- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道ニセコ町
- 広報紙名 : 広報ニセコ 令和7年9月号
■お知らせ
◆国勢調査にご協力ください
◇日本に住んでいる外国人を含む全ての人が対象です
10月1日、国勢調査を全国一斉に行います。
国勢調査員に任命された町民のみなさんが、調査票などを持って各家庭を訪問します。紙媒体だけではなく、Webでもお手軽に回答できますのでご協力ください。
◇個人情報は固く守られます
国勢調査員は、国家公務員の非常勤職員という立場で調査を行い、調査で知ったことを絶対にもらさない義務が課せられます。
また、調査内容がほかにもれたり、統計以外の目的に使ったりすることはありませんので、調査にご協力ください。
◇調査票が届かない場合
もし、10月1日を過ぎても調査票が届かなかった場合は、お手数ですが役場までご連絡をお願いします。
問い合わせ:企画環境課経営企画係
【電話】0136-56-8837
◆「認知症の日」「認知症月間」
2025年には高齢者の5人に1人、国民の17人に1人が認知症になるといわれています。
2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知法基本法」、通称「認知症基本法」において、広く認知症について関心と理解を深めるために、毎年9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。9月21日を中心に、全国各地で認知症に関するイベントとして、認知症の普及啓発のシンボルカラーであるオレンジ色へのライトアップや展示などが行われます。2024年には、北海道でもさっぽろテレビ塔のライトアップ、北海道庁でのパネル展示などが行われました。
ニセコ町では、認知症の人やそのご家族が住み慣れた地域で安心して生活することができるよう、さまざまな取り組みを行っています。認知症に関する相談や認知症に関する取り組みについて、お気軽にご連絡ください。
問い合わせ:ニセコ町地域包括支援センター
【電話】0136-56-8840
◆9月9日は救急の日
毎年9月9日は「救急の日」です。救急の日を含む1週間は「救急医療週間」として、全国で救急車の適正利用や応急手当の普及について広報を行っています。身近な人が倒れた時、あなたは適切な行動ができますか?救急車が到着するまでの10分間のあなたの行動が、その人の生死を分けるといっても過言ではありません。
ニセコ消防では、通年で町民のみなさんを対象に、無料で普通救命講習を行っています。中学生以上であれば5人以上でお誘い合わせの上、ニセコ消防までご連絡ください。心肺蘇生やAEDの使い方を学んでみませんか?
また、救急車は限りあるものです。救急車の適正利用についてご協力よろしくお願いします。
問い合わせ:羊蹄山ろく消防組合消防署ニセコ支署
【電話】0136-44-2354
◆ニセコ町長選挙
令和7(2025)年10月8日任期満了に伴うニセコ町長選挙を次のとおり行います。
投票日:9月14日(日)
告示日:9月9日(火)
投票時間:午前7時〜午後6時
※当日の投票は午後6時までです。ご注意ください。
開票時間:午後8時〜
開票場所:役場1階 多目的ホール
◇立候補の受付
日時:9月9日(火)午前8時半〜午後5時
場所:役場1階 多目的ホール
◇投票できる人
投票日の9月14日で満18歳以上の人(平成19(2009)年9月15日までに生まれた人)で、令和7(2025)年6月8日までにニセコ町に転入届出をし、引き続き3か月以上町内に住所のある人です。今回は町長選挙ですので、投票日の前日までに町外へ転出した人は、その時点で選挙権が無くなります。
◇期日前投票
選挙の当日、仕事や旅行、レジャーや冠婚葬祭などで投票所へ行けないと思われる人は、期日前投票ができます(投票するときには、投票入場券裏面の宣誓書へ記入が必要となります)。
※期日前投票日当日に満18歳に達していない人は、不在者投票をすることになります
期間:9月10日(水)〜13日(土)
時間:午前8時半〜午後8時
場所:役場1階 多目的ホール
持参するもの:投票所入場券
※投票所入場券がお手元に届いていなかったり、紛失したりした場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票はできますので、投票所の係員へ申し出てください
※今回の選挙は早めに発送事務を進めています。直前でお亡くなりになった人へも投票所入場券が到着してしまう可能性があります。あらかじめご了承ください
◇不在者投票
不在者投票は、次の人が対象となります。
1、指定病院・指定老人ホームなどに入院(入所)されている人が行う投票
2、身体に重度の障がいがある人が、在宅にて郵便により行う投票
3、投票日当日にニセコ町以外の市町村に滞在している人が行う投票
4、期日前投票当日に満18歳に達していない人が行う投票
◇投票所の場所について
各投票区の投票所は下表のとおりです。
9月9日の告示日前に到着するように送付する「投票所入場券」で、投票区と投票場所を確認してください。
問い合わせ:ニセコ町選挙管理委員会
【電話】0136-56-8834