くらし 【お知らせむろらん】暮らし(2)

6月13日現在の情報を掲載しています。
催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

■インターネット公売
物件や申込方法などは、期間中にKSI官公庁オークションホームページをご覧ください。資料は市税課でも閲覧できます。なお、中止する場合もありますので、ご了承ください。
参加申込期間:7月11日(金)13時~29日(火)23時まで

詳細:市税課
【電話】25-3177

■露店等の開設には届け出が必要です
祭りや縁日、花火大会などで火気器具を使用する場合は、管轄する消防署に届出書を提出してください。届出書は、消防署・支署・出張所に備え付け、または、市ホームページで。なお、火気器具設置場所には消火器の準備も必要です。

詳細:消防本部予防課
【電話】41-4133

■行政改革推進委員会の委員募集
市の行政改革の推進に関する事項を調査・審議している行政改革推進委員会は、広く市民の意見を反映させるため、委員の一部を市民から公募しています。
対象:市内に居住・通勤・通学し、市のほかの審議会などの委員に選任されていない18歳以上の人
任期:8月10日から2年間(年間2・3回程度開催予定)
募集人数:2人(報酬あり)
申込方法:7月15日まで、市ホームページに掲載の申込書に「これからの行政改革」をテーマに1千200字程度の小論文を添えてメール、または、郵送か直接

詳細:行政マネジメント課
【電話】50-6210
【メール】[email protected]
〒051-8511 幸町1-2

■花火で遊ぶ前に楽しみながら火の用心
行楽シーズンを迎えますが、花火をするときは、次のことに注意しましょう。
・風の強い日はしない
・燃えやすい物の近くではしない
・大人と一緒に行う
・水を入れたバケツを用意する

詳細:消防本部予防課
【電話】41-4133

■一般住宅の合併処理浄化槽設置に補助金を交付しています
対象:公共下水道が整備されていない地域に居住し、浄化槽を設置予定の人
規模:5~10人槽
補助金額:浄化槽設置費用(排水設備に係る費用を除く)の90パーセント以内
限度額:5人槽…93万9千円、7人槽…109万5千円、10人槽…139万2千円
※貸付制度もあります。申込方法などの詳細は、お問い合わせください。

詳細:環境課
【電話】23-2225

■客船「飛鳥III」寄港時の物販の出店者募集
客船寄港時のおもてなし活動として、物販やキッチンカー、日本文化の紹介などの出店者を募集します。
日時:8月26日(火)8時~16時
会場:中央埠(ふ)頭
募集数:10店舗程度(1業者1ブース20平方メートル以内)
料金:1ブース1千円
申込方法:8月8日まで、電話、または、メールで

詳細:室蘭観光協会
【電話】23-0102
【メール】[email protected]

■令和6年度低所得世帯支援給付金(住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯)の申請は7月31日まで
申請期限が迫っています。申請する場合は、高齢福祉課に連絡してください。申請書が手元のある人は、締め切り日までに返送、または、直接提出してください。
締切日:7月31日(木)(当日消印有効)

詳細:高齢福祉課
【電話】25-2872