くらし あそぶっくだより No.271

◆INFORMATION
・ニセコライオンズクラブ
ニセコライオンズクラブさんより寄付金をいただきました

・戦後80年
今年は戦後80年になります。「戦争・平和」をテーマに展示を行いました

◆お知らせ
◇蔵書点検
下記の期間は休館日となります。
期間:
・9月22日(月) 通常休館日
・23日(火) 祝日振替日
・24日(水)~25日(木) 蔵書点検
・26日(金) 図書整理日
休館日中は蔵書点検を行います。蔵書点検とは、町民みなさんの貴重な財産である図書などの紛失がないか、正しく配置されているかなどを点検することです。
具体的な作業としては、蔵書約4万冊全てのバーコードを専用の機械で読み取り、紛失や間違いがないかチェックし、その後、日本十進分類法に基づく正しい排架場所へ整理整頓をしながら配置していきます。
点検中はデータを固定して確認するため、貸出返却などの窓口業務をストップします。休館中の本の返却は、正面玄関ブックポストをご利用ください。このほか、16日(火)も祝日振替になります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

◇あそぶっく人形劇のご案内
札幌から「トランク機械シアター」が来ます。予約は不要ですので、時間までに会場にお越しください。みなさんのお越しをお待ちしています。
日時:9月18日(木) 午後2時50分~午後3時50分
場所:町民センター 大ホール
内容:ねじまきロボットα
~神さまたちと、あそんだ日~

◇ラジオボランティアの募集
毎週火曜日午後3時半~ラジオニセコ「Kira綺羅NISEKO」番組内で、「みんなのあそぶっく」コーナーを生放送でオンエア中です。現在番組内で原稿を読んでくれるボランティアを募集しています。月に1回程度、お手伝いいただける人はいませんか?

◇司書のおすすめ本
「よっちぼっち 家族四人の四つの人生」
齋藤陽道 暮しの手帖社
手話を言葉として生きる筆者と、その家族の日常がつづられています。
カメラマンでもある筆者が撮影した光あふれる美しい写真。筆者の目線から見つめた家族の姿。どちらも愛情がたくさん詰まっていて、読んでいて幸せな気分になりますが、この幸せな家族の日常が、旧優生保護法のあった時代には奪われていたかもしれないと思うと、やりきれない思いがこみ上げます。
デフファミリーやコーダといった言葉に出会うことで、さまざまな環境で生きる人がいることに改めて気付かされ、いつでも人間はマイノリティとマジョリティのどちらにでもなり得るのだと考えさせられた一冊でした。
(司書 澤田あい)

◆展示
◇本の展示
・8/30~9/25「みえる・きこえる・かんじる」
みえる・きこえる・かんじる、と一言でいってもその世界は十人十色。ほかの人はどんな世界を生きているのか。たくさんのみえる・きこえる・かんじるを本を通じて感じてください。

◇趣味の展示
・9/2~9/30 絵手紙/高橋晴子さん

◆新着本紹介
新着本はこのほかにもたくさんあります。あそぶっくでご覧ください。

問い合わせ:学習交流センター あそぶっく
【電話】0136-43-2155【FAX】0136-43-2156【URL】https://asobook-lib.com/
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:月曜日・最終金曜日・祝日・年末年始