イベント びばいのイベント(2)

■宮島沼・水鳥湿地センター
春と秋には、約6~7万羽のマガンが宮島沼に飛来します。この機会にマガンを見に行ってみませんか?

(1)バスに乗ってマガンを見に行こう!
日時:4月19日(土)16時30分~19時20分
場所:JR美唄駅西口発着
内容:ねぐら入りをバスに乗って見に行きましょう。より楽しめるよう、現地でのガイド付き。
定員:20人(定員になり次第締め切り)
料金:1,000円(保険料込み)
持参するもの:防寒着(手袋、マフラーなど暖かい服装)、飲み物、長靴
申込み:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)または電話から

(2)たっぷり雁観会
日時:4月19日(土)17時~20日(日)7時
場所:宮島沼水鳥・湿地センター
内容:夕方、周辺の田んぼから沼に帰ってくるマガンのねぐら入りと早朝の飛び立ちをミニ講座付きで、センターに宿泊して観察します。ねぐら入り時にはマガンを数える体験もできます。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:15人(定員になり次第締め切り)
料金:3,000円(夕朝食、保険料込み)
持参するもの:防寒着、寝袋、マット、飲み物、双眼鏡(数量限定で貸し出しあり)、カメラ(あれば)など

(3)みんなでマガンを数える会
日時:4月19日(土)17時~19時
場所:宮島沼水鳥・湿地センター
内容:夕方、周辺の田んぼから沼に帰ってくるマガンの数をみんなで数えます。(16時からは、ごみ拾いも行います)
対象:どなたでも
持参するもの:防寒着、カウンター(数量限定で貸し出しあり)、双眼鏡(数量限定で貸し出しあり)など

問合せ:宮島沼水鳥・湿地センター
【電話】66・5066
【E-mail】[email protected]

■南空知精神保健福祉協会「講演会」
日時:5月12日(月)14時15分~16時15分
場所:岩見沢市文化センター(まなみーる)2階
内容:正しく知って身を守ろう~インターネット・ゲーム依存の基礎知識~
定員:100人
講師:白坂知彦氏(手稲渓仁会病院 精神保健科 部長)
締め切り:4月25日(金)

申込み・問合せ:南空知精神保健福祉協会 事務局
【電話】20・0121

■まちなか農園で遊んで楽しく「ゆる自給」
日時:年6回程度、都度お知らせします
場所:西4条北4丁目「みんなの農園」
内容:おもしろ自然農法実験などの企画
対象:どなたでも
持参するもの:軽作業のできる服装
申込み:SNSのメッセージまたは電話から

問合せ:つながりを考える会びばい・金浦
【電話】090・6268・6749