広報しりうち 2025年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙 はじける夏咲ー夏、ここに咲く 表紙写真:8/14サマーカーニバルin知内 打上げ花火
-
イベント
第39回サマーカーニバルin知内 ■夏のにぎわい町に広がる 第39回サマーカーニバルin知内が、8月14日(木)に盛大に開催され、町内外からおよそ3200人の来場者が訪れました。会場は終日、大いに賑わいました。 ステージでは、力強い太鼓演奏に始まり、吹奏楽やダンス、歌、そして笑いあふれるパフォーマンスが次々と繰り広げられ、子どもから大人まで夢中に。国際色豊かなカラオケ大会では、多様な歌声が響き渡り、会場は笑顔と拍手に包まれました。...
-
くらし
脇本テイ子さんが町に1千万円を寄附 本年5月13日に90歳で逝去された、名誉町民であり元町長の脇本哲也氏の妻テイ子さんが8月1日、町へ1千万円を寄附されました。 長女の加地由佳さんとともに役場を訪れたテイ子さんは、「生前主人が長きにわたり職員、町長として知内町にお世話になりました。子どもや高齢者の福祉に役立てていただければ嬉しいです」と話しました。 寄附を受け取った西山和夫町長は、「大切に活用させていただきます」とお礼を述べました。...
-
くらし
知内町建設協会がしりうち認定こども園周辺の草刈りを実施 熊の出没防止に向けた環境整備の実施 知内町建設協会がしりうち認定こども園周辺の草刈りを実施 7月21日(祝)、知内町建設協会様のご厚意により、しりうち認定こども園付近の茂みや雑草が繁茂していた箇所の草刈り作業を無償で実施していただきました。 最近、町内において熊の出没が相次いで確認されており、地域住民の皆様の安全確保が喫緊の課題となっております。熊は、身を潜める場所として茂みを好む習性があることか...
-
子育て
知内高校生がウニ種苗センターを見学地元産業への理解を深める 7月23日(水)、知内高校で生物学を履修している3年生の生徒3名が、町内にある「ウニ種苗センター」を訪問し、施設の見学を行いました。 「ウニ種苗センター」は、道内各地で養殖されているウニの種苗を育成する施設であり、生徒たちは「知内の特産品として知られるカキやニラに隠れて、実はウニも町の誇るべき資源だった」と驚いた様子を見せていました。 見学では、種苗が育つ水槽の様子を間近で観察したほか、ウニがまだ...
-
子育て
未来の農業を体感!大型ドローンによる防除作業を見学 7月23日(水)、知内小学校の5年生児童が農家の長内慶太(おさないけいた)さんが所有する圃場(中ノ川)を訪れ、大型ドローンを使った稲の※防除(ぼうじょ)作業を見学しました。 この日、防除作業が行われたのは、子どもたち自身が今年の5月に植えた田んぼの稲。自分たちが手をかけた苗がすくすくと育つ中、最先端の農業技術を間近に見る貴重な機会となりました。 作業に使用されたのは農薬散布専用に開発された大型ドロ...
-
子育て
イングリッシュキャンプin知内が開催されました 7月29日(火)、知内小学校を会場に、町内の小学生から高校生を対象とした「イングリッシュキャンプ」が開催されました。 当日は、渡島管内で活動するALT(外国語指導助手)12名を講師として迎え、町内の小・中・高校生あわせて44名が参加し、英語を通じたさまざまな交流活動に取り組みました。 また、本キャンプの運営には、道教育大函館校の学生も協力し、各活動のサポートや通訳補助などを通じてイベントを盛り上げ...
-
しごと
土木技術職員募集のお知らせ 町では、土木技術職員を募集しています。採用要件等は以下のとおりです。 職務内容:道路、河川、橋梁などの企画計画、設計、施工において、土木関係専門的技術に関する業務および一般的な行政事務 受験資格:次の要件にすべて該当する方 1.平成8年4月2日以降に生まれた方(30歳未満) 2.土木施工管理技士(1級・2級)資格を有する方。又は、民間企業等において3年以上土木工事の実務経験がある方。もしくは、学校...
-
くらし
戸籍の氏名のフリガナ制度を悪用した詐欺にご注意ください! 改正戸籍法施行に伴い、令和7年5月26日から戸籍の記載事項に氏名のフリガナが追加され、同日以降、本籍地の市区町村長から住民に対し、戸籍に記載する予定の氏名のフリガナが通知されます(知内町に本籍地がある方へは8月中旬以降通知されます)。 通知された戸籍の氏名のフリガナが誤っている場合には、正しいフリガナを令和8年5月25日までに届出する必要があります。 新設された戸籍の氏名のフリガナ制度を悪用し、法...
-
イベント
知内消防フェア2025開催のお知らせ 地域の皆さまに防火・防災の大切さを楽しく学んでいただける参加者体験型の「知内消防フェア」を開催致します。 日時:9月7日(日)10:00~11:30 場所:知内消防署敷地内 内容は消防車・救急車の見学や乗車、防火衣の着装及び放水体験、煙(無害)の体験や心肺蘇生法の体験などです。雨天の場合も規模を縮小して行いますが、災害発生時には中止となる可能性もございますことをご了承下さい。 お車で来場される方は...
-
しごと
バス運転手就職相談会開催のお知らせ 近年、渡島西部の地域交通を支えるバス路線においては、運転手の高齢化や人材不足が深刻化しており、地域住民や観光客にとって必要な路線の維持に向け、新たなバス運転手が必要となっています。 渡島西部行政連絡協議会と道南地域公共交通活性化協議会は、函館バスの松前出張所や知内出張所でのバス運転業務に興味・関心のある方や就職・転職を検討されている方を対象に、函館バスによる就職相談会を開催します。 採用条件の説明...
-
くらし
知内消防署からのお知らせ マイナ救急10月運用開始 Q.あなたは、自分が飲んでいるお薬の名前を覚えていますか? Q.あなたの家族や友人が通院している医療機関の名前を知っていますか? ~緊急時に、落ち着いて正確な情報を救急隊員に伝えられるでしょうか~ ■マイナ救急とは 救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧する仕組みのことです。 ■マイナ保険証から読み取るのは 傷病者の病歴、...
-
健康
こんにちは保健師です From Health Center ■9月は『がん征圧月間』です 日本人の約2人に1人は、生涯のうちに一度はがんにかかると推計されています。がんは誰にでも起こり得る身近な病気ですが、日々の生活習慣や生活環境を見直すことで予防につながることも明らかになっています。近年では治療方法の進歩により、がんと診断されてから治療後も長い期間、がんとともに過ごす方が増えてきています。 治療や療養生活においては、ご本人だけでなくご家族を含めた心のケア...
-
健康
健康づくり講演会のお知らせ 知内町では、胃がん検診を通じてがんが発見されることはもちろんですが、がん以外の疾患が判明するケースも多く見られています。本講演会では、がんをはじめとした疾患の予防や治療法、最新の検査情報について、専門的な知識をわかりやすくお伝えします。 事前のお申込みは不要です。当日は直接会場へお越しください。皆さまのご参加をお待ちしております。 日時:令和7年10月3日(金)18時30分~(受付18時~) 場所...
-
くらし
税務NEWS ZERO~滞納額ゼロを目指して~ ■便利な口座振替にしませんか? ▽口座振替にすると 町税は町に届出のあった口座からの振替が可能です。 口座振替にすると、各税目の納期限ごとに振替えられるので税金の納め忘れを防ぐことや、金融機関や役場などへ出向く必要がなく便利です。 なお、残高不足などの際には、全額納付を基本としているため、振替となりませんのでご注意ください。 ▽申請方法について 役場の税務会計課窓口もしくは、お持ちの口座の金融機関...
-
文化
しりうち小噺(こばなし) ■記念庭園 スポーツセンターの駐車場に隣接して黒松やオンコ、庭石などが配置された小さな庭園があります。 これは昭和56年(1981)木古内・知内ライオンズクラブによって寄贈されたものです。北電知内火力発電所の建設を契機に、この年スポーツセンター(農業者トレーニングセンター)や中央公民館が新築されました。ほかにも中の川漁港やしおざい橋、各地区の町内会館など、多くの施設が建てられた時期です。 庭園は当...
-
文化
教育委員会広報 まなびの広場 ■町民文化祭に参加してみませんか? 町民の皆さまに親しまれている「町民文化祭」を、今年も下記のとおり開催いたします。 手作り作品の展示や、舞台発表、図書室でのイベントなど、町内の文化と交流を楽しめる催しが盛りだくさんです。昨年は770名を超える方々にご来場いただき、大変盛況となりました。 今年も、皆さまに楽しんでいただける文化祭を目指し、作品出展や舞台発表への参加を広く募集しております。多くの町民...
-
スポーツ
Sports Center News ■「レッツスイミング」のご案内 日本代表コーチから4泳法の技術を学ぼう 日程:9月3日(水)、17日(水) 時間:18時30分~19時30分 場所:町民プール 対象:運動制限を受けていない町民 参加費:無料 申込:随時募集(会場へ直接お越しください) 持物:水泳道具一式 ■「エンジョイアクア」のご案内 音楽に合わせて水中運動♪ 日程:9月9日(火) 時間:18時30分~19時30分 場所:町民プー...
-
くらし
情報広場 INFORMATION PLAZZ ■今月の運転免許更新時講習 日時:9月9日(火) ・一般講習 13:00~14:00 ・初回講習 14:45~16:45 日時:9月10日(水) ・優良講習 13:00~14:00 ・違反講習 14:15~16:45 場所:木古内中央公民館大会議室 ※講習を受ける際は、事前に警察署で更新手続き(目の検査等)をする必要があります。 ■湯の里診療所 診療日: ・毎週金曜日と土曜日9月5・6・19・20...
-
くらし
建設工事・委託業務等入札結果 問合せ:役場財政係 【電話】内線33
- 1/2
- 1
- 2