くらし 地域おこし協力隊活動報告!!!

■2023年4月着任
新規就農に向けて農業研修中!
佐藤 岳(さとうがく)隊員

○こんなことやってます!
昨年は稲作と、スイートコーンの栽培方法を学びました。中でも、スイートコーンは畑の一部をお借りして、自分で一から栽培に挑戦させていただきました。実際に自分で管理すると見えてくる問題や気づきがあって難しさを感じましたが、収穫できた時の達成感はすごく大きかったです。栽培記録として写真を撮っていたのですが、日々成長している姿を見て、自分で育てる楽しさ、面白さを感じました。

○これからがんばりたいこと!
今年は3年目になるので、退任後の就農を見越した1年にしたいと思っています。この1年で自分のやりたいスタイルは見えてきたので、そこに向かって進みたいですね。昨年挑戦したスイートコーンの栽培では、水気の多い場所は苗があまり育たず、収穫まで至らないものもあったので、土地の性質を見極めながら育てていかなければならないと勉強になりました。土地の性質の見極め方や、どうやって栽培するかなどまだまだたくさん学びたいです。

○私のなよろ推し
僕はスキーが好きなので、やっぱりスキー場ですね!
仕事が終わってからナイターでよく滑りに行っています。
滑った後の温泉が最高で、風連からの30分の運転も全然苦に感じません。

■2024年5月着任
フィッシングガイドに向けて活動中!
阿部 真樹(あべまさき)隊員

○こんなことやってます!
昨年はまず技術を身につけるために、シーズンが始まる5月末まで師匠が営むフィッシングショップの前でフライの投げ方などの陸上練習を主にしていました。シーズンが始まってからは釣り場のポイントを覚えたり、ショップに来たお客さんと一緒に実際に釣りに行ったりしました。フライをげる練習はでも継続してやっていて、公園でも練習しています。他にはフライを作る練習をしながら、フライフィッシングについて学んでいます。

○これからがんばりたいこと!
今年はガイドとしてお客さんを案内することになるので、今から緊張と不安と期待とでドキドキしています。まだ技術不足も感じているので、冬の間も陸上練習を続け、実際ガイドを始めて生まれてく課題を都度補っていければと思っています。あとは、アウトドアガイドや水難救助の勉強を始めているので今年は資格取得したいですね。将来的に、冬は雪山ガイドとして活動したいと考えているので、役立てられるよう学びたいです。

○私のなよろ推し
浅江島公園ですね。広々とした芝生の公園は都会ではなかなか無いですよね。たまにフライの練習をしていますがとても気持ちが良いです。
あと、旭川空港への近さでしょうか。
僕は出身地の千葉に野球チームを作っていて、月に2回は野球をしに千葉に帰っているんです。旭川空港から千葉への行きやすさには助けられています!

問い合わせ:秘書広報課プロモーション推進係 名寄庁舎3階
【電話】01654(3)2111(内線3308・3316)