- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道名寄市
- 広報紙名 : 広報なよろ 2025年11月号
■健康づくり体操教室
行政ポイント:100P
日時:11月6日(木)、13日(木)、20日(木)、27日(木)9時15分〜11時
場所:総合福祉センター(西1南12)
対象:おおむね60歳以上
内容:ラジオ体操、民謡踊り、フォークダンス、自きょう術
持ち物:上靴
申し込み:当日会場で受け付けます。
問合せ:高齢者支援課高齢福祉係 名…2階
【電話】内線3231
■市道冬期通行止め
降雪の季節を迎え、次の市道の通行ができなくなります。積雪がなくても指定の期間は通行止めになりますのでご注意ください。
○風連池の上線
区間:全線
期間:11月4日(火)〜令和8年4月19日(日)まで
○日進智東線
区間:智恵文(旧JR智東駅)〜日進(智東橋)
期間:11月15日(土)〜令和8年4月21日(火)まで
問合せ:都市整備課管理係 風…2階
【電話】内線2214
■道営住宅11月の定期公募
募集期間:11月14日(金)16時30分まで(平日8時45分〜16時30分)
申込み:本籍・世帯の収入がわかるもの(源泉徴収票など)を持参し、窓口にお越しください。
募集住宅:

○入居抽選会と説明会
日時:11月18日(火)14時
場所:名寄庁舎4階大会議室
※詳細は事前にご確認ください。
申込み・問合せ:建築課公営住宅係 名…3階
【電話】内線3355
■中名寄小学校 第2回学校見学会の開催
中名寄小学校は名寄市の特認校の対象で、名寄市内どこからでも入学することができます。令和8年度の新入生および転入学児童を募集しています。少人数(各学年最大8名)だからできる教育をぜひ一度ご覧ください。
日時:11月17日(月)13時〜14時30分
場所:中名寄小学校(字日彰285)
内容:各学年の授業見学・学校概要説明・校内見学 など
申し込み:要事前連絡
※インスタグラムでも取り組みを見ることができます。
申込み・問合せ:中名寄小学校(教頭…久保田)
【電話】01654(2)3889
■タッチケアサロンのご案内
赤ちゃんとの触れ合いを通して、育児や生活の情報など気軽にお話しませんか?
日時:11月14日(金)、28日(金)14時〜15時30分
場所:市立大学5号館 小児・母性看護実習室(西4北8)
内容:タッチケア(マッサージ)、育児相談など
講師:日本タッチケア協会認定指導者 市立大学 看護学科
教授 加藤 千恵子(かとうちえこ)
講師 笹尾(ささお) あゆみ
助教 永井 紅音(ながいあかね)
参加費:無料
申し込み:次の二次元コード(本紙参照)から申し込みください。
問合せ:市立大学保健福祉学部看護学科
【電話】01654(2)4194
■がん患者・家族サロン
「よりみち茶話会」
がんのことを気軽に語り合うサロンを開催します。がん患者さん・その家族であればどなたでも参加できます。
今回の内容は「血液検査とエコー検査の結果の見方」です。検査結果の見方について、わかりやすくレクチャーします。ご自身の血液検査の結果を持参してもかまいません。
※検査結果の良し悪しを判断するわけではありません。
日時:11月27日(木)14時〜16時
場所:市立総合病院2階中会議室(西7南8)
申込み・問合せ:市立総合病院患者総合支援センター
【電話】01654(3)3101
■市立病院の健康づくり 市民公開講座
行政ポイント:100P
「病院食に学ぶ!家庭でできる健康ごはんのコツ」をテーマに、年末年始に向けた食べ過ぎ・飲み過ぎを防ぐ工夫などについて講演します。
日時:11月19日(水)18時30分〜19時30分
場所:駅前交流プラザ「よろーな」(東1南7)
講師:市立総合病院 栄養科 科長 高橋 春美(たかはしはるみ)
参加費:無料
申し込み:不要
問合せ:市立総合病院総務課
【電話】01654(3)3101
*****
申込み・問合せ:
名…名寄庁舎【電話】01654(3)2111
風…風連庁舎【電話】01655(3)2511
