大豊町(高知県)

新着広報記事
-
くらし
町からのお知らせ
■金婚式参加者募集 結婚50周年を迎える金婚夫婦を次のとおり募集しています。 資格:昭和49年中に結婚された大豊町在住のご夫婦(それ以前の結婚でも初参加なら可) 必要書類:申込用紙または便せんに、 (1)2人の氏名(ふりがな) (2)生年月日 (3)年齢 (4)職業 (5)郵便番号 (6)住所 (7)電話番号 (8)結婚記念日 (9)新聞に氏名などを掲載することについての可否 をご記入のうえ、ご提…
-
子育て
よちよちだより 地域子育て支援センターよちよちからのおしらせ
■4月の活動 ▽ベビーマッサージ 講師の先生に来てもらいベビーマッサージをしました。今回はお父さんの参加もありました。みんな和気あいあいで、子どもたちもとても気持ち良さそうでした。 ▽保健師さんが来てくれました 毎月2回、保健師さんがよちよちに来てくれます。計測や相談をすることができますので、お気軽にお越しください。 ■6月の予定 場所:大杉保育所内 開設日時:月曜日・水曜日・金曜日(年末年始・祝…
-
くらし
消防団 知事表彰
4月24日に、高知県庁正庁ホールで開催された高知県消防大会で、次のとおり表彰を受けましたので、披露させていただきます。 各表彰は、長年の消防活動に従事した人や、団員の配偶者として長年にわたり支えてきた人に授与されます。今後とも、ご協力をよろしくお願いします。 ※表彰は、本紙またはPDF版4ページをご覧ください。 ■大豊町消防団 団員募集中! ・町内に在住または勤務先が町内の方 ・18歳以上の男女 …
-
くらし
四国電力からダム放流についてお願い
今年も集中豪雨や台風が発生するシーズンとなりました。四国電力では、穴内川ダムおよび繁藤ダム(穴内川)から放流する場合、サイレンや警報車でお知らせしております。サイレンによる警報を聞かれた場合は、川におかれている物や川におられる方は、ただちに安全な場所への移動をお願いします。なお、放流する場合のサイレンの鳴らし方は、下のとおりです。 1分間ウーと鳴らす ↓ 15秒間休み ↓ 再び1分間ウーと鳴らす …
-
イベント
よさこいチーム『おおとよ』よりお知らせ
本年のテーマは『よさこい劇場 最終章 おおとよ おひらき』 参加20回、『おおとよ』は今回の参加でおひらきとなります。 おおとよらしい独特のよさこいスタイルで皆さまの心に残る演舞にしてまいりたいと思います。応援よろしくお願いします。 本年のよさこいは、8月10日(土)11日(日)の2日間、本祭に参加します。 6月から練習開始です。また、町内外のイベントなどにも参加を予定しております。 問い合わせ先…
広報紙バックナンバー
自治体データ
- HP
- 高知県大豊町ホームページ
- 住所
- 長岡郡大豊町津家1626
- 電話
- 0887-72-0450
- 首長
- 大石 雅夫