- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年10月号 No.769
新型コロナウイルス感染症の流行は現在でも確認されており、年齢が上がるごとに重症化するリスクが高まります。
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の入院や死亡等の重症化を予防する効果が認められています。インフルエンザワクチンと同時接種も可能となっていますので、医療機関にご相談ください。
◆1 高齢者新型コロナワクチン予防接種(定期接種)
◇期間
令和8年3月31日(火)まで
◇対象者
(1)接種当日満65歳以上の方
(2)接種当日満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害による身体障害者手帳1級の方(接種時に身体障害者手帳を持参)
◇接種費用
4,500円
※生活保護世帯・市民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の方は、接種費用が免除されます。次の(1)~(6)のいずれかの書類と、マイナンバーカードなど本人確認できるものを医療機関へお持ちください。
(1)マイナ保険証・後期高齢者資格確認書(後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証)
(2)令和7年度介護保険料額決定通知書
(3)介護保険負担限度額認定証
(4)生活保護受給証明書
(5)重度心身障害者受給者証(老初)
(6)新型コロナワクチン予防接種自己負担金免除対象者証明書
((1)~(5)の証明書がない場合、保健センターで交付しますので、氏名・住所・生年月日が確認できるもの[マイナンバーカード・資格確認書・運転免許証など]と印鑑を持参してください。)
※入院や施設入所などの理由で市外の医療機関で受ける場合も費用を助成します。詳細は接種前に問い合わせください。
◆2 子どもの新型コロナワクチン予防接種費用助成
◇助成内容
対象者:生後6カ月から中学3年生まで高校3年生
助成回数:1回※
助成金額:7,000円
※追加接種は毎年1回となっています。
◇助成方法
・予防接種を実施する医療機関に「任意予防接種費用助成申請書」を提出してください。
・申請書は、医療機関に置いてあります。市ホームページからもダウンロードできます。
・接種終了後、接種費用から助成額を差し引いた金額を医療機関に支払ってください。
・生活保護世帯の方は、全額助成します。
※1・2以外の任意接種の方は、全額自費での接種となります。接種費用は医療機関により異なりますので、詳細は医療機関に問い合わせください。
◇新型コロナワクチン予防接種 実施医療機関

事前の予約・予防接種の実施期間・子どもの対象年齢は、医療機関により異なります。また、定期通院している方や基礎疾患のある方が優先となる医療機関もあります。詳細は、医療機関に確認してください。
問合せ:保健医療課
【電話】39-2200
