くらし 暮らしのお知らせ(1)

■市長資産の公開
資産等補充報告書、所得等報告書および関連会社等報告書を閲覧できます。
令和6年給与所得:1235万6200円
関連会社:
・法人名 (有)ケイ・ティ・パイオニア(西4南4)
・役職名 取締役

問合せ:総務課総務係 名…3階
【電話】内線3321

■スマホなんでも相談室を開催します
スマートフォンの基本的な使い方や操作方法など、普段お困りの疑問にスマホサポーターがお答えします。事前予約の上ご相談ください。
日時:7月12日(土)、26日(土)各回10時〜15時
場所:ここほっと(西條名寄店1階 名寄市社会福祉協議会多分野・多世代地域活動拠点 西4南8)

申込み・問合せ:ここほっと(平日10時〜16時)
【電話】01654(8)7133

■国民年金の免除・猶予制度
経済的な理由などで国民年金保険料を納めることが困難なときは、保険料の免除または納付が猶予される制度があります。免除申請は7月から受け付けています。免除・猶予の「年度」は7月から翌年6月までです。
国民年金保険料:1万7510円(月額)

申込み・問合せ:
市民課医療年金係 名…1階【電話】内線3114
地域住民課市民係 風…1階【電話】内線2119

■マイナンバーカード臨時窓口の開設
仕事などで平日の開庁時間に来られない方のために、臨時窓口を開設しています。マイナンバーカードの交付のほか、マイナンバーカードに関するほかの手続も行います。
開設日:7月17日(木)17時30分〜19時30分
場所:市民課戸籍住民係(1階1番窓口)
その他:
・戸籍謄本や住民票などの証明書の交付はできません。
・風連庁舎が受取場所となっている方も、名寄庁舎での受け取りとなります。

問合せ:市民課戸籍住民係 名…1階
【電話】内線3111〜3113、3119

■野生動物へのエサやりはやめましょう
野生動物へのエサやりは一見微笑ましく生き物を愛護している行動に見えますが、問題を引き起こしかねません。

○想定される問題
・自力でエサを採れず人が与える食べ物に依存する
・野生動物が人に慣れてしまい、人里の農作物を荒らす
・人の食べ物に含まれる成分で野生動物が病気などにかかりやすくなる
野生動物はペットとは異なり、本来自力でエサを確保し、その食物連鎖によって生態系が保たれます。野生動物とは一定の距離感を保つことが大切です。

■マイマイガ・クスサンの特徴と対策
大型の蛾「マイマイガ・クスサン」は一定の周期で発生します。成虫になってからの寿命は1週間ほどですが、その間に街灯や建物の壁、木などに卵を産みつけます。成虫になると殺虫剤が効かなくなり、効果的な駆除方法はありません。卵・幼虫の期間に駆除するのが効果的です。
対策:
・卵…手袋やマスクを着用し硬いヘラなどではぎ取り土中に埋めるか埋立ごみとして処分する
・幼虫(体長1センチ以内)…殺虫剤
・幼虫(体長1センチ以上)…バケツに水と少量の洗剤を入れたものを用意し火箸などでその中に入れる
※毒はありませんが、直接触れるとかゆくなることがありますので、素手で触らないようにしてください。

問合せ:環境生活課 環境・生活安全係 名…1階
【電話】内線3128

■献血にご協力ください
献血車「ひまわり号」運行日程

問合せ:社会福祉課福祉総務係 名…2階
【電話】内線3221

*****

申込み・問合せ:
名…名寄庁舎【電話】01654(3)2111
風…風連庁舎【電話】01655(3)2511