その他 その他のお知らせ(広報とまこまい 令和7年7月号)

■苫小牧市の情報はこちらから!
・LINE
・Facebook
・YouTube
※二次元コードは本紙表紙をご覧ください。

■とまこまいDATA
◇人口と世帯(5月末)
総数:164,789人(対前月比:13人減)
男性:80,972人
女性:83,817人
世帯数:91,648世帯

◇ストップ・ザ・交通事故!
交通事故発生状況(1月1日~6月1日)
発生件数:123件(前年比46件減)
死者:1人(前年比0人)
傷者:134人(前年比62人減)

■ユニバーサルデザインや環境への取り組み
広報とまこまいは、誰もが見やすいようにユニバーサルデザインに配慮した色やフォントを使用して作成しています。
また、植物油インキ・カーボンオフセット用紙を使用し、環境に配慮しています。

■広報とまこまいは以下の方法でも読めます
・マチイロ
・Hokkaido ebooks
・北海道の広報まるごと検索くん
・マイ広報紙
※マイ広報紙(R)はスパイラル株式会社の登録商標です

■市役所・出張所の連絡先
◇市役所
〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号
【電話(代表)】0144-32-6111

◇勇払出張所
〒059-1372 苫小牧市字勇払33番地
【電話】0144-56-0003

◇のぞみ出張所
〒059-1272 苫小牧市のぞみ町1丁目2番5号
【電話】0144-67-0464

◇沼ノ端出張所
〒059-1304 苫小牧市北栄町3丁目3番3号
【電話】0144-55-0979

■市政に関するご意見、ご提案などは
◇協働・男女平等参画室
【電話】0144-32-6152
【FAX】0144-34-7110
【メール】[email protected]

◇苫小牧市役所ホームページはこちらから
【HP】https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/

■7月は「社会を明るくする運動」の強化月間です。
犯罪などのない安全で安心な暮らしをかなえるため、できることを考えてみませんか

詳細:青少年課
【電話】32-6148

■7月6日(日)は「よもぎ湯」
ところ:浴場組合3浴場

詳細:環境生活課
【電話】32-6333

■7月13日(日)〜22日(火)は夏の交通安全運動を実施。
飲酒運転根絶や全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用を徹底しましょう

詳細:市民生活課
【電話】32-6287

■シルバー人材センター入会説明会
とき:
・7月9日(水) 9時30分
・24日(木) 13時30分
ところ:労働福祉センター

申し込み・詳細:シルバー人材センター
【電話】35-1700

■広報とまこまい・広告のご案内
あなたの会社を広報とまこまいでPRしてみませんか?申し込みは下記の広告代理店へご連絡ください。(金額は税込み)
・5cm×18.5cm〈1枠〉48,400円
・13cm×18.5cm〈1枠〉121,000円

問合せ:株式会社北日本広告社 苫小牧支社
【電話】0144-36-7751

■広報とまこまい
令和7年7月1日発行 第1868号
※紙面に関するご意見・ご感想は下記まで
編集・発行:苫小牧市総合政策部政策推進室秘書広報課
【電話(直通)】0144-32-6108
【FAX】0144-32-1117
印刷:(株)須田製版