久米島町(沖縄県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年 施政方針(1)
◆はじめに はいさいぐすーよー ちゅーうがなびら 令和7年3月定例会の開会にあたり、町政運営の基本となる令和7年度予算案をはじめ、諸議案の説明に先立ち、町政運営にあたって私の所信の一端を申し上げ、議員各位ならびに町民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 私にとりまして、就任から3回目の施政方針となりますが、公約として掲げた政策を着実に実行していく決意とともに、新たな取り組みも進めてまいりま…
-
くらし
令和7年 施政方針(2)
◆商工・観光産業の活性化 商工業の振興につきましては、引き続き久米島商工会への支援と連携を図り、物価高騰などによる町内事業者の経営に与える影響を軽減し、経営継続や回復に向けた取り組みを促進してまいります。また、事業承継に関する情報を収集し、その対策を強化していく方針です。 特産品開発や販路拡大につきましては、引き続きブランディングサポートや離島フェアをはじめとする各種物産展の開催を支援してまいりま…
-
くらし
令和7年 施政方針(3)
◆教育の充実 次代を担う子どもたちの『生きる力』を育み、新しい時代に求められる資質や能力を身につけられるように、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の育成を図るほか、子どもたちの意欲や時代に対応した教育環境の整備を推進してまいります。 学校教育に関しては、教職員のICT活用能力の向上を図り、ICT機器の有効活用による授業改善に取り組むことで、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に推進し…
-
くらし
令和7年 施政方針(4)
◆次世代産業の誘致 次世代産業の誘致については、沖縄県が推進する海の恵みを利用した持続可能な社会経済開発「ブルーエコノミー」を先導する地域として、島の資源である海洋深層水を活用した新たな産業創出の展開が必要です。 令和5年度より、JICAの委託事業としてパラオでの久米島モデルの展開に向けた調査が開始され、昨年11月には国連気候変動枠組条約締結国会議(COP29)のジャパン・パビリオンにおいて、JI…
-
くらし
令和7年度予算 久米島町の今年の予算(1)
◆一般会計予算…90億5,110万円 前年比5億2,656万円減 ◇歳入 単位:千円 △は減 ◇歳出 単位:千円 △は減 ◇歳入の主な増減理由 ◇歳出の主な増減理由
広報紙バックナンバー
-
広報くめじま 2025年4月号
-
広報くめじま 2025年3月号
-
広報くめじま 2025年2月号
-
広報くめじま 2025年1月号
-
広報くめじま 2024年12月号
-
広報くめじま 2024年11月号
-
広報くめじま 2024年10月号
-
広報くめじま 2024年9月号
-
広報くめじま 2024年8月号
-
広報くめじま 2024年7月号
-
広報くめじま 2024年6月号
-
広報くめじま 2024年5月号
-
広報くめじま 2024年4月号
自治体データ
- 住所
- 島尻郡久米島町字比嘉2870
- 電話
- 098-985-7121
- 首長
- 桃原 秀雄