- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道名寄市
- 広報紙名 : 広報なよろ 2025年11月号
■消防訓練に伴う交通規制
秋季消防訓練の実施にともない、一部道路で交通規制を行います。訓練中は片側交互通行となる箇所がありますので、通行の際は交通誘導員の指示に従って通行ください。また、ホースが道路を横断する箇所があります。車両が通過できるよう機材を配置しますが、十分に減速の上通行いただくようご協力をお願いします。
日時:11月9日(日)10時〜11時30分
場所:国道239号からそよかぜ館入り口までの東西に一直線の道路
問合せ:名寄消防署警防課警防係
【電話】01654(3)3319
■子どもたちのための「里親」制度
さまざまな事情で、一時的に家庭でくらせない子どもを一時的に一般家庭で養育するのが「里親」制度です。愛情をもって子どもを育てていただける方で、基準を満たす方であれば、里親になるのに特別な資格は必要ありません。
数日間の短い期間から、年単位の長い期間まで養育をお願いすることがありますが、その間のお子さんの生活費は公費負担で、里親さんには手当が支給されます。
4月から、道北圏域の里親家庭を支える地域の柱として旭川育児院内に里親支援センターみなぽっけが開設されました。アイヌ語で「みな」は「笑顔」、「ぽっけ」は「温かい」という意味です。「温もりある支援で、里親、里子のみなさんが笑顔になれるよう目指したい。」という意味が込められています。
里親について知りたい方、里親を希望される方は、お気軽に里親支援センターみなぽっけ・児童相談所にご連絡ください。
問合せ:
里親支援センターみなぽっけ【電話】0166-63-1410
北海道旭川児童相談所(里親担当)【電話】0166-23-8195
■そろそろ冬への備えを
上川・留萌地方では、例年、11月上旬〜中旬頃にかけて「積雪状態」になり、11月下旬〜12月上旬頃から「長期積雪(根雪)」が始まります。
気象台では、冬の始まりに峠や山間部で初めて積雪状態になるときや、平地で初めて積雪状態になると予想された時には、「雪に関する気象情報」を発表して積雪や路面の凍結による交通障害について注意を呼びかけています。また、気象庁ホームページの「今後の雪」では、1時間毎に推定した現在の積雪の深さと降雪量の分布、および6時間先までの予測を表示することができますので、天気予報や交通情報などとあわせてご利用ください。
天気予報や週間天気予報で雪の予報が発表されたら、早めに車のタイヤ交換や非常用品の準備、入れ替えなどを行い、冬の備えをしましょう。
問合せ:旭川地方気象台
【電話】0166-32-7102
■風連地区スポーツ施設の指定管理者制度導入
次の風連地区スポーツ施設は、令和8年4月1日から指定管理者制度による施設管理に移行します。
・市営風連球場(風連町中央)
・風連BandG海洋センター(風連町新生町)
・風連サンシャインホール(風連町旭町)
・風連東地区運動広場(風連町新生町)
・風連農村環境改善センター(風連町新生町)
これに伴い、ふうれん地域交流センター2階で行っている利用申請などの受付場所は移行後の指定管理者が指定する場所に変更になります。詳細は指定管理者が決定次第お知らせします。
問合せ:スポーツ・合宿推進課
【電話】01654(2)2218
■自衛官の募集(12月試験実施分)
応募資格:18歳以上32歳以下
申込期限:12月4日(木)
※12月以降の試験も随時受け付けしています。
試験日:12月14日(日)・15日(月)
※いずれか1日
会場:申し込み受け付け時にお知らせします。
申込み・問合せ:自衛隊旭川地方協力本部名寄出張所(西1南9)
【電話】01654(2)3921
