広報いわみざわ 2025年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の一枚
4月11日(金) 小学校生活の第一歩 メープル小学校で新1年生の給食スタート
-
子育て
「こども・若者が自分らしく将来にわたって幸せに」岩見沢市こども計画ができました(1)
計画期間:令和7年度から11年度(5年間) 市はこれまで、平成27年度に第1期、令和2年度に第2期の岩見沢市子ども・子育てプランを策定し、さまざまな視点から子育て支援に取り組んできました。 市はこのたび、令和7年3月に終了した第2期プランを継承した〝岩見沢市こども計画〟を新たに策定しました。今月は、この計画の概要をお知らせします。 ○76.1MHz FM HAMANASU JAPAN 市職員が出演…
-
子育て
「こども・若者が自分らしく将来にわたって幸せに」岩見沢市こども計画ができました(2)
■重点的に取り組むポイント 目指すまちの姿の実現に向けて、重点的に取り組む四つのポイントを紹介します。 ○1 施策や取り組みを知ってもらうこと 〔情報発信の強化〕 ・まち全体が知る(こどもの権利に関する周知など) ・こども・若者、子育て当事者が知る(市からの情報発信の強化など) ・こども・若者、子育て当事者を知る(意思表明や社会参画の内容周知など) ○2 こども・子育てについて興味・関心を持っても…
-
しごと
このまちの魅力を絶やさない 事業承継を考える(1)
「あそこは昔、お菓子屋さんがあったよね」「あの会社に頼めばすぐに直してくれた」「あのお店の味をこどもにも味わってほしかった」など、昔あったお店やいつもお世話になっていた職人さんを懐かしむことはありませんか。 もしかしたら、事業を後継者に引き継ぐ〝事業承継〟が円滑に行われていたら、今もそのお店があったかもしれません。 後継者には親族だけでなく、従業員や創業を目指す方もなることができます。 今月は、魅…
-
しごと
このまちの魅力を絶やさない 事業承継を考える(2)
■後継者に話を聞きました 日浦株式会社 代表取締役 日浦孝博さん ○円滑に引き継いだ豊富な人脈 私の会社は、祖父が昭和13年に創業し、令和4年に私が43歳で父から引き継ぎ3代目です。若いうちに後継者になったことで、父の人脈を生かせたことが一番のメリットだと感じています。 父が会長として在籍しているため、父と同年代の先輩と良好な関係を築くことができ、さらにそこから人脈が広がっていくこともあります。父…
-
くらし
令和7年9月1日からごみ処理手数料を改定します
平成27年4月にごみの有料化を実施し10年が経過しました。この間、ごみを出す際に負担していただくごみ処理手数料は、当初の金額から変更せず維持してきました。 しかし、近年の物価高騰や人件費の上昇などの影響により、ごみの収集運搬や施設の維持に掛かる費用が年々増加しています。 このような状況の中、市はさらなるごみ減量のための市民意識の向上、ごみ排出量に応じた費用負担の公平化を図るため、令和7年9月1日か…
-
健康
帯状疱疹ワクチンが定期接種に
今年度から、65歳以上の方などを対象に帯状疱疹ワクチンが定期接種化されました。対象者には、接種助成券を4月下旬に送付しています。接種助成券に記載された医療機関に予約した上で、助成券を持参し接種してください。 ■帯状疱疹って? 水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。合併症の一つとして、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、…
-
健康
特定健康診査を受けよう
特定健康診査は、生活習慣病予防のため、メタボリックシンドロームに着目して行う検査です。受診結果から、生活習慣病のリスクが高く、生活習慣の改善による予防効果が期待できる方をサポートする特定保健指導も行っています。 病気の予防や早期発見・早期治療のために、毎年1回特定健康診査を受診しましょう。 対象:40歳から74歳の国民健康保険加入者 受診期間:令和8年3月31日(火)まで 健診内容:診察および問診…
-
子育て
岩見沢市立くりさわ学舎
栗沢小学校と栗沢中学校を統合し、岩見沢市初の義務教育学校〝くりさわ学舎(がくしゃ)〟が4月1日に誕生しました。旧栗沢小学校の校舎を活用した施設一体型義務教育学校であり、一つの学び舎(や)で1年生から9年生までの全員が学習します。 ■校名の由来 地域に愛される地域の学校であること、一つ屋根の下で1から9年生が学ぶという思いを込め〝すべてのこどもが栗沢で学んでよかった〟という教育の実現のために、就学前…
-
くらし
下水汚泥肥料の取り組み
市は、下水処理場で発生した下水汚泥を肥料化し、さらに運搬・散布などの支援を行うことで農地利用の促進を図っています。 汚泥肥料を有効活用することにより、産業廃棄物処理費の削減や資源循環型農業を通じた環境負荷の低減など、効率的な下水道事業の運営につながっています。今月は、下水汚泥肥料の取り組みを紹介します。 ■汚泥肥料 家庭などから排出された下水は、下水道管を通って下水処理場に運ばれ、適正に処理が行わ…
-
イベント
〔みんなのひろば〕参加者募集
7月号の応募期間は、5月1日から6月2日です ■少林寺拳法体験教室(料金無料) 内容:護身の技術を体験してみませんか。親子で見学もできます 対象:小学生から70歳 ○幌向総合コミュニティセンターほっとかん(幌向南1-1) 期日・期間:5月7日から28日までの毎週水曜日 ○北ふれあいセンター(北3西11) 期日・期間:5月9日から30日までの毎週金曜日 ○いずれも 時間:午後6時から7時 ※動きやす…
-
イベント
〔みんなのひろば〕催し
■みる・とーぶとMAYAMAXX(マヤマックス)展 内容:東部丘陵地域のハンドメイド作品やフードの販売、MAYAMAXXのアトリエ公開など 期日・期間:5月3日(祝)・4日(祝)・5日(祝) 時間:午前10時から午後5時 会場・場所:旧美流渡中学校(栗沢町美流渡栄町58) 料金:無料(飲食代は各自負担) 問合せ:來嶋さん 【電話】090-1762-5588 ■第17回 街の音楽家による小さなコンサ…
-
くらし
〔みんなのひろば〕会員募集
サークル名:スペイン語サークル 内容:会話中心のスペイン語 活動日時:毎月第2土曜日 10:30~12:00 活動場所:生涯学習センターいわなび(4西1) 連絡先:半田さん【電話】080-3238-2951 「催し」「参加者募集」「会員募集」は、申し込み順に掲載します。紙面の都合上、応募のあったすべてを掲載できない場合があります。なお、開催日または申込期限が8月1日から4日のものは7月号での掲載と…
-
講座
〔情報ひろば〕趣味・教養
■市民園芸講座 ○芝生コンディション悪化の原因と改善方法 期日・期間:5月11日(日) 時間:午後1時から3時 講師:辻栄(つじえい)三郎さん(芝草管理技術者) 定員:40人(申込順) 料金:無料 持ち物・必要なもの:筆記用具 ○ばらゼミ(3)病虫害対策の考え方 期日・期間:5月17日(土) 時間:午前10時から正午 講師:古舘杏奈さん(ローズグロワー) 定員:40人(申込順) 料金:無料 持ち物…
-
くらし
〔情報ひろば〕暮らし
■5月5日は岩見沢市民憲章制定の日です 岩見沢市民憲章は「岩見沢市がもっと素晴らしく豊かなまちになるように」という願いを込めて制定されました。 ○岩見沢市民憲章(昭和43年5月5日制定) 前章:わたしたちは、生き生きとした緑の中の岩見沢市民です 第1章:心とからだをきたえ、たのしく明るいまちにしましょう 第2章:木や花を愛し、親切で住みよいまちにしましょう 第3章:ひとに迷惑をかけず、進んできまり…
-
しごと
〔情報ひろば〕仕事
■シルバー人材センター入会説明会 内容:働く意欲のある方や仕事を通して地域の役に立ちたい方を応援します 対象:健康で働く意欲のある、60歳以上の市民 期日・期間:5月13日・20日、6月10日・24日、7月8日・29日、8月19日・26日、9月2日・30日、10月21日・28日、11月18日、12月9日、1月20日、2月3日・17日、3月3日・10日(いずれも火曜日) 時間:午後1時30分から2時…
-
くらし
〔情報ひろば〕税金
■忘れずに納めましょう 軽自動車税種別割(市税)および自動車税種別割(道税)は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。いずれも納期限は6月2日(月)なので、忘れずに納めましょう。 スマートフォンやパソコンなどを使い、自宅やオフィスなどからキャッシュレス納税が利用できます。詳しくは地方税お支払サイトをご覧ください。 なお、納税通知書が届かない場合はお問い合わせください。 問合せ: ・軽自動…
-
くらし
〔情報ひろば〕福祉
■要約筆記者養成講座受講説明会(料金無料) 内容:耳の聞こえない方や聞こえにくい方に話し手の声を文字で伝える〝要約筆記〟の講座説明や筆談・要約筆記体験を行います 対象:18歳以上の方 期日・期間:5月24日(土) 時間:午後2時から3時30分 会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1) 定員:20人(申込順) 申込・申請方法:5月19日(月)までに、氏名、年齢、電話番号またはEメールアドレス、…
-
健康
〔情報ひろば〕健康(1)
■認知症カフェ(料金無料) 内容:認知症の方や家族、認知症に関心のある方など、どなたでも参加できます。お茶を飲みながら認知症に関する情報交換をしませんか。認知症ケア経験のある専門職に気軽に相談もできます ○微笑みカフェ 期日・期間:5月9日(金) 時間:午後1時から3時 会場・場所:珈琲屋(志文町301 Cupid(クピド)内) 問合せ:(福)クピド・フェア(志文町301) 【電話】23-1111…
-
健康
〔情報ひろば〕健康(2)
■よりみちカフェ~本人ミーティング~ 内容:日々の悩みや思いを仲間同士で話し合いませんか 対象:軽度認知障害、認知症と診断されている方 期日・期間:5月20日(火) 時間:午前10時から11時 会場・場所:小規模多機能型居宅介護むすぶ(11東1) 料金:100円 問合せ:前日までに、岩見沢市地域包括支援センター(高齢介護課内)へ 【電話】25-4649 ■健康ひろばフードデイ(料金無料)(健康ポイ…