くらし ヘルプマーク、ヘルプカードの配付について

町では、外見からは分からない配慮を要する方の意思表示を支援するための「ヘルプマーク」及び「ヘルプカード」を配付しています。
ヘルプマークは、義足や人工関節、内部障がい、妊娠初期の方など、支援や援助を必要としていることが外見からは分からない方が、ヘルプマークを付けることで、周囲の人に援助や配慮を必要としていることを知らせ、援助が受けやすくなることを目的として使用されます。
ヘルプカードは、障がいなどのため、困っていることを周囲にうまく伝えられない方が、支援してほしい内容をあらかじめ記載したヘルプカードを提示することによって、支援を受ける人も援助する人も誤解のない適切な支援や配慮ができるようにするためのカードです。
ヘルプマーク、ヘルプカードをお持ちの方を見かけた際には、バスの席を譲る、困っているようであれば声をかける等の思いやりのある行動をお願いします。

配付対象者:義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など外見からは配慮を必要としていることが分かりにくい方。
配付窓口:
・役場保健福祉子育て課福祉係(本庁舎)
・役場保健福祉子育て課障がい者支援係(本庁舎)
・支所町民福祉課福祉保険係(砂原支所)
申し込み方法:
・各配付窓口に来庁いただき、申込書に記入していただきます。
・配付は一人一つとさせていただきます。
・配付は無料です。
・代理の方でも申し込むことができます。
・ヘルプカードは本紙右記二次元コードから印刷することができます

問合せ:保健福祉子育て課[障がい者支援係]
【電話】(7)1085