広報はえばる 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
町の令和6年度当初予算が決定しました(1)
令和6年度の町の予算が3月議会で可決されました。 本町の令和6年度当初予算は、「第五次南風原町総合計画後期基本計画」に掲げた「ともにつくる黄金南風(はえ)の平和郷(さと)」の実現を目指し、6つの「まちづくりの目標」に掲げた各施策を推進することを基本方針として編成しました。 全体的な予算の配分は、子育て支援や福祉サービスに重点を置きつつ、スポーツや教育環境の充実、産業の振興、まちづくりの推進、災害対…
-
くらし
町の令和6年度当初予算が決定しました(2)
■一般会計支出予算額 175億500万円 ◎わたしたちの町はどのような事にお金を使うのかな? ◆令和6年度町の主な事業を紹介します。 ◯議会費 ・議会運営事業 1億70万円 ◯総務費 ・広報・広聴事業 997万円 ・ふるさと納税推進事業 2億7,497万円 ・【新】ふるさと博覧会事業 1,997万円 ・【新】国際交流拠点ネットワーク推進事業 3,075万円 ◯民生費 ・介護予防事業 4,668万円…
-
イベント
令和6年 功労賞・善行賞・よいこと沖縄一・日本一表彰式典
3月28日(木)に南風原町功労賞・善行賞・よいこと沖縄一・日本一賞(個人:58人、団体:9人)の表彰式典を町立中央公民館で行いました。 ■功労賞 ■善行賞 ■よいこと沖縄一・日本一賞 ※詳細は広報紙4~5ページをご覧ください。
-
くらし
はえばるNEWS
■〈津嘉山地区〉防災訓練 3月23日、津嘉山小学校にて防災訓練を行いました。 訓練では家屋倒壊や火災の発生を想定し、津嘉山区民で協力し指定避難所まで安全に避難する行動訓練や、災害発生時に身を守るためのシェイクアウト訓練、避難所設営の実践、防災クイズなどを行いました。 参加者からは、「小さい子どもは落ち着けず、大人も付きっきりになってしまうため、避難所内に保育スペースがあると良さそう」などの意見があ…
-
くらし
Let’s Enjoy!!黄金森(こがねもり)公園特集
黄金森公園は、南風原町のほぼ中央に位置する黄金森に、町民の憩いの場、コミュニティ形成の場、スポーツ・文化活動の場として整備されました。今回は黄金森公園内の各施設についてご紹介します! ■多目的広場 子どもから大人まで自由に利用出来る芝広場です。また、防球ネットや広場には東屋もあり安心して遊べます。 ◎大きな広場でたくさん遊べるルン! はえるんオススメ ■トレーニングルーム 陸上競技場内にあります。…
-
子育て
学校応援隊はえばる
ボランティアに協力いただける方は、ぜひお電話ください。 ■令和5年度実績報告 ◯ボランティアのみなさんありがとうございました 令和5年度は町内6小中学校で述べ1,362人の方が参加しました。令和6年度も地域と学校が手を取り合って未来を担う子どもたちを育てましょう。 ◎放課後子ども教室について ◎学校応援隊はえばるについて ※詳細は広報紙10ページのQRコードをご覧ください。 ■翔南小学校6学年 令…
-
講座
はえばるエコセンターだより
■いっぺーじょーとー君説明会 家庭用コンポスター「いっぺーじょーとー君」を使ってごみの削減をしませんか?ごみ袋を猫に破られなくなったとの嬉しい報告もあります。パーティーシーズンにもおすすめです。 日時:5月10日(金)10:00~12:00 場所:はえばるエコセンター 料金:無料 対象:南風原町民限定 定員:15人 申込み:電話か来店 ■ミニ地球づくり 地球と同じような水の循環システムをサボテンを…
-
くらし
図書館だより
■予約サービスについて 予約サービスについてご紹介します。ぜひご利用ください。 (1)図書館窓口にて予約 窓口で予約用紙にご希望される本をご記入ください。 (2)図書館内の検索端末やインターネットで予約 事前に「パスワード」の取得が必要です。窓口までお問合せください。 (3)他の図書館からの取り寄せ 町立図書館にご希望の本がない場合、県内の他館から取り寄せることが出来ます。 メールアドレスの登録は…
-
文化
文化の泉宝物(たからむん)No.52
■各字戦災調査 今年で沖縄戦の終戦から七九年が経過します。戦争体験者からお話を聞くことが難しくなる中、「戦争遺跡」をとおして戦争と平和について学ぶ機会は増えていくことと思います。 その戦争遺跡として、南風原町が全国で初めて文化財に指定したのが「沖縄陸軍病院南風原壕」です。この全国初の取り組みのかげには、一九八三年から全ての字でおこなわれた「戦災調査」がありました。 南風原町の戦災調査は一九八三年か…
-
子育て
4月より赴任した先生です!
◯町立幼稚園 ◯町立小中学校 ※詳細は広報紙12ページをご覧ください。 ■入学Snaps ※詳細は広報紙12ページをご覧ください。 ■町立幼稚園・小中学校 入学者数 ◯幼稚園 計475名 《南風原幼稚園》 ・4歳児入学者 32名 ・5歳児入学者 69名 《津嘉山幼稚園》 ・4歳児入学者 41名 ・5歳児入学者 142 《北丘幼稚園》 ・4歳児入学者 30名 ・5歳児入学者 83名 《翔南幼稚園》 …
-
健康
集団健診
特定健診は県内約370か所の医療機関で「無料」で受診できます。集団健診または個別健診で早めの受診をお願いします。集団健診は予約制となりますので、お申込みは健康づくり財団までお電話ください。令和6年度は対象地区の設定はありませんので、ご都合の良い日程で予約をお願いします。 ■料金 無料 ※一般・特定・長寿健診 ■予約 沖縄県健康づくり財団 【電話】889-6492 (平日8:30~12:00、13:…
-
くらし
赤十字の活動にご支援を
日本赤十字社は、人道・博愛の理念のもとに世界190カ国の赤十字社と連携しています。 ■赤十字の主な活動 (1)国内外における災害救護や輸血用血液の供給、医療の提供 (2)災害や紛争等により飢餓や貧困、病気などに苦しむ人々を救護 (3)青少年の健全育成など このような赤十字活動は、赤十字の人道的事業に賛同される社資(社費と寄附)を財源として成り立っています。 ■赤十字会員増強運動期間 5月1日~31…
-
くらし
困りごと相談会
悩んでいることはありませんか?人権擁護委員による相談会を開催しますので、お気軽にお越しください。 ■相談内容 近所とのトラブル、暴行虐待、いじめ、セクハラ・パワハラ、プライバシー侵害など 日時:6月6日(木)(9:30~16:00) 場所:南風原町役場3階 庁議室 料金:無料 対象:町民 問い合わせ:那覇地方法務局 人権擁護課 【電話】854-1215
-
健康
婦人がん検診 受診できる医療機関が増えました!
がんは、早期発見・早期治療が重要です。検診を受けることで、がんによる死亡リスクが減少します。令和6年度より、婦人がん検診を受診できる医療機関が増えました。医療機関によって受診できる検診項目や自己負担額が異なります。事前に確認し、予約をして受診してください。 ■対象 ・乳がん検診 40歳以上 ・子宮頸がん検診 20歳以上 ■必要書類 ・保険証 ・がん受診券または40歳未満受診券 ♦上記1から8の医療…
-
くらし
「令和6年能登半島地震義援金」ご協力のおねがい
町では、令和6年能登半島地震にて被災された方々への義援金を受け付けています。 お預かりした義援金は、公的機関を通じて、被災地の復旧や、被災された方々の支援に役立てていただきます。 募金箱設置箇所: ・南風原町役場1階ロビー ・中央公民館 ・ちむぐくる館 ■南風原町商工会より 1,200,000円 ■町民の皆様より ・71,282円(2月分) ・53,422円(3月分) ◆石川県の義援金受付口座へ直…
-
くらし
お知らせ(1)
■5月は消費者月間です 日常生活において、商品やサービスに関するトラブル(消費生活問題)などでお困りの際は、全国どこからでもつながる「消費者ホットライン」にご相談ください。最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口につながり、専門の相談員がトラブル解決を支援します。 悪質商法による被害、訪問販売・通信販売等の事業者との契約トラブル等、消費者問題は非常に多岐にわたりますので、少しでもおかしいなと感じ…
-
くらし
議会報告会へご参加ください
議会の状況や町政の情報を報告するため、第13回議会報告会を開催します。 令和6年度の事業の説明、参加される皆さんからの質問にお答えする予定です。 日時:5月14日(火)18時~19時 場所:イオン南風原店 1階イベント広場 問い合わせ:議会事務局 【電話】889-3097
-
講座
戦争遺跡シンポジウムと関連企画のお知らせ
本町の黄金森に所在する陸軍病院壕の本格的な調査を開始して、今年で30年になります。 この節目に合わせ、南風原町が歩んできた病院壕の保存・活用の取り組みをを振り返りつつ、県内外の戦争遺跡の活用事例もご紹介します。 ・6~8月:陸軍病院壕・戦争遺跡に関する企画展 ・7月14日(日):陸軍病院壕のこれからを考えるシンポジウム ・8月4日(日)(予定):県内の戦争遺跡の調査成果を学ぶ文化講座 ・8月11日…
-
くらし
はえばる探訪 vol.3
南風原町内にある20の行政区について紹介していきます。 第3回は、東新川自治会と北丘ハイツ自治会です。 ■東新川自治会区 東新川の集落形成は古く、琉球王国時代に首里士族や造り酒屋の奉公人として、すでに十数件の家屋が居を構えていたそうです。また、第一尚王統誕生の頃から聞得大君(きこえおおきみ)始め、琉球王府一行が東御廻い(あがりうまーい)で通った、当時の主要道路である宿道(すくみち)があり、この道に…
-
くらし
おしらせ(2)
「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。 南風原町役場 【電話】098-889-4415(代表) 【住所】〒901-1195 南風原町字兼城686番地 ■年1回必ず狂犬病予防注射をお忘れなく! 生後91日以上の犬は、狂犬病予防法により、登録と毎年1回の狂犬病予防注射を受けることが義務づけられています。 狂犬病からあなたの犬や家族を守るため、必ず狂犬病予防注射を受けまし…
- 1/2
- 1
- 2