- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北見市
- 広報紙名 : 広報きたみ 2025年9月号
■骨活(ほねかつ)講座
骨の健康を守るための食事や運動を正しく知って、「骨活」を始めましょう。
対象:18~70歳の市民で女性の方 ※運動制限のある方は対象外
内容:
・運動実技
・骨活のための講話
・骨量測定(骨粗しょう症検診申込者以外の方) ほか
日時:9月26日(金) 19時~21時
会場:保健センター
定員:30人(初参加の方優先)
申込:9月16日(火)まで、申し込みフォームまたは電話で下記へ
※申込フォームは本紙二次元コードよりご覧ください。
詳細・問い合わせ先:健康推進課
【電話】23-8101
■北見市健康まつり~つながる、広がる、いきいき健康~
子どもの調剤体験やAED体験の他、血圧・血糖測定やお薬の相談など、多彩な健康ブースをご用意しています。
楽しく学べる各種体験を通して健康意識を高めましょう。ご家族揃っての参加をお待ちしています。
日時:9月28日(日) 10時~13時
会場:まちきた大通ビル4階・5階
詳細・問い合わせ先:健康推進課
【電話】23-8101
■Vitality きたみDEウォーク
スマートフォン専用アプリ「Vitality」を活用した健康づくり事業です。ウォーキング等の運動に取り組み、毎週設定される週間目標を達成すると、さまざまな特典が獲得できます。
※本事業は、北見市と住友生命保険相互会社との「がん検診受診率向上および市民の健康づくりに係る連携協定」に基づく取り組みの一環として実施します
対象:18歳以上の市民
日時:9月29日(月)~11月23日(日・祝)
定員:300人(先着順)
申込:9月22日(月)10時~9月28日(日)まで
◇専用アプリ「Vitality」登録サポート会
北見市健康まつり会場(住友生命出店ブース)にて開催します。
日時:9月28日(日) 10時~13時
会場:保健センター
詳細は本紙二次元コードから北見市ホームページをご確認ください。
詳細・問い合わせ先:健康推進課
【電話】23-8101
■手拭い、タオル等ご提供のお願い
北見市赤十字奉仕団北見地区では雑巾を作製し、北見自治区の学校や福祉施設に寄付しています。
ここ数年、材料となるタオル等が不足しているため、ご家庭に材料となる手拭い、タオル等がございましたら、下記までご提供ください。
◇提供いただく手拭い、タオル
手拭い、フェイスタオル等(タオルケット、バスタオルなどの大きなタオルは除く)雑巾の材料となるもの
※においや、汚れがひどく再利用できないものはご遠慮ください
受付期間:平日 8時45分~17時30分
受付場所:保健福祉部総務課(市役所1階)
詳細・問い合わせ先:日本赤十字社北海道支部北見市地区事務局(保健福祉部総務課)
【電話】33-1136
■居場所「ふらっと」
ひきこもりに関する同じ悩みをもつ人たち同士が安心・安全に過ごすことのできる緩やかな交流の場を開所します。
対象:ひきこもり状態にある方、その経験者、家族
(主に市内在住の方が対象ですが、周辺地域の方も可)
◇第3回
日時:9月13日(土)
・学習会…13時30分~14時
ピアスタッフによる話題提供テーマ「周囲に言われたくない言葉」
・当事者会・家族会…14時~15時30分
会場:はあとふるプラザ
・学習会・家族会…2階会議室
・当事者会…2階和室
◇個別相談会
上記実地開催の同日15時45分~16時45分までひきこもりに関する個別相談会を開催します(要予約)。
詳細は北見市ひきこもり相談センター「ふらっと」(北見市社会福祉協議会)までお問い合わせください。
問合せ:北見市ひきこもり相談センター「ふらっと」(北見市社会福祉協議会)【電話】0120-593-852
◇オンライン開催(第2回)
詳細は本紙二次元コードからNPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワークホームページをご確認ください。
日時:(第2回)9月11日(木) 18時~20時
今後、実地開催第4回、オンライン開催第3~4回も予定しています。
各種詳細は本紙二次元コードから北見市ホームページまたは北見市社会福祉協議会ホームページをご確認いただくか、上記北見市ひきこもり相談センター「ふらっと」へ。
詳細・問い合わせ先:保護課
【電話】25-1135
■北見市敬老事業
◆令和7年度から敬老事業が変わります
▽敬老会の集約化
(端野自治区敬老会・常呂自治区敬老祝品の配付・留辺蘂自治区長寿を祝う会を北見市敬老会に集約します)
▽敬老会における来場記念品の廃止
▽長寿祝金の廃止
(喜寿・米寿・白寿の方を対象とした祝金)
▽長寿祝品の見直し
(数え100歳以上の方から、数え100歳の方を対象とする)
◆北見市敬老会
永年、市の発展に貢献されてきた高齢者をねぎらい、健康と長寿をお祝いするとともに、市民への敬老思想の啓発を目的に、北見市敬老会式典として100歳長寿者式典を開催します。
対象:満100歳(大正14年4月1日~大正15年3月31日生まれ)の方
※別途ご案内します
日時:9月13日(土)
〔式典〕…9時30分~10時20分
・内閣総理大臣からのお祝い状および記念品の伝達
〔アトラクション〕…10時20分~12時(式典終了後)
・北見市老人クラブ連合会北見支部会員による舞踊、民舞、合唱などの芸能発表会を敬老会アトラクションとして行います。
60歳以上の高齢者クラブ会員の方が、芸能発表会の大きなステージを目標に日頃から練習に励んでいますので、多くの方のご来場をお待ちしています
※敬老会の対象者(数え77歳以上)には、案内状は送付しませんが、ご家族・ご友人等どなたでもご来場いただけます(申込不要)
※駐車場の混雑緩和のため公共交通機関をご利用ください
会場:北ガス市民ホール(市民会館)
詳細は下記または北見市老人クラブ連合会北見支部までお問い合わせください。
問合せ:北見市老人クラブ連合会北見支部
【電話】61-8181
◇長寿祝品の交付
対象:9月1日現在、引き続き市内に3カ月以上お住まいで、数え100歳(大正15年1月1日~昭和元年12月31日生まれ)の方 ※申請不要
詳細・問い合わせ先:介護福祉課
【電話】25-1144