広報くめじま 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のあいさつ
■久米島町長 桃原 秀雄 あけましておめでとうございます。 令和7年の輝かしい新春を迎え、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。旧年中は、町政運営に対し格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 昨年は、字仲村渠在住の祖父母をもつプロ野球福岡ソフトバンクホークスの山川穂高選手がパシフィック・リーグの本塁打王と打点王の二冠を獲得するとともに、ベストナインも受賞しました。また、字比嘉出身の赤嶺勝永選手…
-
イベント
まちの話題
■久米島モデルに熱視線 トンガ王国など6か国が視察 10月31日(木)トンガ王国大使を代表とする6ヶ国の方々が「久米島モデル」の視察のため来島されました。今回の視察は昨年、小島嶼国開発途上国の国連代表や副代表(トンガ・サモア・ツバル)が久米島を訪問したことをきっかけに実現したものです。各国、自国での「久米島モデル」の展開を検討するための視察となっています。 近年、この「久米島モデル」は、熱帯・亜熱…
-
くらし
令和6年度 慶祝訪問(新百歳・カジマヤー)
―おめでとうございます!- 久米島町において、今年度100歳を迎えられた方は2名、97歳カジマヤーを迎えられた方が20名となりました。(令和6年9月15日基準) 10月より町長・副町長による慶祝訪問をさせていただいてきました。(希望者のみ) ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
夢つむぐ島-島人みんなで織り上げる未来ーみんなでつくる総合計画
■総合計画に係る町民アンケートの結果について ~年齢別にみる島での生活の満足度(満足+やや満足)~ 7月に実施したアンケート調査による満足度について、「項目」と「年代別」をクロス分析しましたので、ご報告いたします。項目の詳細については、右の二次元コード(本紙参照)よりご覧ください。 本アンケートへのご協力誠にありがとうございました。 ●第2回久米島町振興計画審議会を開催しました。 令和6年12月4…
-
くらし
消防だより 令和7年1月号
■令和7年 消防出初式開催について 令和7年1月9日(木)に消防出初式を開催します。式典では、隊員の品位、姿勢、服装などを点検する特別点検や沖縄県消防協会長表彰、建物火災救助総合訓練を披露します。町民の皆様のご来場をお待ちしております。 日時:令和7年1月9日(木)14時~ 場所:久米島町消防本部 ■久米島空港 消火救難総合訓練 久米島町消防本部では、11月27日(水)に久米島空港で航空機事故消火…
-
くらし
令和7年度 町県民税申告のお知らせ
申告は郵送でもできるよ! 申告期間:2月17日~3月17日まで 令和7年度町県民税を決定するために、前年1年間(令和6年中)の収入について申告していただきます。 この申告は、町県民税だけでなく、多くの住民サービスにおいて算定の基礎となり、申告が必要であるのにも関わらず申告しない(未申告)場合、「国民健康保険税、後期高齢者医療保険料の軽減措置が受けられない」「医療費の自己負担が高額となる」「所得証明…
-
子育て
学習センター通信 第111号
■力を合わせて?2学期末テスト対策 11月末に実施された2学期末考査に向けて、多くの生徒が塾を利用してくれました。教科数が多く範囲も広いため、晩ご飯やおやつを持ち寄って長時間机に向かい続けました。得意科目を友達に教えてあげたり、集中力が切れた時はクイズ形式にして問題を出し合ったりと、みんなで支え合いながら取り組むことでテスト期間を乗り越えました。 学習センターには喋りながら勉強のできる部屋と、静か…
-
くらし
第66号 じんぶん館だより
あけましておめでとうございます!11期生の奥村爽来です!先月、産業祭がありました。漁協の方々にご協力をいただき、じんぶん館でお店を出しました。今回のメニューは、イカ入りジューシーおにぎりともずく酢、もずくの卵焼きが入ったお弁当です。私は制作、調理の担当でしたが、1ヶ月以上前から何度も会議や試作を重ね、産業祭の週の平日は期末テストという多忙なスケジュールの中、メンバーみんなと協力しながら美味しいお弁…
-
くらし
ほんのもりだより vol.49
久米島町複合型防災・地域交流センター「ほんのもり」からのお知らせです。当館では、「換気扇の常時稼動」「ゴミ箱の未設置」などを引き続き行ってまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。また、長時間の滞在はご遠慮くださいますよう重ねてお願いいたします。 ■12月・1月の開館カレンダー あけましておめでとうございます。今年も、久米島図書館「ほんのもり」をよろしくお願いいたします。 開館日、休館日に関し…
-
子育て
1月 子育て包括支援センターてぃーだの家
今月のスケジュールです。ふらっと気軽にお越しください。 あけましておめでとうございます 1月14日(火)のてぃーだの家は栄養士への栄養相談も可能です。 お子さんの食について、わからない事や不安な事があればこの日にどうぞ☆ 対象:妊婦さん、子育て中のママパパ、こども(生後2カ月以降新生児訪問を終えてから) 日時:毎週火曜日13:00~16:00 場所:比嘉公民館 持ち物:親子健康手帳、おむつ、おしり…
-
健康
公立久米島病院だより
1・2月の休診日:毎週日曜・月曜 年始:1/1(水)~1/3(金)、1/14(火)、2/11(火)、2/25(火) ■2025年 病院長より新年のご挨拶 病院長 並木 宏文 新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は地域の皆さまには当院に多大なるご厚情を賜り心より御礼申し上げます。 年頭に当たり、これまでと同様に、島民の皆様方のご支援の下、一丸となって当院の下記の3つの基本理念を実践することをお約束いた…
-
健康
目指せ!健康アイランド
■『骨粗しょう症』って?健康プロジェクトコーナーより「骨粗しょう症」についてくわしく 12月1日の産業まつり健康プロジェクトコーナーへたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。いろいろな検査の中で「骨密度測定」を希望される方が多く見られました。そこで今回は「骨粗しょう症」についてお伝えします。 Q1 骨粗しょう症ってどんな病気なの? 骨の強度が低下して、骨折しやすくなる骨の病気です Q2…
-
くらし
不法投棄を「しない!」「させない!」「許さない!」
農道や山林、空き地など人目につきにくい場所へのごみの不法投棄が後を絶ちません。また、年末年始や引っ越しシーズンに、不法投棄が増加傾向にあります。不法投棄は自然や景観を損なうだけでなく、新たな不法投棄を誘発し、土壌や水質の汚染、悪臭など環境汚染を引き起こし生活環境の悪化につながります。適正処理へのご理解ご協力よろしくお願いします。 久米島町では、ゴミのない島づくりためラジオ広報での注意喚起、定期的な…
-
くらし
目指せ!人と猫が一緒に暮らすことができる島
■第11回 猫の不妊手術キャンペーンand TNR・TNTAプロジェクト結果報告 11月16日から18日の3日間、東京から専門の獣医師が来島し、(飼猫向けに)格安での不妊手術と、猫の繁殖スポットの猫を主な対象に、TNR(不妊去勢手術)・TNTA(里親募集のための保護)を行いました。 ※不妊手術は、嘉手苅・兼城・大田・仲泊・鳥島を中心に、島内全域の飼猫向けに行いました。 今回も、広範囲に活動している…
-
くらし
農業委員会だより
農業委員会総会(許認可業務の審査会)が開催されました。 町農業委員会では11月25日久米島町役場において、令和6年度第8回農業委員会総会を開催し、申請のありました案件を審議しました。 (1)農地法第3条の規定による許可申請→2件 審議の結果許可されました。 親世代とは違う今どきの就職活動と子どもが抱える就職活動の悩みを知り、親としてどのように子どものサポートができるのかを考える講演会です。 許可申…
-
子育て
保護者向け講演会
■「子どもの就職活動にどう関わるか」~親の気持ち、子どもの気持ち~ 親世代とは違う今どきの就職活動と子どもが抱える就職活動の悩みを知り、親としてどのように子どものサポートができるのかを考える講演会です。 日時:2/8(土)13:30~15:00 開催方法:オンライン(ZOOMウェビナー) 定員:80名 参加費:無料(※事前予約制) 対象:子どもが就職活動を控えている保護者(高校、専門、短大、高専、…
-
子育て
放課後児童クラブ入所児童募集中
放課後児童クラブへ入所を希望する保護者の方は、申込書を記入のうえ、下記へお申し込みください。 申込書設置先・申込先 ・福祉課こども班(役場1階) ・各学童(なないろ・大岳・タビノネ) ・幼稚園 ・教育委員会(久米島博物館) ※HPよりダウンロードすることも可能です。 受付期間:令和7年1月31日(金)17:15まで
-
くらし
事業主の方は給与支払報告書の提出を
所得税の支払義務がある給与支払者(会社や個人事業主)は、従業員等の給与支払報告書を提出していただくことになっています。給与支払報告書は、個人住民税の課税の根拠となる重要な書類ですので、正しく記入のうえ、提出期限までにご提出ください。 提出期限:令和7年1月31日(金)必着 提出先:久米島町役場 税務課 ※郵送の際には宛名の後に「給報在中」と記入をお願いします。
-
くらし
お知らせ Kume Info
■寄付 ご芳志ありがとうございます。 ◇久米島町へ 赤嶺正雄様より 10万円 故赤嶺トヨ様の香典返しとして ◇久米島町人材育成基金へ 上間菊子様より 10万円 故上間朝仙様の香典返しとして ■小児歯科渡航費の助成申請について 小児歯科渡航費の助成申請期間が変更となっています。(詳しくは、広報くめじま9月号をご覧ください) 受診日:9月1日~令和7年3月14日 ▼ 1か月以内に福祉課へ申請 申請期間…
-
くらし
島の特産品と芸能を満喫 2024久米島町観光・物産と芸能フェア
12月6日(金)~8日(日)の3日間、那覇市久茂地のタイムスビルにて久米島町 観光・物産と芸能フェアが行われました。島内16事業所が特産品や工芸品の展示・販売を行い、飲食ブースでは車エビの素揚げや蒸し牡蠣、味噌そばを提供。芸能部門では、土日の2日間「現代版組踊「月光の按司 ガサシワカチャラ」の公演もあり、小中高生の迫力ある演技に目頭を熱くする観客も多く、公演後のお見送りでは皆が満足した笑顔を見せて…
- 1/2
- 1
- 2