- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道帯広市
- 広報紙名 : 広報おびひろ 令和7年9月号
■令和7年度帯広市戦没者追悼式
戦争で亡くなられた人を追悼し、平和への誓いを新たにする。
[1]帯広市戦没者遺族会創立80周年記念式典
[2]帯広市戦没者追悼式
日時:9月21日(日)、
[1]10時30分~11時、
[2]11時~12時
場所:とかちプラザ(西4南13)
問合せ:地域福祉課(市庁舎3階)
【電話】65・4146
■都市農村交流センターサラダ館のイベント
▽親子で学ぼう!収穫 and 料理体験
ジャガイモを収穫して料理する。
対象:子どもと保護者
日時:9月13日(土)、10時~12時
定員:先着8組
費用:1組1000円(子ども1人追加につき別途500円)
申込み:9月6日(土)までに、直接または電話で都市農村交流センターサラダ館へ。
市ホームページ.1017709
▽サラダ館青空市
野菜や雑貨の販売のほか、キッチンカーも出店予定。
日時:9月23日(祝)、10時~15時
市ホームページ.1012934
場所・問合せ:都市農村交流センターサラダ館(西22南6)
【電話】36・8095
■動物園のイベント
申込み:各申込期間内に市ホームページ内のWEB(ウェブ)フォームから申し込み。郵便はがきで申し込む場合は、記載事項を市ホームページで確認するか、問い合わせください。
▽親子で飼育体験
掃除・エサやり・観察を通じて飼育員の世界をのぞく。
対象:小学1~3年生と保護者
日時:10月4日(土)、10時30分~12時
定員:抽選4組(1組2人まで、初回優先)
申込期間:9月4日(木)~18日(木)
市ホームページ.1005291
▽1日飼育係
対象:中学生以上
日時:
(1)9月28日(日)、
(2)10月18日(土)、
いずれも10時~15時
定員:各抽選4人(初めての人優先)
申込期間:
(1)8月28日(木)~9月11日(木)、
(2)9月18日(木)~10月2日(木)
市ホームページ.1005289
場所・問合せ:動物園(〒080・0846緑ケ丘2番地)
【電話】24・2437
■第36回親と子のわくわく音楽会
楽器の演奏体験や、オーケストラの生演奏を楽しめる。
対象:小学校低学年以下と保護者
日時:9月7日(日)、13時15分~15時30分
定員:先着1540人
場所・問合せ:市民文化ホール(西5南11)
【電話】23・8111
■百年記念館のイベント
休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
▽特別企画展
日時:9月6日(土)~10月13日(祝)、9時~17時
・「ヘルマン・ヘッセ昆虫展~少年の日の思い出~」
チョウの標本や銅版画、ヘッセ手描きの水彩画など展示。
・「子どもの詩『サイロ』のなかの虫たち」
児童詩誌「サイロ」に掲載された詩と、登場する虫たちを紹介。
▽特別企画展関連事業
・博物館講座「みんなで国語の授業を受けてみませんか」
ヘッセの小説「少年の日の思い出」を題材に、国語の授業を体験する。
講師:今本明氏(元北海道子どもの本連絡会運営委員長)
日時:9月14日(日)、14時~15時30分
定員:先着36人
申込み:9月2日(火)~12日(金)までに、電話で百年記念館へ。
・体験教室「ちょうちょのキーホルダーをつくろう」
プラバンに羽の模様を描いて作る。
日時:(1)9月15日(祝)、(2)23日(祝)、いずれも9時30分~12時、13時~15時(1人15分程度)
費用:100円
・博物館講座「ものがたりの昆虫12」
講師:伊藤彩子(帯広百年記念館学芸員)
日時:9月20日(土)、14時~15時30分
定員:先着50人
申込み:9月9日(火)~19日(金)までに、電話で百年記念館へ。
▽ロビーコンサート「緑ヶ丘犬と思い出の散歩道」
尺八や箏(こと)などの和楽器の共演。
出演:岩野邦楽研究所
日時:9月14日(日)、17時30分~19時(17時開場)
▽連続講座「十勝の古文書を読む」
古文書の読み方を学ぶ。
日時:(1)9月21日(日)、(2)10月5日(日)、(3)19日(日)、(4)11月2日(日)、いずれも14時~16時、全4回
定員:先着30人
申込み:9月9日(火)~19日(金)までに、電話で百年記念館へ。
▽令和7年度後期陶芸講座
対象:管内在住で18歳以上の初心者
日時:10月7日~翌年2月25日までの原則毎月第2・4火・水曜日、いずれも10時~15時、全18回
定員:抽選36人(初受講者優先)
費用:1万円、別途材料費6000円程度
申込み:9月2日(火)~20日(土)までに、往復はがきで百年記念館へ。記載事項は市ホームページで確認するか、問い合わせください。
市ホームページ.1020409
場所・問合せ:百年記念館(〒080・0846緑ケ丘2番地)
【電話】24・5352
■児童会館のイベント
▽きらきら人形劇場
申し込み不要。
対象:幼児~小学生と保護者
日時:9月6日(土)、14時~14時40分
定員:先着50人
▽星の観察会「夏の星座と二重星をみよう」
日時:9月12日(金)、19時~20時15分
定員:先着75人
申込期間:8月29日(金)~9月12日(金)
▽親と子のエンジョイ将棋
申し込み不要。
対象:小・中学生と保護者
日時:9月13日(土)、10時~12時
▽親子囲碁入門教室
申し込み不要。
対象:小・中学生と保護者
日時:9月14日(日)、10時~12時
▽親子科学実験教室「ガリガリプロペラをマスターしよう」
ガリガリすると回るプロペラを作り、マジックも習得する。
対象:小学生以上と保護者
日時:9月21日(日)、
(1)10時~11時、
(2)13時15分~14時15分
定員:各先着10組(各最大20人)
申込期間:9月7日(日)~21日(日)
▽青少年のための科学の祭典
楽しみながら科学の不思議を体験できる。申し込み不要。
日時:9月21日(日)、10時~15時
▽親子おもしろ教室「パタパタちょうちょ」
マグネットを使って、羽がパタパタ動く工作を作る。
対象:幼児~中学生。小学2年生以下は保護者同伴
日時:9月27日(土)、
(1)9時30分~10時15分、
(2)10時30分~11時15分
定員:各先着10組(各最大20人)
申込期間:9月13日(土)~26日(金)
場所・申込み・問合せ:各申込期間に、直接または電話で児童会館(緑ケ丘2)へ。
【電話】24・2434
■歴史のある木を学ぶバスツアー
市内にある保存樹木の特性や歴史を学ぶ。市庁舎集合、解散。
対象:市内在住者
日時:9月26日(金)、9時~11時45分
定員:先着15人(初めての人優先)
申込み・問合せ:9月1日(月)~12日(金)までに、直接または電話でみどりの課(市庁舎6階)へ。
【電話】65・4186
■あそびの森のあしあとづくり
NPO法人ぷれいおん・とかちと共に、森で過ごす時間を楽しみながら、森づくりを行う。
日時:9月21日(日)、10時~14時
定員:先着30人
費用:100円
場所・申込み・問合せ:8月26日(火)~9月20日(土)までに、直接または電話で帯広の森・はぐくーむ(南町南9線49)へ。
【電話】66・6200