その他 市からのお知らせ[募集]

■その他
◇要介護認定調査員(個人委託)
2025(令和7)年度の要介護認定調査業務委託にあたり、介護支援専門員を募集します。
委託期間:4月1日~2026(令和8)年3月31日
委託料:調査1件につき3,300円(予定)
応募要件:
(1)介護支援専門員の資格を有していること
(2)2009(平成21)年10月以降の要介護認定調査の実施経験があること
(3)2025(令和7)年4月1日現在、事業所等に所属していないこと
(4)市内一円の調査が可能であること(釧路地域のみも可)
申込方法:3月3日(月)~7日(金)に履歴書、介護支援専門員資格者証の写し、認定調査員新規研修修了証明書の写しを直接防災庁舎3階介護高齢課介護認定係(【電話】31-4597)へ
※郵送不可

◇釧路公立大学 2025(令和7)年度 聴講生・科目等履修生
[聴講生]
新年度から、単位取得を目的としないで授業科目を受講する方
選考方法:書類選考

[科目等履修生]
新年度から、単位取得を目的として授業科目を受講する方
選考方法:面接、書類選考

・共通
定員:若干名
その他:インターネットを利用した遠隔授業となる場合あり
申込方法:所定の願書に記入の上、3月6日(木)(必着)までに直接または郵送で公立大学法人釧路公立大学事務局学生課(〒085-8585 芦野4-1-1【電話】37-5091)へ

◇市立高等看護学院見学日
将来、看護師になりたいと考えている方、看護師という職業に興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。
日時:3月7日(金)午後4時30分~
持参:上靴
その他:学院前への自動車の乗り入れはご遠慮ください
場所・申込方法:3月6日(木)午後5時までに電話で市立高等看護学院(春湖台1-18【電話】42-1302)へ

◇北海道消費生活モニター
対象:市内在住の18歳以上(高校生は除く)
定員:5人
委嘱期間:4月~2026(令和8)年3月
内容:毎月1回の物価動向調査、研修会への参加、意見・情報の報告等
報酬:月額1,600円(予定)
申込方法:3月5日(水)までに市民生活課(【電話】31-4521)へ

◇自衛隊
(1)一般幹部候補生(陸・海・空)飛行(パイロット)要員含む
(2)一般曹候補生(陸・海・空)
(3)予備自衛官補(一般・技能)
対象:
(1)22歳以上26歳未満で大学卒業程度の学力を有する方
(2)18歳以上33歳未満
(3)[一般]18歳以上34歳未満、[技能]18歳以上で保有する技能に応じ53~55歳未満
願書受付:
(1)3月1日(土)~4月4日(金)
(2)3月1日(土)~5月7日(水)
(3)~4月8日(火)
1次試験日:
(1)4月12日(土)・13日(日)(13日(日)は飛行要員のみ)
(2)5月17日(土)~25日(日)のうち1日
(3)4月6日(日)~20日(日)のうち1日
試験場所:
(1)(2)釧路地方合同庁舎
(3)[一般]釧路駐屯地[技能]帯広駐屯地

問合せ:
自衛隊帯広地方協力本部釧路出張所【電話】22-1053
防災危機管理課【電話】31-4207

◇交通安全指導員
対象:市内在住の満80歳未満で、ボランティア精神にあふれ、交通安全運動推進活動に意欲的で健康な方
内容:各地域での街頭指導、各期の交通安全運動への参加、市内で開催される各種行事やイベントでの交通指導
任期:2年(再任可)
その他:無報酬
※活動に必要な被服、物品は貸与
申込方法:市民生活課(【電話】31-4590)

◇みそづくり講習会
日時:3月15日(土)午前10時~午後1時
場所:富士見会館
定員:20人
料金:200円(釧路消費者協会会員は無料)
※材料費別途。申込時に希望する分量をお伝えください
申込方法:3月5日(水)までに釧路消費者協会(【電話】24-2037 ※平日午前10時~午後4時)へ