- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道名寄市
- 広報紙名 : 広報なよろ 2025年8月号
■マイナンバーカード臨時窓口の開設
仕事などで平日の開庁時間に来られない方のために、臨時窓口を開設しています。マイナンバーカードの交付のほか、マイナンバーカードに関するほかの手続も行います。
開設日:8月23日(土)9時30分〜12時30分
場所:市民課戸籍住民係(1階1番窓口)
その他:
・戸籍謄本や住民票などの証明書の交付はできません。
・風連庁舎が受取場所となっている方も、名寄庁舎での受け取りとなります。
■戸籍に記載される振り仮名の通知書
戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。本籍が名寄市の方には8月下旬に通知書を圧着ハガキで送付しますので、内容を確認してください。
・振り仮名が正しい場合
→届出や報告は不要
・振り仮名に誤りがある場合
→届出が必要(令和8年5月25日まで)
・届出ができる方
氏→原則筆頭者
名→原則本人(未成年者の場合は法定代理人。ただし15歳以上の場合は本人からの届出も可能)
詳細は次の二次元コードからご確認ください。(本紙参照)
問合せ:市民課戸籍住民係 名…1階
【電話】内線3111〜3113、3119
■無料調停相談会のご案内
日時:8月27日(水)10時〜16時
場所:駅前交流プラザよろーな 1階会議室2(東1南7)
内容:民事調停・家事調停手続きの利用に関する相談、助言 など
相談担当者:民事調停委員、家事調停委員
相談料:無料
申し込み:当日会場で受け付け
問合せ:
名寄調停協会(旭川地方裁判所名寄支部内・西4南9)【電話】01654(3)3331
消費生活センター【電話】01654(2)3575
■定額減税補填給付金の不足額給付
令和6年度に実施した定額減税補填給付金の支給額に不足が生じた方などに対し、給付金を支給します。
受給対象となる方には8月中旬頃から書類を郵送します。内容を確認の上、返信用封筒で返送してください。
申請期限:10月31日(金)
※郵送は当日消印有効
支給:9月以降順次支給
※不明な点は問い合わせください。
■新しい民生委員児童委員の紹介
詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:社会福祉課福祉総務係 名…2階
【電話】内線3221・3222
■現況届・所得状況届の提出を忘れずに
次の手当を受給している方は、現況届・所得状況届の提出が必要です。対象の方には必要書類を8月上旬から郵送します。内容確認の上提出してください。
・児童扶養手当
提出期限:8月29日(金)
・特別児童扶養手当
提出期限:9月11日(木)
※提出がない場合は以降の給付を受けられません。
問合せ:こども未来課子育て支援係 名…2階
【電話】内線3241
■金婚を迎えるご夫婦に記念品を贈呈します
結婚50年を迎える方は、ぜひ申し込み下さい。
対象:昭和50年1月1日から12月31日までのあいだに結婚した夫婦(一度受けた方は対象になりません)
申込期限:8月12日(火)
問合せ・申込先:社会福祉協議会
【電話】01654(3)9862
■「生きがい作品展」の作品募集
対象者:市内在住の60歳以上の方
対象作品:文芸・美術・伝承工芸・発明工夫・銘木・盆栽など(一人二点まで)
展示期間:9月17日(水)〜23日(火)9時〜22時
展示場所:市民文化センター展示ホール(西13南4)
申込期限:8月22日(金)
問合せ・申込先:
高齢者支援課高齢福祉係 名…2階【電話】内線3231
地域住民課福祉係 風…1階【電話】内線2113
*****
申込み・問合せ:
名…名寄庁舎【電話】01654(3)2111
風…風連庁舎【電話】01655(3)2511