くらし 特集 知ることで身近な存在に 恵庭で暮らす外国人(2)

■恵庭国際交流プラザ紹介andインタビュー
◇外国人だからと構えずに交流を!
1994年に設立された恵庭国際交流プラザは、地域の国際交流と多文化共生を推進する市民団体で、現在のメンバーは24人。気軽に、楽しく、緩やかにつながりながら、海外出身の留学生や家族、働く人との交流を深めています。長期にわたる地域に根ざした活動が認められ、昨年度は、北海道国際交流・協力総合センターが外国人が暮らしやすい地域づくりなどに取り組む団体を表彰する「北海道多文化共生アワード2024」にも選ばれました。
活動を続けている中で、外国人との関わり方も次第に変化してきました。山崎秀樹副会長は「昔は〝交流〟でしたが、今は、長く共存することに重点を置く〝多文化共生〟。仲良くしましょう、から、『日本の文化はこうです』としっかり伝え、私たちも相手の文化のことを学ぶ。互いに住みよいコミュニティづくりには、それが必要だと感じています」と話します。
年々増加する外国人住民に対して、どのように接したらよいのか。北田竜昌会長は「みなさん『外国人だから』と、必要以上に壁を作らず『人対人』という気持ちで気軽に接してください。そして、あいさつは、ぜひ日本語で!翻訳アプリなどを使うのもいいと思います」とアドバイスしてくれました。
なお、国際交流プラザでは10月に、市民対象の講演会を予定しています。「地域の外国人との交流のヒントになると思いますので、ぜひご参加ください」と北田会長。また、会員も随時募集中とのことですので、興味のある人は参加してみてください。
北田 竜昌 会長
山崎 秀樹 副会長

■市内町内会and市担当者インタビュー
◇顔の見える関係をつくりたい
今年度から、恵み野西にある日本医療大学の留学生と交流しています。
まちですれ違っても、お互いあいさつもないのは寂しいですよね。地域住民の「留学生とのコミュニケーションの場があればいい」という思いと、大学の「留学生を地域の人と交流させたい」という気持ちが、タイミングよく合致したんだと思います。
既に、街路樹帯の花植えにボランティアとして参加してもらったり、町内会の親睦交流会で、ネパールの音楽や舞踊を披露してもらったりしました。夏まつりにも、多くの留学生が来てくれそうです。
今後も交流が増え、自国に帰るときに、日本でのいい思い出をたくさん持ち帰ってもらえたら、うれしいですね。
吉田 豊 恵み野西町内会副会長

◇より良い地域づくりを目指して
20代の10人に1人は外国人。農業や飲食料品製造、介護施設など、私たちの暮らしで欠かせない仕事を担い、生活を支えてくれています。多国籍化も進んでおり、市内には42カ国籍の外国人がいます。外国人との接し方のポイントは、(1)お互いを知ること、(2)気軽にあいさつをすること、(3)やさしい日本語で話してみよう、です。
外国人の相談相手は、職場や同じ国籍の知り合いが多く、日本人の知り合いはほとんどいません。外国人に対して「ごみの捨て方が違う」、「公共の場所で騒いでいる」などと感じたことのある人もいると思いますが、恵庭のルールや文化の違いを教えてくれる人が周囲にいないだけなのです。ぜひ顔見知りになって、相談しやすい関係をつくり、よりよい地域づくりを目指していきましょう!
島瀬 光 企画課多文化共生担当主査

■外国語が話せなくても大丈夫!「やさしい日本語」で交流しよう
みなさんは、「やさしい日本語」を知っていますか?
「やさしい日本語」といっても、特別な日本語があるわけではありません。
「相手に伝わりやすい、具体的な言葉を使う」、「敬語のかわりに、丁寧語(です・ます)で話す」「短い文章で話す」、「伝えたいことをストレートに話す」。こういうことに気をつけて話をするだけで、日本語でも会話がスムーズに進みます。
特に日本語を勉強中の外国人との会話では、「やさしい日本語」で「はっきり・最後まで・短く言う」ことを意識して、話してみてください。
国際交流プラザの山崎副会長は、ほかにも気をつけたほうがいいこととして「社交辞令は外国人には伝わりませんし、はっきりいうことは失礼にあたりません。例えば、できないときは『できません』とはっきり言わないと、相手は混乱してしまいます」と話します。ポイントを押さえて、いろいろな国の人たちと、楽しく交流してみましょう!

◇やさしい日本語の言い換え例
・ご連絡お願いいたします→連絡(れんらく)してください
・相談窓口を開設します→相談(そうだん)する場所(ばしょ)を作(つく)ります
・館内は飲食禁止です→中(なか)で食(た)べたり飲(の)んだりできません
・集合時間は12時です→12時(じ)までに来(き)てください

外国人住民の国籍トップ10と公用語

問合せ先:企画課
【電話】0123-33-3131(内線4710)