広報なよろ 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
みんなではじめよう「ゼロカーボン」アクション Vol.9 電気の使い方、見直しませんか? 夏の省エネ総点検 8月1日は「夏の省エネ総点検の日」です。 1年の中でもとくに電気の使用量が多くなるこの時期、ムリのない範囲で省エネを意識してみましょう。 ■今日からできる6つのヒント 名寄市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)より ・日々の節電意識(昼休みの消灯、使用していない電化製品のコンセトを抜くなど) ・日差しを遮る工夫や、エアコンの設定温度を無理のない範囲...
-
くらし
きらめく まちビト 地域おこし協力隊 あかりがインタビューしてきました ななよろ野菜市の歴史は古く、約40年前に今の野菜市の前身となる「畑のめぐみ会」が発足しました。今と同じ場所、当時は北洋銀行の駐車場で、銀行が休みの毎週土曜日に野菜市が開かれていましたが、3年前に解散となってしまいました。その後、新たに発足したのが現在の「ななよろマルシェ」です。主に風連地区や名寄地区で農家をされている方がメンバーとなり、毎週新鮮で...
-
健康
健康ガイド ■防ごう!夏の食中毒! 高温多湿の夏場は細菌の増殖が活発になるため、特に細菌による食中毒に注意が必要です。 飲食店での食事だけでなく、家庭の食事でも食中毒が発生していますので、正しい知識を身に付けて食中毒を防ぎましょう。気を付けていても、腹痛が起きたり、下痢をしたり、気分が悪くなるなどしたら早めに受診しましょう。 ◇細菌性食中毒予防の3原則 細菌を食べ物に「つけない」 ・調理前後や生の食材を取り扱...
-
くらし
踏切工事による交通規制とバス停留所の変更 期間:8月25日(月)22時〜29日(金)16時 17線踏切の工事を行います。工事中は車両・歩行者ともに全面通行止めとなります。 また通行止めにともない、「徳田16線」・「徳田17線」のバス停留所の場所を変更します。工事箇所を経由するバスを利用する際はお気を付けください。 問い合わせ: ・踏切工事…北海道旅客鉄道株式会社名寄保線管理室【電話】01654(3)2294 ・停留所仮移設…名士バス株式会...
-
子育て
【誕生もち助成事業】健やかな成長を願って 市では1歳を迎えるお子さまに、 日本一の名寄産もち米を使った「誕生もち」を贈呈しています。 ■「誕生もち」とは お子さまの満1歳の誕生日を祝う行事に使うもちで、1升ほどのもちを赤ちゃんに背負わせて歩かせたりします。「もちのように粘り強い体と心を授かる」などさまざまな願いが込められています。 問い合わせ:こども未来課子育て支援係(名寄庁舎2階) 【電話】01654(3)2111(内線3245)
-
講座
認知症とともに生きる社会を考えよう ~認知症VR体験で本人の思いを知る~ 令和7年度 名寄市介護予防普及啓発事業 名寄市では、地域の皆さんとともに認知症について理解を深め、誰もが安心して暮らせる共生社会の実現を目指しています。講演と認知症VR(バーチャルリアリティ)体験を通じて、認知症とともに生きるご本人のリアルな声を聞き、どのように寄り添い、向き合えばよいか一緒に考えてみませんか? ■朝日新聞社認知症フレンドリー講座 ○講義 当事者インタビューから本人の思いを理解し、...
-
くらし
なよろうのDX通信! ■呼ぶと、くる。便利なのに、まだ知らない? オンデマンドバス「のるーと名寄」は、AIが最適ルートを組み立ててあなたの移動をサポートする新しい公共交通です。平日7:00~17:00に運行し、アプリからは24時間いつでも予約ができます。 ■のるーと3つのポイント! ・好きなときに呼べるから時刻表いらず ・料金は大人300円・小学生200円とワンコイン以下 ・支払いは現金か電子地域通貨Yorocaでキャ...
-
くらし
水道料金改定市民説明会、水道メーターの検針が「毎月」に変わります ■水道料金改定市民説明会 10月請求分からの水道料金改定に伴い、名寄市の水道の現状や改定の内容について市民説明会を開催します。 ・8.26(火) 14:00~ ふうれん地域交流センター 18:30~ 駅前交流プラザ「よろーな」 ・8.27(水) 14:00~ 駅前交流プラザ「よろーな」 18:30~ ふうれん地域交流センター ○出前トーク 市民説明会のほかに、町内会をはじめとした各種団体からの要望...
-
くらし
自主防災活動にかかる費用をサポートします! いざという時の備えに― 名寄市では、自主防災組織の設立や活動を支援する補助制度があります。 町内会などで防災活動を始める方、活動を充実させたい方にご活用ください。 ■対象となる活動 ・防災資機材の購入 ヘルメット、スコップ、携帯消火器、ストーブ、ラジオなど ・地域防災活動の実施 防災訓練、講習会、防災チラシ作成など ■補助の概要 対象:自主防災組織、または設立予定の町内会など 回数:年度ごとに1団...
-
子育て
名寄東中学校(旧光凌キャンパス)の改修工事が始まりました 工事期間中は工事車両が出入りしますので、ご注意ください 本市では、学校施設の耐震化を進めています。 名寄東中学校は施設の老朽化もあり、昨年度、耐震性能を有している旧名寄産業高校(光凌キャンパス)を活用するため、実施設計を行いました。 本年6月に施工業者を決定し、7月から校舎等の改修工事に着工しています。 改修工事は本年度末に終了し、東中学校の新校舎への移転は、令和8年8月を予定しています。 また、...
-
くらし
施設のお知らせ ~図書館~ ■新着図書 毎週土曜日に市ホームページでお知らせします。 【名寄本館】 ◆ミニ展示コーナー ・令和7年度版こどもたちに読んでほしい本200冊 ・恐怖で涼をとるホラー小説 ・夏休み自由研究を楽しもう! ◆令和7年度文学講座 宇宙を語る文学 ー古事記から宮沢賢治の作品までー 日時: (1)9月12日(金)、19日(金)、26日(金)、10月10日(金)、17日(金)13時30分〜15時 (2)10月3...
-
子育て
施設のお知らせ ~子育て支援センター~ 子育て支援センターは、未就学児童が保護者と一緒に利用できる施設です。 ■ひまわりらんど ◇身体測定 日時:8月7日(木)、8日(金) 受付時間…各日9時〜11時、13時30分〜15時 ◇模擬保育室で遊ぼう 日時:8月23日(土)10時〜11時30分 場所:市立大学 3号館模擬保育室 定員:親子18組 申し込み:電話または直接 申込期限:利用日の前日 ◇ベビーキッズクラフト 日時:8月25日(月)〜...
-
子育て
施設のお知らせ ~児童センター~ ■バス遠足 日時:9月27日(土)10時〜15時(集合9時30分) ※バス遠足当日は、閉館となります。 行き先:サンピラーパークandきたすばる 対象:市内小学生 定員:20人 申し込み:下のコードから(本紙参照) 申込期間:8月23日(土)9時〜26日(火)17時 問合せ:児童センター「ほっと21」(西11北2) 【電話・FAX】01654(3)3465 開館:9時~21時 ※放課後児童の利用時...
-
文化
施設のお知らせ ~博物館~ 【北国博物館】 ◆北国博物館利用案内 休館日:4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月) ※11日(月)は特別開館します。 観覧料:一般・学生220円、65歳以上110円、団体(10人以上)152円、高校生以下無料 ◆特別展(無料) ○排雪列車キマロキ展示保存50年・深名線廃止30年記念展 日時:開催中〜9月9日(火) ○関連事業 木工クラフト講座 蒸気機関車と客車をつくろう 日時:8月...
-
イベント
施設のお知らせ ~公民館~ ■市民文化センター ◇生涯学習フェスティバル2025inなよろ 出展・出演を募集します 開催日:9月28日(日) 内容: (1)出会いの広場 (2)ワークショップ 募集期限:8月22日(金)12時 ◇第68回市民文化祭 出展・出演を募集します 開催日:11月1日(土)〜2日(日) 内容:文化祭の展示発表・芸能発表 ※展示発表は市民文化センター、芸能発表はエンレイホールで開催 募集期限:8月29日(...
-
文化
施設のお知らせ ~天文台~ ■利用案内 休館日:25日(月)、26日(火) ※4日(月)、12日(火)、18日(月)は臨時開館します。 観覧料:一般410円、学生310円、65歳以上200円、高校生以下無料 ◆天体観望 ○月面が見える日 1日(金)〜10日(日)、27日(水)〜31日(日) ○今月見える惑星 水星(下旬の昼間)、金星(昼間) ◆1.6メートル「ピリカ」望遠鏡 見学・観望 ○見学のみ ・1日(金)〜24日(日)...
-
くらし
広告募集 ◆掲載枠 1号広告 縦45mm×横90mm 2号広告 縦45mm×横180mm 3号広告 縦125mm×横180mm 4号広告 縦260mm×横180mm ◆掲載金額(6カ月以上継続申し込みの金額) 1号広告 15,000円(13,000円) 2号広告 22,000円(18,000円) 3号広告 52,000円(46,000円) 4号広告 100,000円(92,000円) 申し込み・問い合わせ:...
-
くらし
暮らしのお知らせ(1) ■10月に国勢調査の実施 〜まちづくりのための重要な調査です〜 国勢調査は5年ごとに全国一斉に実施される、国内に住むすべての人と世帯を対象とする重要な統計調査です。 国勢調査の結果は、さまざまな政策・制度の基礎資料として活用されます。代表的なものでは福祉や雇用、生活環境、防災など、市のあらゆる施策の財源として使われる地方交付税(令和6年度は約89億円)交付額の算定に用いられています。名寄市に住んで...
-
くらし
暮らしのお知らせ(2) ■マイナンバーカード臨時窓口の開設 仕事などで平日の開庁時間に来られない方のために、臨時窓口を開設しています。マイナンバーカードの交付のほか、マイナンバーカードに関するほかの手続も行います。 開設日:8月23日(土)9時30分〜12時30分 場所:市民課戸籍住民係(1階1番窓口) その他: ・戸籍謄本や住民票などの証明書の交付はできません。 ・風連庁舎が受取場所となっている方も、名寄庁舎での受け取...
-
くらし
暮らしのお知らせ(3) ■健康づくり体操教室 日時:8月7日(木)、21日(木)、28日(木)9時15分〜11時 場所:総合福祉センター(西1南12) 対象:おおむね60歳以上 内容:ラジオ体操、民謡踊り、フォークダンス、自きょう術 持ち物:上靴 申し込み:当日会場で受け付けます。 問合せ:高齢者支援課高齢福祉係 名…2階 【電話】内線3231 ■市民公開講座の開催 ○知ることからはじめよう 認知症への備えと気づき 日時...
- 1/2
- 1
- 2