くらし 今月の市からのお知らせ―福祉―(2)

■在宅介護者の集い
とき:11月12日(水) 9時30分~15時30分
対象:市内在住で、在宅で介護している方(以前介護していた方は要相談)
内容:市民活動センター集合、貸切バスで札幌北広島クラッセホテルへ(懇談会、昼食、入浴)
料金:2,000円 当日納入
定員:15人 申し込み順

申し込み・詳細:10月23日(木)~31日(金)に電話で
社会福祉協議会
【電話】32-7111
担当課:総合福祉課

■成年後見支援センター市民講演会・相談会
とき:11月18日(火) 14時から
ところ:市民活動センター
内容:成年後見制度とは
定員:
・講演会 70人
・相談会 9人
申し込み順

申し込み・詳細:11月10日(月)までに電話またはファクスで
成年後見支援センター
【電話】38-7291
【FAX】38-7292
担当課:総合福祉課

■高齢者優待乗車証のご案内
道南バス市内線と、都市間バスを除く郊外線の市内区間を1乗車につき100円(現金のみ)で乗車できる優待乗車証を交付します
対象:市内に住民登録のある満70歳以上の方
申請方法:運転免許証や医療保険の資格確認書などお持ちのうえ、総合福祉課、勇払・のぞみ出張所、沼ノ端・豊川・住吉・駅前証明取扱所のいずれかの窓口で
利用方法:
(1)整理券を運賃箱に投入
(2)運転手に高齢者優待乗車証を提示
(3)運賃箱に100円を投入

詳細:総合福祉課
【電話】32-6345

■定額減税不足額給付の受付が終了します
対象の方へ7月末以降に送付した定額減税不足額給付の申請期限は10月31日(金)(消印有効)ですので、忘れずに返送してください
対象:本市から送付された支給確認書を返送していない方
※令和6年1月2日以降に本市へ転入し、令和7年1月1日時点で本市に住民登録があり(本市以外で令和7年度個人住民税を課税されている方を除く)、転入前の市町村で修正申告を行い、定額減税控除不足額に変更があった方は、対象となる可能性がありますのでご連絡ください

申し込み・詳細:10月31日(金)までに確認書を原則郵送(消印有効)で
生活者支援給付金室
【電話】32-6266

■無料低額診療事業利用者の調剤費助成
市内の無料低額診療施設で「無料低診療事業」を利用し、市内の薬局で調剤処方された場合、調剤費の全部または一部を市が助成します

ところ・詳細:勤医協苫小牧病院
【電話】72-3151
担当課:総合福祉課