子育て MORI+(モリプラス)学び・出会い・成長の記録

森高校で生き生きと輝く生徒たちの活動や成長の瞬間を毎月ご紹介します。

■3年次「地理探究」フィールドワークと防災教育
本紙写真は、5月21日(水)にハザードマップを片手に森駅周辺の避難経路を実際に歩いた時の様子です。1人の生徒が高齢者疑似体験キットを装着し、さまざまな立場から避難経路を確認する機会として授業の一環で行いました。
参加した生徒からは、「ハザードマップを紙面で確認するだけではなく、実際に歩いてみないと気付かないことが多かった。」「通学路を高齢者目線で考えると、違う見え方になると感じた。」などの声が聞かれ、今後の探究活動につながる良い機会となったと感じています。
町を学びの舞台としたこの防災の授業は、昨年度から始め、町の防災交通課の方にも支援をしていただきながら取り組んでいます。
また、町を題材にしていることもあり、「どうにかして地域の方に還元できないか」という想いから、昨年度から学校祭で学習成果発表会を開催し、地域の方と一緒に防災意識を高める取り組みをしております。(この記事が出る頃には、今年度の学校祭が終了しております。ご了承ください。)
今後も、本校の紹介の中で授業における活動も随時紹介していきたいと思います