- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道富良野市
- 広報紙名 : 広報ふらの 2025年10月号 No.769
■11月集団健診 申込受付中
◆健診は、未来の病気を防ぐ第一歩です
高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病は、脳卒中や心筋梗塞、腎不全(透析)や心不全など、命に関わる病気の原因になります。しかし、これらの病気は予防できます。
富良野市では、「第三期データヘルス計画」に基づき、生活習慣病の早期発見と重症化予防に取り組んでいます。医療費の増加を抑え、介護の負担を減らすことも目指しています。
特に、脳や心臓などの循環器病の背景には、高血圧・糖尿病・脂質異常症が重なっていることが多いとわかっています。重大な病気につながるリスクを見逃さないためにも、特定健診(健診)を受けて自分の体の状態を確認することが、予防の第一歩です。
◆年に一度の健診が、あなたの健康を守ります
富良野市では、40歳から74歳までの国民健康保険加入者・協会けんぽの被扶養者(各種がん検診の受診者、集団健診のみ)・生活保護受給者に特定健診を実施しています。
また、20歳から39歳までの方に若年者健診、75歳以上の人に後期高齢者健診を実施しています。
健診では、充実した検査項目がすべて無料で受けられます。
◇基本検査
身体測定、血圧測定、尿検査(尿糖・尿タンパク)、問診、血液検査(血糖・脂質・肝機能)、診察
◇詳細・追加検査
※受ける健診の種類によって異なります
尿検査(尿潜血・尿中アルブミン)、心電図検査、血液検査(尿酸・クレアチニン・貧血など)、眼底検査
また、集団健診では各種がん検診を同日に受診することもできます。
健診結果で生活習慣病のリスクが高い方には、保健師や栄養士があなたに合った健康づくりを一緒に考え、サポートします。自分の健康を守るために、今年も健診を受けてみませんか。
■がん・生活習慣病は、早期発見と早期治療が肝心です!

◎早い時間帯を希望の方は早めに申し込みを!
※生活保護世帯・住民税非課税世帯の方は、料金が一部無料となりますので、申し込みの際にお知らせください
(ただし、喀痰検査・前立腺がん検診、ピロリ菌検査は有料です)。
※予約受付は30分刻みで希望時間を受け付けます。定員を超えている場合は、空きのある時間に調整します。
※農協正組合員の方は、がん検診の助成があります。申し込みは、農協だけではなく、市保健医療課(保健センター)にもお願いします。
問合せ:保健医療課(保健センター1階)
【電話】39-2200
【FAX】39-2224
◎電話か広報紙P.9のQRコードで申し込みください。
