久米島町(沖縄県)

新着広報記事
-
イベント
海の神に届け!3漁港で豪快ハーリー競漕 沖縄では旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に、豊漁と航海の安全を祈願する伝統行事「ハーリー」が各地で行われます。久米島では5月30日(金)に真泊漁港と鳥島漁港で、6月1日(日)には儀間漁港で盛大にハーリー競漕が行われました。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
まちの話題 ◆選挙の舞台裏で尽力 山城さん・山里さんが表彰 4月17日、名護市で開かれた沖縄県市町村選挙管理委員会連合会総会において、久米島町選挙管理委員会の山城保雄委員長と山里晴美委員が「選挙事務功労者」として表彰されました。町としては、平成29年度の山城京子さん(特別表彰)以来の受賞です。お二人は「今後も選管委員として頑張りたい」と意気込みを語りました。なお、7月には第27回参議院議員通常選挙が予定されて...
-
くらし
島の未来を 共につくる仲間たち 令和7年度地域おこし協力隊をご紹介します 地域おこし協力隊とは、都市部から地方へ移住し、地域資源の活用や課題解決に取り組む制度です。久米島の未来をともにつくる隊員たちをどうぞ温かく見守っていただき、気軽に声をかけていただけると嬉しいです。 ・昨年度年間活動報告会 活動内容については、こちら(本紙二次元コードよりご覧ください。) ■久米島高校魅力化プロジェクト 取組内容をP5で紹介 ◆久米島学習センター講師 ◇加藤 崇洋(かとう たかひろ)...
-
子育て
久米島高校 魅力化プロジェクト ■久米島高校魅力化プロジェクトとは? 地域と連携して生徒の学びと成長を支える取り組みです。全国から生徒を受け入れる離島留学制度や、公営塾による学習支援を通して自ら考え行動する力を育みます。豊かな自然や文化を活かした環境の中で生徒の可能性を伸ばし、地域とともに未来をつくる人材の育成を目指しています。本プロジェクトでは、地域おこし協力隊制度(P4参照)を活用し、教育と地域をつなぐ役割を担う人材が活動中...
-
くらし
企業の力で、久米島の未来をもっと元気に! ◆企業版ふるさと納税による久米島町への応援ありがとうございます! 5月9日に「企業版ふるさと納税感謝状贈呈」を行いました。株式会社おきなわフィナンシャルグループ(株式会社沖縄銀行・美ら島債権回収株式会社)、沖縄電力株式会社、沖縄セルラー電話株式会社とは、令和6年6月28日に「離島地域持続可能性推進に関するパートナーシップ協定」を締結しています。 相互の情報・機能を有効に活用し、緊密な相互の連携・協...
広報紙バックナンバー
-
広報くめじま 2025年7月号
-
広報くめじま 2025年6月号
-
広報くめじま 2025年5月号
-
広報くめじま 2025年4月号
-
広報くめじま 2025年3月号
-
広報くめじま 2025年2月号
-
広報くめじま 2025年1月号
-
広報くめじま 2024年12月号
-
広報くめじま 2024年11月号
-
広報くめじま 2024年10月号
-
広報くめじま 2024年9月号
-
広報くめじま 2024年8月号
-
広報くめじま 2024年7月号
自治体データ
- 住所
- 島尻郡久米島町字比嘉2870
- 電話
- 098-985-7121
- 首長
- 桃原 秀雄