その他 その他のお知らせ(広報おびひろ 令和7年11月号)

■データで知る帯広
▽9月末の人口と世帯数
人口:159,638人(前月比-37人)
男:76,104人
女:83,534人
世帯:90,393世帯(前月比+41世帯)

▽9月の火災発生件数
0件(前月比-1件)

▽9月の家庭ごみ排出量
ごみ量:2,373t(前年同月比+87t)
資源ごみ(Sの日)量:612t(前年同月比+14t)

■帯広市からのお知らせ11月
申し込み方法などの記載がない場合は、参加無料ですので当日会場へ直接お越しください。
詳細は、各問い合わせ先に確認してください。(施設ごとに業務時間が異なります)

■広報おびひろの感想を聞かせてください
よりよい広報紙にするために「こうした方が読みやすい」など皆さんの感想をお聞かせください。

問合せ:広報広聴課(市庁舎3階)
【電話】65・4109

■広報おびひろは、マンションやアパート単位など(4世帯以上)でも、代表者へ市から送付することができます。代表者1人(住人・管理人など)をお決めの上、広報広聴課へ住所・氏名などを連絡してください。

問合せ:広報広聴課(市庁舎3階)
【電話】65・4109
市ホームページID.1007406

■自衛官などを募集
応募資格などの詳細は、募集案内所へ問い合わせください。

問合せ:自衛隊帯広募集案内所(西5南14)
【電話】23・8718
市ホームページID.1010704、1012923

■11月3日(月)「文化の日」と24日(月)「勤労感謝の日」の振替休日もごみを収集します
月曜日収集地区にお住まいの人は、収集日当日の朝、9時までに分別ルールに基づいて、決められたごみステーションに出してください。

問合せ:清掃事業課(西24北4)
【電話】37・2311

■11月の燃やさないごみ、有害危険ごみの収集日
燃やすごみが月・木曜日収集地区にお住まいの人は、11月12日(水)、26日(水)です。
燃やすごみが火・金曜日収集地区にお住まいの人は、11月5日(水)、19日(水)です。

問合せ:清掃事業課(西24北4)
【電話】37・2311

■AI時代の糖尿病治療~正しい情報とは~歯周病と糖尿病
講師:本庄潤氏(本庄内科クリニック院長)、佐々木嘉晃氏(佐々木歯科医院院長)
日時:12月6日(土)、14時~15時30分(13時40分開場)
場所:とかちプラザ(西4南13)
定員:先着150人

問合せ:北海道保険医会帯広・十勝支部
【電話】24・2802

■広報おびひろ11月号
発行:帯広市
〒080・8670帯広市西5条南7丁目1番地
【電話】(0155)24・4111【FAX】(0155)23・0151
発行日:令和7年11月1日
部数:7万1000部
製作・印刷:大同出版紙業株式会社