くらし 〔情報ひろば〕福祉

■無料福祉マッサージ(料金無料)
対象:65歳以上
期日・期間:9月7日(日)
時間:午前9時30分から午後2時30分

会場・場所、問合先:岩見沢市視力障害者福祉センター(7西5)
【電話】22-0900

■心に寄り添う傾聴講座
内容:相手のストレスや不安を和らげる、話を聴くときのコツや心構えを学びませんか
期日・期間:9月24日(水)、10月8日(水)(全2回)
時間:午後1時30分から3時30分(10月8日(水)は午後4時まで)
会場・場所:広域総合福祉センター(11西3)
講師:池田ひろみさん((同)うぇるかむ代表社員)
定員:20人(申込順)
料金:300円
申込・申請方法:9月19日(金)までに、電話または申込フォームで

申込先、問合先:岩見沢市ボランティアセンター(会場内)
【電話】25-5516

■介護に関する入門的研修(料金無料)
内容:介護の基本的な知識や技術を学びます
対象:介護未経験・初心者の方
期日・期間:10月18日(土)から21日(火)(全4回)
※初日の基礎講習のみの受講も可。
時間:午前9時30分から午後4時40分(初日は午前9時20分から午後5時30分、最終日は午後0時35分まで)
会場・場所:まなみーる市民会館(9西4)
定員:30人(申込順)
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込・申請方法:10月4日(土)までに、申込フォームで

問合先:(福)北海道社会福祉協議会福祉人材部研修課
【電話】011-241-3979

■岩見沢市登録手話通訳者募集
対象:市内在住・在勤の20歳以上で、ろうあ者などの福祉に理解と熱意があり、手話通訳に必要な技術を有し、岩見沢市登録手話通訳者として活動ができる方
選考方法:手話の実技試験(聞き取り、読み取り)、面接
※選考審査の日程(10月中旬予定)は別途お知らせします。
申込・申請方法:9月30日(火)までに、応募用紙に必要事項を記入し、持参または郵送(郵送の場合、9月30日(火)の消印有効)
※応募用紙は福祉課で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。

申込先、問合先:岩見沢市健康福祉部福祉課障がい者福祉係
〒068-8686 岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
【電話】35-4112

■今月の手話
〔避難〕
両手を握って交互に素早く腕を振る
※出典〝わたしたちの手話学習辞典1.〟全日本ろうあ連盟発行。

※全日本ろうあ連盟出版物のご案内ホームページもご覧ください。

問合先:福祉課障がい者福祉係
【電話】35-4112