- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市厚別区
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 厚別区 2025年8月号
8月11日からの内容を掲載しています。
申込時の必要事項:
(1)行事名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)連絡先(電話番号・FAX番号・メールアドレスなど)
■住民集団健康診査
種別:
(1)健康診査
(2)胸部エックス線検査
(3)肝炎ウイルス検査
対象:
(1)は40歳以上の国民健康保険加入者・生活保護世帯員・中国残留邦人等の支援給付世帯員、後期高齢者医療保険加入者
(2)は40歳以上の方
(3)は過去に受診したことがない方
その他:予約不要、直接会場へ。(1)の費用や持ち物などの詳細は対象者に送付している受診券やパンフレットで確認、(2)(3)の費用は無料((2)の問診により喀痰(かくたん)検査が必要な場合は400円)。
持ち物:身分証明書
問合せ:札幌市コールセンター
【電話】011-222-4894
■国民健康保険料の夜間納付相談
日中来庁できない方は、夜間納付相談をご利用ください。
日時:8月21日(木)20時まで
場所:厚別区役所1階8番窓口(庁舎東側の時間外出入り口からお入りください)
問合せ:保険年金課収納係
【電話】011-895-2597
■厚別歴史散歩2025 参加者募集
厚別のメインストリートであった「厚別停車場通り」を厚別区民歴史文化の会の皆さんと歩き、歴史の痕跡をたどります。「新厚別ふれあい循環バス」にも乗車します。
日時:9月25日(木)
(1)9時~12時
(2)14時~17時
場所:厚別停車場通り周辺(厚別中央3条2~3丁目、厚別中央5条2~3丁目他)
対象:2時間程度のウオーキングが可能な方
定員:各回20人(多数時抽選)
費用:無料(ただしバス代600円は実費負担)
申込み:8月29日(金)までにホームページの申し込みフォームで。厚別区役所、厚別区内のまちづくりセンター、厚別区民センターで配布の応募用紙を持参、郵送、FAXまたは電話での申し込みも可
申込先:〒004-8612 厚別区厚別中央1条5丁目 地域振興課(持参の場合は平日9時~17時)
【電話】011-895-2442【FAX】011-895-5930
■認知症パネル展
認知症への理解を深めてみませんか。
日時:9月9日(火)、10日(水)10時~21時
※10日は18時まで
場所:サンピアザ1階「光の広場」(厚別中央2条5丁目7-2)
費用:無料
その他:
・介護福祉専門職や保健師などによる相談コーナー、認知症カフェ体験は各日15時まで
・ミニ作品展も同時開催します
・健康体操のデモンストレーションは各日2回実施(1)11時~11時30分、(2)14時~14時30分
詳しくはホームページで
問合せ:保健福祉課保健支援係
【電話】011-895-2489
■第16回「みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」作品募集
札幌副都心開発公社、北星学園大学、厚別区役所の共催によるフォトコンテストを開催します。
対象:
(1)一般部門(以下(2)~(4)に該当しない方)
(2)ナイスエイジ部門(60歳以上)
(3)学生部門(高校生・専門学校生・大学生)
(4)ジュニア部門(中学生以下)
申込み:9月1日(月)~30日(火)〔消印有効〕
厚別区役所やサンピアザ1階「光の広場」(厚別中央2条5丁目7-2)で配布または厚別区ホームページに掲載している応募用紙と、写真専用用紙にプリントした作品(1人3作品まで)を下記のいずれかの方法で提出
・〒004-0052 厚別区厚別中央2条5丁目7-2(株)札幌副都心開発公社内「みんなの!新さっぽろフォトコンテスト事務局」宛に送付
・サンピアザ1階「光の広場」に設置する専用応募箱に投函
・厚別区役所2階地域振興課または北星学園大学1階社会連携課(大谷地西2丁目)に持参
問合せ:(株)札幌副都心開発公社SC事業部 販売促進課
【電話】011-890-2430