広報とかしき 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
ご注意ください!今年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります
※令和6年12月1日までに発行された保険証は令和7年12月1日まで有効です (令和6年4月時点) ■マイナンバーカードを保険証として利用するための登録がまだの方は、以下2つの準備をお願いします。 ■マイナンバーカードを使うメリット (1)医療資を20円節約できる 紙の保険証よりも、皆さまの保険料で賄われている医療資を20円節約でき、自己負担も低くなります。 (2)より良い医療を受けることができる …
-
くらし
浄化槽の維持管理をしましょう!
■浄化槽の維持管理をしましょう!
-
健康
とかしき村の医療費について
■国保入院医療費と国保外来医療費の疾患別割合 ◇入院医療費全体を100%として ◇外来医療費全体を100%として ※まとめ(予防可能な生活習慣病において) ※入院費の循環器は令和4年度と比較し5.9%増えています。狭心症・脳梗塞と生活習慣病の重症化にあたる疾患が増え入院における高額医療費を占めています。 予防のためには、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの治療を行うと共に食事や運動などの生活習慣を見直…
-
健康
令和6年度「住民健診」のお知らせ
9月26日(木)・9月27日(金)に実施します。 自分の健康状態を確認するため住民健診を受けましょう。 年齢や加入している健康保険組合(保険証を発行している機関)によって受けられる健診の種類が異なります。 ●健診日程〔場所:渡嘉敷村中央公民館〕 ※検体提出は、10月3日(木)受付時間外の提出は対応出来ませんので、ご了承下さい。 ※10月3日(木)が全便欠航の場合、予備日10日(木)に検体提出をお願…
-
健康
国保加入者の皆様へ 特定健診のお知らせ
健診は、血液検査と尿検査を中心にした検査です。 高血圧や糖尿病をはじめとする、長引く病気の兆候・リスクを詳しく調べます。 健診を受けて、生活習慣を見直すきっかけにしましょう! ・血液検査 ・検尿 ・血圧 ・身体計測 ・問診 ↓ 7,000円相当の検査が0円で受けられます! (※40歳未満の方は、1,600円かかります。) 健診は、1年に1回受けましょう。 間隔を空けずに受けることで、異常が小さいう…
-
健康
【渡嘉敷村から重要なお知らせ】 令和6年度がん検診のお知らせ
■令和6年度がん検診のお知らせ ◇肺がん検診 胸部エックス線検査 期間:9月26日~27日 ◇胃がん検診 胃部エックス線検査 日にち:9月27日 ※事前に注意事項を確認 ◇大腸がん検診 便潜血検査 キット受取日:9月26日~27日 回収日:10月3日 ◇前立腺がん検診 採血:がんの可能性を調べる検査 期間:9月26日~27日 ◇子宮がん検査 子宮頚部の内診、細胞 日にち:10月18日 ◇乳がん検査…
-
健康
令和6年 婦人検診のお知らせ
40代女性のがん死亡率は、第1位が乳がん、つづいて子宮がんです。 乳がんは、自己触診では見つけることが難しく、早期発見には定期的に検診を受けることが大事です。早期に治療を行うことで、90%の方が治ると言われています。 命に関わるとても大切な検診です。ぜひ受けてください。 40歳以上の方については、同時に骨粗鬆症検査も実施しておりますので、合わせてご利用下さい。 受付時間:令和6年10月18日(金)…
-
健康
健診の問い合わせ先について
住民健診の問い合わせ先については、職場または各医療保険者(保険証を発行している機関)によって異なりますので、ご注意下さい。 健診の受診券を紛失した場合等の相談は、各医療保険者または職場へご確認頂きますよう、お願い致します。 国保加入者:村役場民生課国保係(【電話】987-2322) 75歳以上の方:村役場民生課介護係(【電話】987-2322) 職場健診:所属の事業主 社保被扶養者:ご加入の医療保…
-
健康
がん検診の問い合わせについて
※がん検診については、職場健診に含まれている場合もございます。その場合は、職場へご確認下さい。 問合せ:村役場民生課保健係 【電話】987-2322
-
健康
令和6年度 インフルエンザ予防接種予約を開始します
インフルエンザ予防接種(集団接種)を下記の日程で実施いたします。 事前予約制となりますので、9月19日(木)までに民生課(【電話】098-987-2322)まで、お申込み下さい。 (受付時間:8:30~17:00 土日・祝日を除く) 接種回数は13歳以上が1回接種、生後6ヶ月~13歳未満は2回接種となります。 ●実施日 ※阿波連から送迎を希望される方は、民生課までご相談下さい。 ※2回接種者(生後…
-
くらし
令和6年9月の主な予定
-
くらし
令和6年10月の主な予定
-
その他
その他のお知らせ(広報とかしき 令和6年9月号)
■渡嘉敷村の人口・世帯数 令和6年7月31日 現在 ■9月30日(月)は「交通事故死0(ゼロ)を目指す日」です 歩行者も、自動車・自転車等に乗る人も、交通ルールを守って事故ゼロへ! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和6年度離島ICT利活用人材等高度化補助事業 インターネットを使って島外の仕事ができる! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■胃部X線(バリウム)検査を受けられる方へ ※詳しくは本紙を…
- 2/2
- 1
- 2