- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道知内町
- 広報紙名 : 広報しりうち 2025年9月号
■9月は『がん征圧月間』です
日本人の約2人に1人は、生涯のうちに一度はがんにかかると推計されています。がんは誰にでも起こり得る身近な病気ですが、日々の生活習慣や生活環境を見直すことで予防につながることも明らかになっています。近年では治療方法の進歩により、がんと診断されてから治療後も長い期間、がんとともに過ごす方が増えてきています。
治療や療養生活においては、ご本人だけでなくご家族を含めた心のケアも非常に重要です。一人ひとりががんと向き合い、正しい知識を持つこと、そして命の大切さについて深く理解することが求められる時代となっています。
■増え続けるがん
近年、増えているがんは、タバコが原因となる肺がん、動物性脂肪のとりすぎが原因と考えられる乳がん・前立腺がん・大腸がん・子宮頸がんなどです。事実、この50年で、日本人の肉摂取量は約10倍に増えており、知内町における罹患数もこれらのがんが上位1位~3位となっています。
■知内町がん罹患数(北海道がん登録2020より)
男性:1位肺、2・3位(同数2位)前立腺・大腸
女性:1位肺、2・4位(同数2位)大腸・卵巣・悪性リンパ腫
■がんは早期なら9割以上が完治する
「早期」とは、がんが粘膜の表面近くにとどまり、大きさが1~2センチ程度までの時期を指しますが、この時期だと、ほとんど自覚症状はありません。症状が出る前に見つける必要があるため、定期的な検診が不可欠です。要精密検査となったら、面倒くさがらず必ず受診しましょう。
■がん検診について
10月10日(金)、保健センターで、乳がん・子宮がん検診を実施します。詳しくは、折込チラシをご覧ください。個別に指定医療機関でのがん検診(乳・子宮・胃・肺・大腸・前立腺)も実施しています。
詳しくは保健センターへお問い合わせください。
【電話】5-3506
問合せ:保健センター
【電話】5-3506