広報くしろ 2025年(令和7年)3月号

発行号の内容
-
子育て
全天候型のアリーナで思いきり遊びませんか
MOO5階の多目的ホールで、毎週月曜日に開催されていた「ちびっこマンデー」が、2月から開催日を毎週月・水・金曜日の週3回に拡大し、名称も「ちびっこマンデープラス」に変更しました。 また、試行的に毎月第3日曜日も「ちびっこ3サンデー」として開催します。 天候を気にすることなく遊べる広いアリーナには、ちびっこたちの歓声が響いています。
-
子育て
お父さん お母さんを応援します! 子育てを支援する各種制度と施設をご利用ください(1)
市には、子育て中のお父さん、お母さんを応援するためのさまざまな支援制度、施設があります。 どんなことでもお気軽にご相談ください。一緒に考えていきましょう。 ■出産費用の助成 ◆入院助産制度 経済的な理由により出産費用を支払うことが困難で、次の条件のいずれかに該当する方に費用の一部を助成します。 条件:生活保護世帯の方、市町村民税非課税世帯の方 助産施設:市立釧路総合病院、釧路赤十字病院 その他:世…
-
子育て
お父さん お母さんを応援します! 子育てを支援する各種制度と施設をご利用ください(2)
■ひとり親家庭等の自立支援制度 ◆ひとり親家庭自立支援給付金 ▽自立支援教育訓練給付金 就業のために技術を身に付けることや積極的な能力開発への取り組みを支援し、自立の促進を目的とした給付金です。 支給額:受講費等支払額の60%(上限20万円) ※支給要件があるため、事前相談・計画の作成が必要です。 ※受講開始日前までに申請書の提出が必要です。 ▽高等職業訓練促進給付金 専門的な資格取得のため養成機…
-
子育て
新給食センターが運用を開始します!
2023(令和5)年7月から建設に着手していた「釧路市学校給食センター」が1月に竣工し、運用を開始します。 これまで、釧路市小学校給食センター、釧路市中学校給食センター、阿寒町学校給食センター、音別小学校調理場と4つの施設で給食調理を行ってきましたが、新給食センターの完成により、市内全ての小・中学校等へ、統一した献立により給食を提供できるようになりました。 新給食センターからの給食提供は、新年度、…
-
くらし
引っ越しの際は、住所の異動手続きを忘れずに!
入学、就職等により引っ越しをされる方は、住民票の異動の届け出(転出届、転入届、転居届等)を忘れずにしましょう。 また、マイナンバーカード、住民基本台帳カードの住所変更手続きも必要です。 本人以外の方が届け出を行う場合、委任状が必要です。 ■住民票の住所変更について ◆釧路市から他の市区町村に転出される方 [釧路市役所(引っ越し前)] 転出前に「転出届」を提出 ↓ [引っ越し先の市区町村] 転入した…
-
くらし
令和6年度 住民税非課税世帯への給付金のお知らせ
対象になることが見込まれる世帯には、すでに郵便でご案内しています。確実に給付金を受け取るために、早めの手続きをお願いします(受付期日を過ぎると給付できません)。 ◆制度概要 2024(令和6)年11月に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づき、下記の要件で給付金を支給します。 ◆給付要件 (1)2024(令和6)年12月13日において、釧路市住民基本台帳に登録が…
-
くらし
災害発生時に地域で要支援者を支える体制づくりへのご協力を!
災害の発生に備え、避難の際に手助けを必要とする人(避難行動要支援者)の情報を地域の支援者にお知らせして、地域で避難行動を支える体制づくりを行っています。 避難行動要支援者:個別避難計画(避難場所・緊急連絡先などを記載)を作成し、災害時に必要なものを備えましょう。 避難支援の協力について、家族や近所の方などに声掛けをしてみましょう。 支援者:災害時に頼りになるのは「地域の支援者」です! 地域の支援者…
-
くらし
[釧路地域]くしろクリーンカレンダー(家庭専用)
ごみ収集日についてこれまでと変更はありません。 ■地区を確認してください ※収集日の午前9時までに出してください。 ※祝日も休まず収集します(年末年始を除く)。 ※年末年始の収集は「広報くしろ12月号」でお知らせします。 「釧路市ごみの収集日・ごみの分別」で検索 【URL】https://www.city.kushiro.lg.jp/kurashi/gomi/1004150/1004151.htm…
-
くらし
[阿寒地域]くしろクリーンカレンダー(家庭専用)
ごみ収集日についてこれまでと変更はありません。 ※収集日の午前8時までに出してください。 ※祝日も休まず収集します(年末年始を除く)。 ※年末年始の収集は「広報くしろ12月号」でお知らせします。 問合先:阿寒町行政センター市民課 環境係(平日 午前8時50分~午後5時20分) 【電話】66-2211
-
くらし
[音別地域]くしろクリーンカレンダー(家庭専用)
ごみ収集日についてこれまでと変更はありません。 ※収集日の午前8時30分までに出してください。 ※祝日も休まず収集します(年末年始を除く)。 ※年末年始の収集は「広報くしろ12月号」でお知らせします。 問合先:音別町行政センター市民課 環境係(平日 午前8時50分~午後5時20分) 【電話】01547-6-2231
-
くらし
障がいに関することでお困りの方へ
・基幹 サービスを利用したいけど、どこに相談したらいいのか分からない… ・虐待 これって虐待かな…? ・権利擁護 お金や契約の管理をしてくれる人がいれば… 市では、下記の相談窓口を設置していますので、ご利用ください。 ■障がいに関わる相談窓口 ◇釧路市障がい者基幹相談支援センター 【電話】65-7380【FAX】65-6470 ・専門の資格を持つ相談員を配置し、障がいに関わる相談を広く受け付けてい…
-
くらし
3・4月の住民異動期間のマイナンバーカードに関する手続きについて
例年、3月と4月は住民異動期間に伴い窓口が混雑することから、マイナンバーカードに関する手続きのうち一部業務の取り扱いを下記のとおり変更します。 ■マイナンバーカード申請サポートについて 3月1日(土)~4月30日(水)の期間は、市役所戸籍住民課、各行政センター市民課、各支所での申請サポート受付を停止しています。 ※特急発行については上記期間中でも受け付けします。 詳細は下記をご覧ください。 ■マイ…
-
くらし
「ごみ収集日 いつだっけ?」こんなことありませんか?
市LINE(ライン)公式アカウントに登録すると、市役所からお知らせが届きます。届くお知らせは、「可燃ごみ」「不燃ごみ・有害ごみ」「資源物」の収集日と時間です。これで、うっかり忘れてた!ということもなくなりますので、ぜひご利用ください。 利用するには、「友だち追加」の後、基本受信設定が必要です。 ◆「基本受信設定」→「ごみ収集日受信設定」の手順 友だち追加をすると下図のようにメニューが出てきます。ま…
-
くらし
入湯税税率改定についてのお知らせ
2024(令和6)年12月に開催された釧路市議会において、入湯税の税率改定等を内容とする釧路市税条例の改正案が可決されました。本改正は、2025(令和7)年4月1日から施行されます。 環境衛生施設や観光施設の整備および消防活動に必要な施設の維持管理に活用しますので、ご協力をお願いします。 [1]条例改正の概要 2015(平成27)年4月から2025(令和7)年3月までの10年間特例措置として実施し…
-
くらし
郵送での申告にご協力ください 市・道民税の申告は3月17日(月)までにお願いします!
■申告が必要な方 2025(令和7)年1月1日現在、釧路市に住所があり、2024(令和6)年中に所得があった方のうち、次に該当する方(税務署へ確定申告をされる方は不要です)。 (1)給与所得のみの方で、勤務先で年末調整をしていて、勤務先から市に給与支払報告書が提出されていない方(提出の有無は勤務先に確認してください) (2)給与所得以外の所得があった方 (3)医療費・社会保険料・生命保険料・地震保…
-
イベント
市からのお知らせ[催し]
■3月の自然観察会 ◇晩冬の塘路湖の氷上を歩こう 冬が終わる前の塘路湖で猛禽類や自然現象を観察します。 日時:3月1日(土)午前10時~正午 定員:10人 その他:スノーシュー使用。総移動距離4.3km 場所・申込方法:電話で塘路湖エコミュージアムセンター(【電話】015-487-3003)へ ◇温根内の歴史を探訪しよう 野外を散策しつつ、過去の貴重な写真などから、温根内周辺の現在までの歩みをひも…
-
その他
市からのお知らせ[募集]
■その他 ◇要介護認定調査員(個人委託) 2025(令和7)年度の要介護認定調査業務委託にあたり、介護支援専門員を募集します。 委託期間:4月1日~2026(令和8)年3月31日 委託料:調査1件につき3,300円(予定) 応募要件: (1)介護支援専門員の資格を有していること (2)2009(平成21)年10月以降の要介護認定調査の実施経験があること (3)2025(令和7)年4月1日現在、事業…
-
イベント
市からのお知らせ[各施設](1)
■動物園 ◇動物園のひなまつり 日時:3月2日(日) 内容:動物園特製ヒナ飾りの展示、クイズラリーイベント等 問合せ:動物園 【電話】56-2121 ■ふれあいホースパーク 3月は休園します 問合せ:ふれあいホースパーク 【電話】56-2566 ■サンライフ釧路 ◇ダイエットキックボクシングお試し教室 日時:3月の毎週金曜日 午後7時~8時40分(全4回) 定員:5人程度 料金:2,000円(全4…
-
イベント
市からのお知らせ[各施設](2)
■コアかがやき ◇みはら・かがやき食堂(数量限定) 日時:3月8日(土)午前11時~午後1時30分(一輪車体験は午前10時~) 料金:300円(小学生100円) 申込方法:月曜日を除く午前10時から事務室来館受付(電話受付不可。当日券若干あり) ◇新井田先生の楽しいちびっこ空手教室 日時:3月23日(日)午前10時~正午 対象:4歳~小学生 定員:15人 料金:500円 その他:空手道着を用意して…
-
くらし
市からのお知らせ[税・保険・年金]
■国民健康保険課からのお知らせ ◇国民健康保険の所得申告をお忘れなく 2025(令和7)年度の国民健康保険料は、2024(令和6)年中(1月1日~12月31日)の所得に基づき決定します。忘れずに所得簡易申告書を提出してください。 所得簡易申告書の提出が必要な方: ・所得税の確定申告や市道民税の申告をしていない方、申告の必要がないと言われた方 ・事業主から市民税課に給与支払報告書が提出されていない方…
- 1/2
- 1
- 2