広報あぐに 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
ハブの捕獲数(令和6年1月31日時点)
令和6年度:229匹 平成29年度からの総数:471匹
-
くらし
経済課だより 令和6年3月号
◆農林水産副大臣粟国村視察 粟国村における農業の現場視察のため、令和6年2月9日に鈴木憲和農林水産副大臣が来島しました。 役場では、髙良村長や与那城議長及び経済課等と意見交換を行い、製糖業の重要性や未相続における農地問題、飼料代の高騰等による畜産経営の課題などについて、意見交換を行いました。 意見交換後は、サトウキビ畑や製糖工場などを訪れ、栽培方法や製造方法など関係者の話を熱心に聞いておられました…
-
くらし
【総務課だより】戸籍係からお知らせ
2024年3月1日から、戸籍謄本、除籍謄本の広域交付が可能になります。これにより、本籍地が遠方であっても、住所地や勤務地に近い市区町村役場でこれらの書類を請求できるようになります。ただし、戸籍抄本や除籍抄本、電子化されていない一部の戸籍は引き続き本籍地の役場でのみ取得可能です。 ・新たに新設された戸籍電子証明書提供用識別符号 1件につき400円 ・新たに新設された除籍電子証明書提供用識別符号 1件…
-
くらし
民生課だより 令和6年3月号
◆JA共済より 親子健康手帳ケースの寄贈 令和6年2月15日にJA共済から次世代を担うお子様のご誕生を祝福し、安心して子育てが出来る環境づくり支援として、村へ親子健康手帳( 母子手帳) のオリジナルケース10冊の寄贈がありました。今後、民生課に妊娠届けを申請された方へ先着順にお渡しします。
-
くらし
総務課だより 令和6年3月号
◆交通災害共済 ▽交通災害共済とは 年額500円で、交通事故が起きた場合に見舞金が支給される共済事業です。 ▽加入の資格は 粟国村に住民登録している方、または外国人登録している方は年齢に関係なく誰でも加入できます。また、修学のため、一時的に他市町村へ転出されている方も加入することができます。 ▽共済期間は 毎年4月1日から翌年3月31日までとします。ただし、4月1日以降に加入される方は、役場で加入…
-
くらし
【民生課だより】民生委員紹介
西地区・東地区の民生委員・児童委員が決まりました。 民生委員・児童委員は村民の皆さんの身近な相談相手として、また行政や社会福祉協議会、その他の関係機関へのつなぎ役として、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる村づくりを目指して活動します。 浜地区の民生委員・児童委員は既に決まっております。 ※委員の氏名は本紙P.7をご覧ください。
-
イベント
地域おこし協力隊だより
■いい肉の日イベントのご報告
-
くらし
粟国郷友会新年会
令和6年粟国郷友会新年会が1月20日PM6時より那覇市市営壷川住宅東自治会にて行われました。粟国村から髙良村長様、與那城副村長様、与那城議長様が来賓で出席され祝辞、乾杯の音頭を頂きました。会員は40名の出席でした。 粟国郷友会 会長 玉寄貞一郎
-
くらし
粟国駐在所だより
◆還付金詐欺に注意! 「官公署等を名乗り、還付金や払戻金がある。」という内容の電話が県内の離島に多く確認されており、狙われている可能性があります。 ※自分1人で判断せずに、必ず家族、友人、役場、警察に相談して下さい。
-
くらし
【経済課だより】国が支える 安心が大きくなる 担い手積立年金
◆農業者年金 3つの要件を満たせばどなたでも加入できます! 加入資格: 60歳未満 国民年金第1号被保険者 年間60日以上農業従事 税制面の優遇措置や終身年金で80歳までの保障付きなど様々なメリットがあります。 お気軽にご相談ください。
-
くらし
村長だより 第42号
「イイソーガチデービル」のあいさつが、あちらこちらで交(か)わされた旧正月(きゅうしょうがつ)(新暦(しんれき)2/10)に始(はじ)まり2日の船起(ふなう)くし、3日の初起(はちう)くし、16日など先月(せんげつ)は行事(ぎょうじ)がめじろ押(お)しで、忙(いそが)しく過(す)ごされたことと存(ぞん)じます。お疲(つか)れは、ございませんでしょうか。またコロナとインフルエンザが流行(はや)ってい…
-
くらし
村長日程表
R6年3月 5日(火) 令和6年3月定例会 ※事情により変更等がございますので、予めご了承ください。
-
くらし
粟国村携帯通信活用情報システム
・船舶情報 ・防災情報 ・役場からのお知らせ ・お魚情報 ・航空情報 ・観光情報 ・特売情報が届くようになります。 本紙9面のQRコードを読み取ってご登録下さい。
-
くらし
納税について
※納め忘れのないよう、よろしくお願いします。 ※納付期限を過ぎた納付書は金融機関でお取扱いできませんのでご注意ください。 後期高齢者医療保険料 第9期(普通徴収) 4月1日(月) *粟国村役場では、税金や各種料金は納付忘れが気にならない郵便局の口座引き落としをおすすめしています。次の税金や各種利用料がゆうちょの口座から引落が可能です。 (1)固定資産税 (2)軽自動車税 (3)住民税 (担当:総務…
-
健康
粟国診療所
◆2年間、ありがとうございました。 医師 新村真人 粟国島の皆さま、こんにちは。診療所の新村です。 この度、2年間の診療所勤務を終えて沖縄本島への転勤が決まりました。前任の三宅先生から業務を引き継いだことが昨日のことのように感じられます。歴代のやさしく優秀な先生方からのバトンを受け取るという責任の重さに、不安や心配もありました。しかし、どんな時も地域の皆さまに支えてもらい、粟国での2年間はとても素…
-
イベント
教育委員会だより 令和6年3月号
◆村の伝統行事 マースヤー 2月9日(金)(旧暦の大晦日)、村の伝統行事「マースヤー」が島内11箇所の原や組で一斉に行われました。寒さを吹き飛ばすように、夕方から夜明け前まで太鼓や三線の音に乗せて子どもたちはあざやかな着物姿で舞踊を披露しながら家々をまわり、お菓子やジュースなどをもらうと、たくさんの笑顔を見せてくれました。各組や原では、伝統行事を絶やすまいと帰省中の人、学校の先生方など住民一丸とな…
-
くらし
3月 粟国村行事カレンダー・ニューフェリーあぐに運航予定
日程・日時変更の際は村内放送でお知らせします。 ※航空便の変更等に関する放送はございませんので、第一航空(株)にお問合せ下さい。 船舶へのお問い合わせ ・粟国村船舶課(7:30~17:15)【電話】098-988-2495 ・那覇船舶事務所(8:00~17:00)【電話】098-862-5553 *船内持込手荷物は、お一人様10kg未満に限らせていただきます。その他のものはコンテナに預けて下さい。
-
くらし
村運営バス・デマンド型乗合タクシー
・アニー号(コミュニティバス) 港の発着時刻に合わせて停留所を定期的に運行します。 ・りかりか号(デマンド型乗合タクシー) 予約して乗り合って目的地へ送迎します。 利用時間:8:30~16:30 受付時間:8:30~16:15 【電話】080-9852-7362 利用したい時間の30分前までご連絡下さい。 上記以外の時間帯やバス・タクシーに関するお問い合わせ 【電話】098-988-2016
-
くらし
消費生活相談窓口
・粟国村役場民生課【電話】098-988-2017 ・消費者ホットライン【電話】0570-064-370
-
その他
航空機について
■運航日時 1日1往復 週3往復程度(月曜日・水曜日・土曜日) 那覇空港発 9時15分 粟国空港着 9時45分 粟国空港発 11時15分 那覇空港着 11時45分 ■予約電話番号 第一航空株式会社那覇営業所 【電話】098-859-5531 (時間:9:00~17:00) ※天候、その他の都合により運航時刻の変更もありますので上記にお問合せ下さい。
- 1/2
- 1
- 2