健康 暮らしのお知らせ(健康・福祉)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー

◆こころの健康相談
対象:心の健康について、悩んだり困ったりしている方か家族
日時:6月11日(水)13時30分から
会場:保健センター
相談員:精神神経科医師、保健師
*相談日以外も、千歳保健所への来所や電話で相談を受け付けます。
申込み:6月4日までに千歳保健所(【電話】0123~23~3175)

◆ミニ健康講座
保健師や管理栄養士、歯科衛生士が市内の団体やグループに出向き、30分程度の講話をします。
日程:7月~9月の希望する日
内容:「今日から食事で骨折予防」「お口の健康」のいずれかを選択
*「お口の健康」は先着5団体です。
申込み:6月30日までに健康推進課(【電話】内線1222)

◆献血にご協力を
対象:16~69歳(65歳以上は、60~64歳に献血したことがある方)
日時・会場:
・6月14日(土)9時30分~12時、13時30分~16時…コープさっぽろ北広島店(中央)
*事前予約ができます。詳しくは、北海道赤十字血液センター献血推進課(【電話】613~8335・平日9時~17時)に問い合わせてください。

問い合わせ:健康推進課
【電話】内線1205

◆介護サービス連絡協議会シンポジウム
「介護保険事業の行方~介護サービスが利用できなくなるとき」と題したシンポジウムを行います。
対象:介護サービス利用者と家族、介護事業者、関心のある方など
日時:6月26日(木)13時30分~16時30分
会場:芸術文化ホール
内容:講演とパネルディスカッション
講師:社会福祉法人さつき会常務
理事:波潟幸敏さん、厚生労働省介護保険計画課長 大竹雄二さん

問い合わせ:北広島市介護サービス連絡協議会(地域サポートセンターともに内)
【電話】373~7007

◆介護支援専門員 実務研修受講試験
試験日は10月12日(日)です。試験案内を配布しています。
配布場所:高齢者支援課、西部・大曲・西の里出張所

問い合わせ:北海道介護支援専門員協会
【電話】596~0392
*詳しくは、協会ホームページをご覧ください。

◆健診結果説明会(個別相談)
生活習慣病の予防や改善のために、健診の検査数値と病気との関連や生活習慣の工夫について相談に応じます。
対象:
・特定健診や後期高齢者健診などの健診結果をお持ちの方
・職場で受けた健診結果をお持ちの方
日時・会場
・6月17日(火)…団地住民センター
・6月19日(木)・30日(月)…保健センター
・6月24日(火)…西の里会館
・6月26日(木)…大曲会館
いずれも10時30分~15時30分
*オンライン面談を希望する方は、日程を調整します。
持ち物:健診結果(必ず持参)、お薬手帳(ある方のみ)
申込み:各開催日の前日(6月30日(月)は3日前)までに健康推進課(【電話】内線1222)

◆軟骨伝導イヤホンの導入
窓口での聞こえにくさを解消するため、高齢者支援課では軟骨伝導イヤホンを試験的に導入しました。利用を希望する方は、職員に声を掛けてください。
*軟骨伝導イヤホンとは、耳の穴(外耳道)周辺の軟骨を振動させて音声を伝えるイヤホンです。構造上音漏れが少なく、耳の中に入れる必要がないため衛生的に利用できます。

問い合わせ:高齢者支援課
【電話】内線2172