている方や、農業について興味がある方を対象に就農相談会が開催されます。 農業関係機関による研修先の紹介や学校案内、農地や資金に関する総合相談、農業法人等による就職・研修説明のほか、新規就農者による就農事例発表もあります。詳細は沖縄県農業振興公社のホームページをご確認ください。 日時:令和7年11月16日(...
-
くらし
生涯学習だより No.355 令和7年11月1日 ■令和7年度地域散策事業 津花波邑廻い 西原で古い歴史を持つ集落の一つ、津花波の歴史や拝所をご案内します。 日時:12月6日(土)午前9時~正午頃 受付:午前8時30分 散策時間は2時間半~3時間程度を予定。 集合:西原町役場西側玄関 募集定員:40名(申込必須・先着順)参加無料 申込方法:電話申込のみ ※月~金 午前9時~午後5時(正午~午後1時及び祝日除く) 申込期間:11月18日(火)~12...
-
くらし
納期限 口座振替日について
-
子育て
令和7年度乳幼児健診について 詳しい日程および対象については、西原町のHPをご確認ください。 お問い合わせ先:こども課 母子保健係 【電話】098-945-5311
-
くらし
町内相談機関~悩みは抱え込まず、お気軽にご相談ください~ ■総合相談 日常生活のあらゆる相談に乗ります。 ※電話相談にも応じています。また、午後5時以降は留守番電話で受け付けます。 ※予約優先 時間:午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) (月)なんでも相談…生活・仕事・対人関係・生き辛さを抱えている方やその家族などの悩みや困りごと何でも相談 (火)障害福祉なんでも相談…障害福祉、発達が気になる、メンタル面、その家族などが抱える悩み・困りごと何で...
-
しごと
人権擁護委員候補者を募集します 人権擁護委員は、国民の基本的人権を守り、また、人権が大切なものであることを国民に知ってもらうため、法務大臣から委嘱されて活動する、民間のボランティアの方々です。※報酬はありません。特別な知識や資格はいりません。これまでの経験を活かし、町の人権擁護活動にご協力いただける方を募集します。興味のある方は、お気軽にお問合わせください。 ■主な活動内容 ・人権相談活動特設相談所での相談、随時の相談等 ・人権...
-
イベント
西原町の特産品がパレットくもじ前広場に集結! ~西原の魅力を味わおう!西原町魅力発信フェア~ ■イベント概要 開催期間:令和7年11月29日(土)~11月30日(日)の午前11時~午後6時 会場:パレットくもじ前交通広場「UFURUFU」 出展者数:10事業者、30品程度 主催者:西原町商工会 ポイント: (1)西原町の特産品が勢ぞろい! 西原町のイイモノ30品程度が一堂に会す機会をご用意しました。 (2)さわりん登場やステージイベントなど盛...
-
くらし
シェアサイクル広がっています。 令和5年から取り組んでいるシェアサイクルサービス「CYCY(サイサイ)」。周辺の自治体にもサービスが広がり、さらに便利になったシェアサイクルをぜひ利用してみませんか!? ■使い方は簡単! (1)スマホに「HELLO CYCLING」アプリをダウンロードし、会員登録します! (2)アプリから、利用したいステーションや自転車を選択・予約し、「解錠」ボタンを押したら利用開始! (3)自転車をステーション...
-
その他
その他のお知らせ(広報にしはら 2025年11月号 No.645) 10月17日に東崎イルカ公園に無人カフェがオープンしました。 ぜひ、立ち寄ってみてください。 営業時間:午前6時~午後9時30分(年中無休) ■人口・世帯数(令和7年9月30日現在) 総人口:35,547人 男性:17,944人 女性:17,603人 世帯数:16,144世帯 ■マイナンバーカードをお持ちの方は、土日でも、役場に行かなくても、コンビニで住民票等が取得できます! ■図書館の本の返し忘...
- 2/2
- 1
- 2
