- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道恵庭市
- 広報紙名 : 広報えにわ 令和7年2月号
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています
・参加料の記載がないものは全て無料です
■Jアラート全国一斉自動放送試験
市では、防災行政無線を使用した「全国瞬時警報システム(Jアラート)」による全国一斉放送試験を実施します。
この放送試験は、国から住民への情報伝達体制を確認するために行うもので、当日は市内全域に放送が流れる予定です。
実施日時:2月12日(水)11時ごろ
放送内容:「これはJアラートのテストです」を3回放送
問合せ先:基地・防災課
【電話】33-3131(内線2242)
■演習通報
島松地区…2月10日(月)、12日(水)各日16時~21時、2月11日(火)16時~20時、2月13日(木)、14日(金)各日7時~21時、2月15日(土)7時~20時
その他:12時~13時は演習なし。
16日(日)~28日(金)の演習日程については、決まり次第市ホームページに掲載
問合せ先:基地・防災課
【電話】33-3131(内線2242)
■事業所から発生する廃棄物の適正処理
事業活動に伴う、事務所や店舗から排出される廃棄物(事業系廃棄物)を市のごみ処理施設へ搬入する場合は、「自己搬入する場合」、「収集運搬業許可業者に依頼する場合」のいずれも、必ず市と「産業廃棄物及び事業系一般廃棄物処理委託契約書」を取り交わす必要があります。
契約書の様式は、市ホームページまたは廃棄物管理課窓口で配付しています。現在、令和7年度分の契約手続きを行っていますので、必要事項を記入の上、2月18日(火)までに提出願います。
なお、事業系廃棄物を家庭ごみに混入させて排出する行為は、廃棄物処理法や市の条例で禁止されています。絶対に行わないでください。
問合せ・提出先:廃棄物管理課
【電話】33-3131(内線1138)
■し尿処理手数料の改定
令和7年4月1日より、し尿処理手数料を改定します。それに伴い、し尿処理券も新しくなります。4月1日以降に汲み取った分については、新しいし尿処理券での支払いとなります。
また、余った古いし尿処理券は還付します。詳しくは、市ホームページを確認ください。
種別・手数料:
新し尿処理券販売開始日:3月3日(月)
販売場所:市内各金融機関、郵便局
問合せ先:廃棄物管理課
【電話】33-3131(内線1137)
■マイナンバーカード出張申請支援
日時・会場:
内容:マイナンバーカードの申請手続き(交付申請書不要、無料で写真撮影)、有効期限が3カ月未満の更新申請手続き(マイナンバーカード要持参)
対象:マイナンバーカードを持っていない人、有効期限が3カ月未満のマイナンバーカードを持っている人
その他:電子証明書の更新は、市役所のみで手続き可能
問合せ先:市民課
【電話】33-3131(内線1129)