- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道恵庭市
- 広報紙名 : 広報えにわ 令和7年3月号
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています
・参加料の記載がないものは全て無料です
■ごみ減量・リサイクル推進地区懇談会
ごみ減量・リサイクルの推進について、市民のみなさんと意見交換を行う場として、地区懇談会を開催します。
日時・会場・定員:
※居住地区以外でも参加可
※Web会議は事前申し込みが必要。氏名、メールアドレス、電話番号を明記のうえ、ファクス、メール、本紙掲載のQRコードで申し込み
内容:ごみ減量・リサイクルの取り組み、家庭ごみの一部収集日変更、粗大ごみの市公式LINE申し込みについて
問合せ・申込先:廃棄物管理課
【電話】33-3131(内線1131)【FAX】33-3137
【メール】[email protected]
■郷土資料館展示解説
日時:3月14日(金)13時~14時
会場:郷土資料館
内容:学芸員による展示解説
テーマ:史跡カリンバ遺跡などの遺跡の解説
解説:鈴木将太(郷土資料館学芸員)
問合せ先:郷土資料館
【電話】37-1288
■消費者被害防止セミナー
近年の急速なデジタル化や高齢化社会などのさまざまな要因により、新たな詐欺被害や消費者被害が発生しています。関係機関と連携して、これらの被害やトラブルの傾向と対策などについて学習するセミナーを開催します。
日時:3月21日(金)10時~12時
会場:市民会館視聴覚室
内容:
(1)特殊詐欺事例と防止対策について
(2)円満な相続の実現のために
(3)キャッシュレスって何?
講師:
(1)千歳警察署生活安全課
(2)(株)三井住友銀行
(3)SMBCコンシューマーファイナンス(株)
定員:40人
申込方法:電話、本紙掲載のQRコード
問合せ・申込先:生活環境課
【電話】33-3131(内線2363)
■島松公民館催し
申し込みが必要なものは、島松公民館(【電話】36-7503)へ問い合わせください。
※平日9時~17時
◇大学生によるスマホ教室
日時:3月15日(土)10時~12時
会場:島松公民館
内容:基本的なスマホ操作を少人数グループで学ぶ
対象・定員:市民・20人(抽選)
持ち物:スマートフォン、筆記用具
申込方法:3月13日(木)までに電話
◇えにわ学講座
日時:3月17日(月)18時30分~20時
会場:夢創館
内容:講演「しままつの歴史」
講師:鶴田力さん(島松仲町町内長)
対象・定員:市民・30人
持ち物:筆記用具
申込方法:3月3日(月)~14日(金)に電話
問合せ・申込先:島松公民館
【電話】36-7503
■えほんのじかんinはなふる
日時:3月27日(木)10時20分~
会場:はなふるセンターハウス
内容:「おはなしさんた恵夢」による絵本の読み聞かせ(30分程度)
問合せ先:花の拠点総合案内所
【電話】29-6721