- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道岩見沢市
- 広報紙名 : 広報いわみざわ 2025年5月号
■要約筆記者養成講座受講説明会(料金無料)
内容:耳の聞こえない方や聞こえにくい方に話し手の声を文字で伝える〝要約筆記〟の講座説明や筆談・要約筆記体験を行います
対象:18歳以上の方
期日・期間:5月24日(土)
時間:午後2時から3時30分
会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1)
定員:20人(申込順)
申込・申請方法:5月19日(月)までに、氏名、年齢、電話番号またはEメールアドレス、聴覚障がいの有無を記入し、ファックスまたはEメール
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込先、問合せ:(公社)北海道ろうあ連盟(札幌市中央区北2西7 道民活動センター内)
【電話】011-221-2695【FAX】011-281-1289【メール】[email protected]
■点訳ボランティア講座
内容:視覚障がい当事者の講話と点字を打つ点訳体験を行います
対象:市内在住で、点訳ボランティアに関心がある方
期日・期間:6月11日(水)・18日(水)(全2回)
時間:午後1時30分から3時30分
会場・場所:広域総合福祉センター(11西3)
定員:10人(申込順)
料金:300円
申込・申請方法:6月4日(水)までに、電話または申込フォームで
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込先、問合せ:岩見沢市ボランティアセンター(会場内)
【電話】25-5516
■特別弔慰金の請求を受け付けています
内容:戦没者などの死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日時点で公務扶助料などを受けている方がいない場合、ご遺族の一人に国から特別弔慰金が支給されます
支給内容:額面27万5千円、5年償還の記名国債
請求期限:令和10年3月31日
申込先、問合せ:福祉課総務係
【電話】35-4107
■新たな赤十字災害救援車〝博愛号〟が配置されました
日本赤十字社北海道支部より、赤十字災害救援車〝博愛号〟の寄贈を受け、新たに岩見沢市地区に配置されました。この救援車は、市民の皆さんからご協力いただいた社資を財源として配置されたもので、地域の災害をはじめとする援護活動や赤十字事業、福祉事業などの活動に幅広く活用されます。
問合せ:福祉課総務係
【電話】35-4107
■今月の手話
〔こども〕
腰の高さで位置を変えて右手掌(てのひら)で空間を3回押さえる
※出典〝わたしたちの手話学習辞典I〟全日本ろうあ連盟発行。
※全日本ろうあ連盟 出版物のご案内ホームページもご覧ください。
問合せ:福祉課障がい者福祉係
【電話】35-4112