文化 市立図書館からのお知らせ

■夏休みこどもの学びサポートin図書館2025
図書館では8/24(日)まで、「イイね☆昆虫パラダイス」をテーマに、夏休みサポートイベントを開催しています。お話し会やアニメ上映会、○×クイズをはじめ、自由研究や工作づくりをサポートする「夏休みおたすけ本」や夏の読書におすすめの「北海道青少年のための200冊」などの特別コーナーも設けています。
長い夏休み中にたくさん本を読んで、思い出となるような特別な1冊に出会いましょう。

今月の新着図書案内
[一般書]
・北海道の蝶の生活史図鑑(永盛俊行/著)
・双眼鏡の推しごと(日の出光学/著)
・父と娘ときどき母の認知症日記(南高まり/著)
・霊感インテグレーション(新名智/著)
・トットあした(黒柳徹子/著)

[児童書]
・探知犬ものがたり
(有島希音/文、速渡普土/文)
・こどもデータサイエンス
(渡辺美智子/監修、バウンド/著)
・ふなでだ、ホイ!
(ソフィー・ブラッコール/作、山口文生/訳)
・ラクダで塩をはこぶ道
(エリザベス・ズーノン/作、千葉茂樹/訳)
・リセットルーム
(はやみねかおる/著、しきみ/画)

■今月のおすすめ本
「私たちの暮らしに生かせる南極レシピ」
渡貫淳子/著(家の光協会)
余った食材、捨ててしまっていませんか?ごみに溢れる日本で、私たち1人1人にもできることはたくさんあります。南極で調理隊員として1年間、限られた食材を使い切り、ごみを出さずに30人分の食事を作り続けた渡貫淳子さん。その工夫から、捨てられがちな大根の皮や葉を使ったレシピや、煮物の残りを活用したリメイク料理を学ぶことができます。さらに、冷凍野菜や缶詰を使った忙しい人向けの簡単なレシピも紹介。食材を無駄なく使い切ることで、環境にも心にも優しい暮らしが見えてきます!

■よみきかせ会and映画会スケジュール
・8/9(土)14:00~『よみきかせ会』
・8/14(木)14:00~『誰が為に鐘は鳴る』
・8/15(木)18:00~『父と暮らせば』
・8/24(日)14:00~『樺太1945年夏氷雪の門』
・8/27(水)14:00~『よみきかせ会』
・9/4(木)14:00~『カサブランカ』
・9/5(金)14:00~『旅路の果て』
※入場は無料です。諸条件により中止となる場合もあります。

■施設のご案内
開館時間:
・火・水・木・金 10:00~20:00
・土・日・祝 10:00~18:00

休館日:
・毎週月曜日
・8/28(木) 月末図書整理休館

問合せ:市立図書館
稚内市大黒4丁目1番1号
【電話】23-3874
【URL】https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/toshokan/